ご訪問いただきありがとうございます。このblogは父親が子ども3人を育てる「子育て日記」です。
2009年2月3日に癌を宣告された女房。余命数か月と言われ12日後の2月15日に逝ってしまった。
心の準備もなく、最愛の妻と大好きなお母さんがいなくなった。小学5年生、幼稚園年長、2歳の子ども3人を遺し。無念だったと思う。2006年4月に会社の代表取締役に就任し仕事、仕事。家事なんてしたことない。まして料理なんて。泣きたいとか、辛いとかいう間もなく次の日から「代表取締役主夫」になった。
会社はじめ、友人、学校、地域の方々にお世話になりリズムある生活を過ごしてきました。が、2013年10月20日に「代表」辞任し会社を退職しました。会社も子育ても片手間では出来ない。周りの方々には「上手にすれば・・・」と言われましたが「上手に出来ない」のが性格で。母親の顔、ぬくもり、匂いを知らない3男。今、傍にいることが必要だと思い1年間専業主夫に。
子どもたちは現在23歳、17歳、14歳になった。仕事と家事子育の両立。「子育ては親育て」で「育児」は育自」とママ友に教わった。「育メン」ではなく「ガチメン」。毎日がドラマと思った時から全てが変わった。そんな父親の「子育て日記」をご覧くださいませ。ご訪問ありがとうございました。
登場人物:蔵馬(くらま)・雄祐(ゆうすけ)・孝太(こうた)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
秋晴れで観光日和の京都。ゆっくり出来ると思っていたのだが
昨夜雄祐が
「明日、学校で模擬テストがあるから。いつも通りでお弁当もお願いします!」
「え?まじか!休みじゃないやん!!」
孝太は昼から学校で練習。11月7日(土)に3年生とOB戦が開催される。
「素振りしないと!」
「・・・」
「今、全てが中途半端やからね!!」
「・・・」
「返事!!」
「・・・わかりました!!」
朝から洗濯3回に掃除にギブアップ(笑)
毎晩3キロ~5キロをワォーキングしているのだが、今日は昼食後に
8キロのワォーキング。流石に疲れた。まだ全力で走れないし、
激しい運動もまだ出来ない。腰の調子は問題ないのだが。
模擬テストが終わった雄祐の帰宅は15時。
「お腹減った!!何かない?」
服も着替えずに家を出た。
「勉強してくるから!!」と。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「ただいま!」と素気ない響き。
反省の色がない雄祐に孝太は
「アカン!!」と言う。
気持ちの整理が出来ないけれど翌日まで持ち越さない
のが雄祐。孝太にあやまらず頭をなでる。
今朝、おきると元に戻っていた。しかし孝太はまだ怒っている。
「謝らないね!」
何時もより早く起きて、雄祐に文句言われないように寝癖で跳ねた
髪の毛を濡らしドライヤ―をする。
「おとうさん、いつもより早いけれど学校に行くね!」と家を出た。
末っ子らしい対応に苦笑い。
最近、朝食は控え目の二人。学校に帰ってすぐに食パンかホットサンド
を作って食べる。
そして夕食を食べて2時間後にまた「お腹減った!」と言って食べる。
最近、孝太は朝起きて第一声が
「お腹減った!!」と言う。
雄祐はまた身長が伸びた感じで、孝太も伸びている。
身体が大きくなるのはいいのだが、服やズボンのサイズが合わなくなって
いる。「食べすぎじゃない?高校3年生!中学2年生!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
もう今日は朝から大喧嘩。
いつも通りの時間に起きて、洗濯機回してお弁当を作り
子どもを起こす。
雄祐は学校に行く前に洗面台で髪の毛を整える。
シャワーで髪の毛を濡らし、ドライヤーで乾かし
歯磨きをして完了する。
孝太も最近髪の毛が長くなっているので寝癖で髪の毛がハネル。
それが気になる雄祐。
「寝癖ついてるから髪の毛を濡らしてドライヤーで乾かす!」と
毎日言われる。言われてもすぐに動かない孝太。
孝太は自分のタイミングで動きたい。最近小声で
「わかってるし!」と言う。まぁ自分のタイミングでいいのだが
雄祐にとっては寝癖で髪の毛がハネルことが許せない。
「すぐに動けよ!時間ないよ!遅刻するから!」と言うが
孝太はすぐに動かない(笑)
これを見てキレた雄祐!
手は出る足が出る!!
「朝から喧嘩するな!!」
「は?」とこれまたキレる雄祐。
雄祐の言うことも解るのだが、
「孝太は孝太だから、いいんじゃないの?」
「毎日言ってるやん!!あいつバカか?」と言って学校に行った。
孝太は
「最低!!」と言って学校に。
朝から喧嘩するなよ!!孝太が反抗期に入ってからどうももめごとが
多い。孝太は我慢しているがいつか爆発する。ヤバイ!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨日のアニメ「ハイキュー!」を知らない父親(笑)
「録画消去していい?」
「ダメだって!!」
「バレーボール好きだった?」
「好きとか嫌いとかじゃなくて・・・」
昨夜にバレーボールが届いた。雄祐はにっこりしている。
「学校に持って行くから」
「NGでしょ!!」
「大丈夫だから」と言ってマイバレーボールを持って行った。
最近気づいたことがある。
「あれ、制服にピアスしてるよ!NGでしょう!」
「学校でするわけがない!校門出てからする」
「持って行くと失くすよ!」
ピアスを付けるのをやめていたので穴は塞がっていた。
がまた開けた。今回は事後報告。
「開けたし!」
以前は「ピアスしていい?」と聴いてくるが
「ピアス?はぁ?」て感じですぐにママ友数名にLINE。
「校則がOKならいいんじゃないですか?」とか
「ピアスはNGです」とか
「ピアスですか?お洒落ですね」とか色々な意見が。
結局、校則では禁止!!なので雄祐にダメ!と伝えたが
友達の家で穴を開けてきた。その後学校から注意されピアスを
しなくなった。卒業するまでピアスはしないと思っていたのに。
アオハル爆進中!大事な受験が迫ってきているのに!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
Gotoキャンペーンで観光客が戻ってきた京都。
1か月前から、家の隣のガレージで何故かバレーボールをする
雄祐と孝太。それも毎日10分ほどする。
「?何故バレーボールをする?」と思っていた。
「ご馳走様」と言って
「孝太、やろうか?」
「何処に行くの?」
「外に?」
先日雄祐が
「おとうさんバレーボール買ってくれる?」
「は?自分のお小遣いで買えば?」
「自分で買うから」と。
全く買う意味が解らなかった。
その意味がようやくわかった。
「ねぇ?この番組消していい?」
録画のメモリーが少なくなったので雄祐に確認すると
「ダメだよ、『ハイキュー!!』は消さないで!」
「何のアニメ?」
「バレーボールのアニメだよ!知らないの?」
このアニメの影響でバレーボールをしていたのか、
無茶単純やん!!と思わず笑ってしまった。
「おとうさん、『ハイキュー!!』を知らないの?ダサ!」孝太にダメ出し!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今週も始まりました。
朝からお弁当を3つ作りながら、洗濯機を回し子どもたちを
起こし慌ただしい朝。
30分かけてお弁当は終了!!
「起きて!!学校!!」に孝太は反応。眠そうに
「おはよう!!」
階段の下から
「雄祐、学校!!」
「うん・・・」
「孝太、朝ごはんは?」
「ホットサンド!!」
「え?」
まだ起きてこない雄祐。
2Fの雄祐の部屋まで行き
「行くよ!!」
「どこに行くの?・・・あぁ学校か~」
「寝ぼけてるよ!学校だよ!!仕事に行くから!」
仕事から帰宅し夕食の準備。
「ただいま!」と雄祐が帰宅。
「朝は寝ぼけてた?」
「夢を見ていた。その夢におとうさんの声で目が覚めた(笑)」
「遅刻しなかった」
「ぎりぎりセーフだった!!」
「頼むわ!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨夜
「おとうさん明日鬼滅の刃を観に行っていい?」
「誰と?」
「・・・」
「まさか女子と一緒に?」
「そんなことしないよ!!友達と行くから」
「雄祐も行きたいんじゃないのかな?」
友達と6人で行ったようだ。帰宅すると
「おとうさん、泣けたわ!!」
「泣くんや!感受性が高いね」
「悲しかったら泣くよ!」
身体の成長はわかるのだが、心の成長は反抗期に入った
ことで少し成長したと思っている。
「孝太、ちゃんと泣けるんや」と思った。これも心の
成長かな。母親亡くしたのは2歳だったので孝太には悲しみ
はなかった。長男と雄祐は泣けなかった。いや泣かなかった。
「おとうさん泣けたわ」と言う孝太に少し驚いた。
兄二人のグリーフケア(悲嘆のケア)をしないといけない。
ゆっくり母親の話をする必要があると思っている。
ただ話すタイミングが難しい。孝太のように「泣けたわ!」と
普通に言えるようにならないといけない。
長男、雄祐も泣いて欲しいな。泣くことで気持ちの表出が出来るから。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
朝から晴天で洗濯日和。洗濯3回で家事全快!!
学校が休みの日は爆睡する雄祐、孝太。
カバンの中に体操服や、ジャージが入っているのに
出し忘れこともしばしば。
「全部出してよ!!」
「学校からもらった書類を出して!」
最近子どもたちとLINEのやり取りをして思う。
「うん?」と思うことが沢山ある。
以前もUPしたが、孝太が「ワンちゃん」と言うので
「どう言う意味?」と尋ねてしまった。
「え?おとうさんわからんの?」
「ねぇ、オケて何?OKじゃないの?」
「え?オケだけど」
「え?」
「オレだけ?」
「雄祐もオケだよ」
「友達みんなは使わないけど」
それと
「おとうさん、長い文章はNGだから!」
「え?」
「NGだし!!」
よくわからいと言うか、ついていけない(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
14歳の誕生日にたくさんメッセージをいただいた孝太。
昨夜は雄祐と孝太と3人で食事。長男からは「いいな~」とLINEが来る。
長男はLINEの最後に「ところで勉強はしてる?テストは?」
「ボロボロだよ」
「まずいな~」
長男は孝太の勉強が心配(笑)
「大丈夫だよ。お兄ちゃん2人とは違うから。同じことを望むと
やらないから!」
夕食時に雄祐からも
「誕生日は終わり!少し勉強をすれば!」
勉強の二文字に反応する孝太、無茶嫌な顔をする(笑)
「スマホ触るなよ!」
「・・・」
「やることやれよ!」
「・・・」
雄祐が友達の家に出て行くといきなりスマホを触る孝太。
「孝太!スマホは我慢!!」
「・・・」
「孝太!」
全然言うことを聴かない!!
兄二人とは違う。どうすればスイッチが入るのだろう?
最近孝太のことで悩むことが多い。
反抗期初級編から中級編へ。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
10月22日で14歳になった孝太。お誕生日おめでとう!!
「おとうさん、誕プレを開けてもいい?」と
22日になった瞬間に開けた。
「ありがとう!!」と言ってNIKEのフーディ―を着る。
「サイズもいい感じ。でも匂いがダメ!明日洗濯して!」
2歳4か月から育ててきたので、父親ではあるが半分母親の
心境になっている。1年1年成長して行くのは嬉しいのだが
、反面何か寂しい気持ちになる。そして心配な年齢。
コロナウィルスで一斉休校になり、良く寝たのか身体が大きく
なった。そして身体つきが子どもから少年の身体になってきた。
今までは何でも話していたが最近は少しだけ話してくれる。
「おとうさんもおばあちゃんに何でも話してないよね!!」
「聴きたいやん!」
「そう言うとこがあかんねん!!」と言われる。
大きな病気も怪我もしてない。
「お母さんに感謝しなさいよ!仏壇に報告しなさい!」
「了解!でも今日は俺が王様だからね!お風呂洗いは免除でお願いします!」
どんな少年になるのだろうか(笑)


にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「おとうさん、誕プレを開けていい?」
「まだ!22日でしょ!!」
「見たいよ!!」
「我慢!!」
その会話を横で聴いていた雄祐が
「誕プレいるの?」
「お小遣いあるの?買わなくていいよ!」
「可哀想やん!!」
最近、様子がおかしいぞ!!
雄祐は雄祐だが孝太までアオハルか?
最近色気づいている(笑)どうもLINEに
女子からなのか?ひとりにやける(笑)
近づくと
「こっちに来ないでよ!!」と言われる始末。
「23時以降はスマホは触らない!」
「そんな友達いないよ!」
「我が家のルール」
「は?それはおとうさんの勝手」
言うことを聴くわけない!!
明日で14歳。どんな少年になって行くのか、
楽しみであるが母親目線で言うと心配(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
記念日は沢山あるが忘れてはいけない1日の一つが10月20日。
2013年10月20日に代表取締役を辞任して退職をした日。
仕事よりも子育てを取った。妻を亡くしてから以前のように
仕事は出来なかった。会長とも上手く行かなかった。
周囲は大反対。賛成されたのはママ友だけだった。
「孝太君が寂しいシグナルを感じられただけでも凄い!」
「収入は別として、その決断間違ってないと思います。
必ず辞めて良かったと思う時が来ますよ!」
「子どもたち幸せです!この先大変だけど決断は間違って
ないと思います!」
世間の信用信頼や地位やお金も全て捨てた。
「血迷ったか?」とも言われたが子どもの傍にいることを選んだ。
その後1年間専業主夫をした。必ず自分たちの生き方が世の中
お役に立つと思っていた。その信念しかなかった。
あれから7年が経過。沢山の方のおかげで今がある。そして自分が
描いたように一歩一歩進んできた。子育ては片手間では出来なかったし
、子どもと向き合うことが私には必要だった。
明日もお弁当に洗濯に、そして仕事にそして夕食!家事は終わりません。
そして雄祐、孝太に親育てをしてもらってます!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今週も始まった。今週も月曜から金曜までお弁当。
「作らなくていい?」て言いたいとこだが、条件反射の
ようにキッチンに立つ。
涼しくなったので卵焼きをようやく作れる。
作って少し冷ましてからお弁当に入れる。
私のを含め3つお弁当を作る。いつも通りの
時間に終わった。7:45にいつも雄祐は起床して
家を8:10に出るのだが今日に限って7:30に起きてきた。
「早く行くの?」
「早く行く!」
「え?」
冷ましていた卵焼きを詰めてお弁当は完成。
夕食の時に
「おとうさん、卵焼きが匂いがしたので食べてない」
「え?」
「お弁当の蓋にしずくがついていた。卵焼きはNGだよ」
「まじか?」
やはり前日に作った方がいいのかな?夏場だけは前日に
お弁当を作ったが。明日も勿論お弁当を作る。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
みんな疲れて爆睡の日曜。
目を覚ますと7:20で「寝すぎた!!」。
孝太、雄祐とも爆睡で起きる気配は無し(笑)
昼前に1週間のお弁当と本日の夕食の食材の買い物に。
孝太は保育園時代の友人のお父さんが1日だけカフェを
開催されるので出かけた。
雄祐も夕方から出かける。
「ご飯は?」
「食べるよ21時までには帰宅するから」
孝太は孝太で
「友達の家で夕食をご馳走になっていい?」
「え?」
「食べて行ってと言われたのでいい?」
「いいよ!ちゃんとお礼を言いないさいよ」
「了解!!」
てことは夕食は一人か?まじか?
料理を作ることは苦ではないのだが、一人で食事
するのは慣れていない(笑)それも日曜日に
お一人様夕食?まじか?(笑)
何時かこんな毎日が来るんだろうな。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
雨の京都。雨でも部活がある孝太と勉強をする雄祐。
昨夜、11時に寝てしまった雄祐。それも孝太の布団で。
「おとうさん、雄ちゃん2Fで寝ないの?オレの布団で寝てるよ!!」
「起こさないで!機嫌が悪くなるから」
「まじ?無茶寝る場所が狭くなる!!」と文句を言いながら孝太は
雄祐の横で寝た。
寝る前に
「ところで誕プレは何?」
「は?」
「いる?」
「いるよ!!誕生日だよ!!」
「わかってるよ!」
「ひつこく言わないよ!!」
誕生日前になると無茶苦茶アピールする。
「いつも忘れるやん!!オレの時だけ!!」
「食事はどうするの?回転すし?」
「回転すしは遠いからいいよ」
小さい時は誕生日が唯一王様になれる日。
「今日は何でもオレの言うことを聴いてくれる日だよね」と
言われたが誰も孝太の言うことは聴かなかった(笑)
「話が違う!」といつも怒っていた孝太だった。
長男からは前倒して誕プレをもらっている。
雄祐は何を用意するのだろうか?
今日も寝る前に
「誕プレは?」と聴かれそうだ(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
もう書けないことが一杯(笑)
どうしても大人目線で見てしまう。でも子どもたちは
大人目線で動いてくれない(笑)
高校3年生の雄祐にずっこけてしまう(笑)
最近孝太が良く言う。
「美味しい!料理上手くなったね!」
嬉しい反面
「今日は手間をかけてるから完食して!」と思う。
期待はいつも外れる。
「ちょっと休憩していい?」
「食事に休憩はなし!」
「え?」
もう少し時間があればゆっくり料理を出来るのだが。
いかんせん、仕事が終わり帰ってからの料理にあたふたする。
料理が上手いか下手かはわからないが「美味しい!!」と言って
くれるだけありがたい。
明日はお弁当を作らなくていい。少しゆっくり出来るかな。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
来週22日が孝太の誕生日。
「おとうさん、誕プレは何?」
「なし!!」
「何でよ!!買ってよ!!」
「考えとく!!」
「また・・・」
14歳になる。あれから11年の歳月が経過し色んなことが
おこったけれど大きな怪我はなく、大きな病気もないけれど
牛アレルギーに花粉症に。まぁ色々ありすぎの孝太。
3兄弟の中で一番小顔で一番モテそうな感じ(笑)
「誕生日は何が食べたい?」
「鮨が食べたい!!」
「え?」
「行こうよ!!回転すしに!!」
孝太、雄祐とも鮨は大好物!!
雄祐も「久々に鮨が食いたい!!おとうさん!!」
「それよりも誕プレは?」
「VANSのパーカーでお願いします!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
毎朝のルーティン。
洗面台を10分独占し髪の毛をセット。
その後コンタクトをセットして、朝食を食べて、
何処に置いたか忘れたイヤホンと小さい折りたたみの
櫛を探して「行ってきます!!」と言って学校へ
行く雄祐。
この光景もあと5ヶ月で終わる。
来月には受験。少しイライラしてきた感じ。
コロナウィルスで一斉休校にった時に初めて
自分の進路を伝えた。
何度か「どうするの?」と聴くタイミングがあったが
こちらから聴くと上手くかわす(笑)。
自分から言うまで様子を見ていた。自分から進路のことを
伝えてきたのでスイッチONになっていると感じた。
アオハル真っ只中で受験勉強。
「出来るのか?」と思ってしまう。
長男と比較すると、自分は自分と言う。
「高校に行く意味が解らない!」と言い張ったのが中学2年。
反抗期ど真ん中での対応に四苦八苦(笑)
そんな雄祐が自ら意思表示をした。
どんな春を迎えるのだろうか?受験の足音はすぐそこに。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
定期テストが終わり少しのんびりしている孝太(笑)
部活の公式戦も初戦敗退で完全に気が抜けた感じ。
「行ってきます!!」と学校に。その前に雄祐が家を出た。
主夫12年生にとって、いえのこと(家事)は雄祐、孝太3人で
やるもだと思っている。
基本は私がメインなのだが、どうしても出来ないことは二人に
お願いする。お願いする前に自分たちで動いてくれる時もあり
助かるのだが、たまにわかっていてもスマホのゲームをして知ら
ふりをする。先日孝太に
「ねぇ、いえのこと一緒にやってよ!」と言うと
「家事手伝っているよね!!まだするの!!」と。
一番動いてくれるのは孝太で非常に気が付き助かる。
雄祐は孝太に命令して動いてもらう。孝太にとっては非常に理不尽で
ある。でも雄祐は私と二人の時は自ら動いてくれる。
今日も洗濯物が山盛り(笑)
「何でこんなに多いの?」
体操服や部活のユニホームをその日に出していない!!カバンか或いは
別のカバンに入れている。以前孝太に言われた。
「毎日沢山の洗濯をありがとう!!」
「いえのことやからね!孝太も一緒にするんだよ!!」
「家事」と言えばやらない。「いえのこと」と伝えれば納得して動いてくれ
る気がする(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
孝太の秋季大会は終わった。春季大会まで6カ月。
「おとうさん、もっと練習する。悔しい!!」
雄祐からは
「どうだった?」
「おしかった。もうちょっとでヒットやった」
「ヒットを撃ったか撃ってないかを聴いてるんやけど!」
「撃ってない!!」
「じゃあもっと練習しろよ!」
「・・・」
私に似て継続性がない。長男曰く
「まだ野球が好きじゃないんだよ!好きだったら練習して
結果を出るのが楽しみだから!!」
雄祐も上手だったが、真剣に取り組まない。
素振りもしないし、野球のTVすら見なった。
そんな雄祐が孝太に素振りしろとか練習しろとか
言うのはお門違い。でも自分のようになって欲しくないから
孝太に伝える。
孝太には
「何事も準備が大事。勉強は予習復習でしょ。野球は練習でしょ!
何もせずにいい結果なんて出ないよ!!」
「・・・」
本人は高校でも野球を続けるつもり。まず自分が進学したい高校
に向かって勉強しないといけない。
春季大会までには身体も大きくなっているだろう。
「孝太、毎日素振りにシャドーピッチング!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
「おとうさんが来てくれるとヒットを撃っているので
来てくれる?」
「行くよ!」
9:40には家を出るのでそれまでに洗濯2回に
雄祐の昼食を作って家を出た。
11:00プレーボールの孝太の秋季大会初戦。
プレーボールの10分前に到着。トイレから出てきた孝太とばったり。
「頑張るわ!!」
グランドに行くと顧問の先生に挨拶。
「今日は保護者の観戦はNGです」
「え~」
「プリントの裏に記載しておきました」
このまま残って外野から観戦してもまずいので
そのまま帰宅。
自宅に帰り試合の案内プリントを確認すると
裏面の一番下に今回保護者の参加はご遠慮いただ
きます的な文面が。
「え?何これ」
今回のグランドは保護者が観戦する場所もなかったけれど
今後も観戦NGになるんだろうか?
コロナ禍で従来のリーグ戦方式がトーナメント式に
変更された。次回の公式戦は春季大会になる。
規則は規則なので従わないといけない。
ただ、公式戦でのプレーする姿が見れないのは残念。
夕方帰宅した孝太。
「負けた。練習不足!!春季大会頑張る!!」
「もう少し練習しないと」
「・・・」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
孝太の秋季大会が中止になり明日に順延になった。
完全にオフの孝太。もう爆睡(笑)
何度起こしても起きない(笑)
定期テストで疲れていたのもあり仕方がない。
最近孝太がよく口にするのが「身長が伸びるかな?」
「伸びるって!」
「小松菜を沢山たべれば伸びるの?」
「どうかな?」
「雄ちゃんは小松菜で伸びたよね」
「たまたま伸びる時期に小松菜を食べていただけ。
とにかく何でも食べないと」
何故身長のことを気にする?
それも頻繁に聴いてくる。
「うん?まさかの?」
夕方に
「少年野球に行ってくる。ピッチングを見てもらう」と
言って家をでた。少年野球は卒団すると中々顔を出しづらい。
が孝太は何んの抵抗もなく参加する。
夕食後
「おとうさん、今からシャトルでトスしてくれる。明日も
ヒットを撃ちたいから!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
朝から雨の京都。
雄祐、孝太とも本日が定期テスト最終日。
昨夜も夜遅くまで勉強をしている。
仕事で7:35に家を出るのでそれまでに起こさないといけない。
「雄祐、孝太!!」と起こすが起きない二人。
起きないまま家を出た。バスを乗る前に電話するが起きない。
「やばい!!」
雄祐からLINEが。
「起きたから!!」
「遅刻しないで!!」
今、子育てで一番困っていることは?と聴かれると
「毎朝、子どもたちを起こすこと」と言ってしまいそう(笑)
ワンオペで、子育てされているお母さんはどうされているのか?
教えて欲しい。本当に起きない。
講演で遠出する時は、朝早くに新幹線に乗らないといけない。
いつも新幹線のホームから電話する。
雄祐が酷かった。中学3年生3学期の通知表の遅刻の欄に21と。
「はぁ?3学期だけで21回も遅刻?学校まで徒歩1分なのに!」
「おとうさんが仕事に行ってから二度寝してしまった」と
カミングアウト。
「まじか!!」ちゃんと報告をしていなかったのでビックリした。
スマホのアラームだけで起きない。モーニングコールが必要だ(笑)
仕事から帰宅すると孝太が。
「テストは終わった!明日の公式戦は雨で中止だから!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
孝太の定期テスト1日目が終了。
前夜は2時ごろまで頑張っていたがダウン。
雄祐もダウン(笑)
「早起きして勉強する!」と言うが無理!100%無理!
なんと6時前に起きた孝太だったが、リビングでブランケットに
丸まり横になる。
「勉強はいいの?」
「大丈夫、5分だけ・・・」
やっぱり起きるわけがない(笑)
眠そうな顔して
「行ってきます!!」と学校に行った。
仕事が終わり帰宅すると誰も家にいない。
19時前に孝太が帰宅。10分後に雄祐も帰宅。
「ご飯食べる?」に
「寝る!」となんと二人揃って寝てしまった(笑)
長男からLINEが。
「孝太、勉強している?」
寝ている写真を送ると
「え?あかんやん!!」
明日大丈夫か?
土曜日に秋季大会が開催されるが、どうも雨で中止かな?
素振りもしてないし気合が入っていない孝太(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
「起きてる?」
「・・・」
「学校だよ!!」
「・・・」
雄祐、孝太とも夜遅くまで勉強をしているので起きれない(笑)
孝太の第一声が
「お腹減ったよ!」
「え?」
「おとうさん、何か作って!!」
作ってはいいのだが、食パンにバターがNG。
「何で?」
「食パンにバターを塗って食べるとお腹が痛くなる」
「え?」
「おにぎりを作って。昆布入れてね!!」
昨夜
「定期テストが終わり翌日の土曜日が試合。サードが
体育祭で骨折した。戦力ダウンだよ!」
「仕方ないな。頑張れ!」
秋季大会は開催されないと思っていた。孝太にとっては嬉しい
ことだが、サードで3番が骨折で不出場は痛い。
観戦には来ないでと言われた。が
「おとうさん、試合に来てくれる?おとうさんが来るとヒットを
撃っているから」
「頑張るわ!!」と言って学校に。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
雄祐の定期テストが始まった。
昨夜に
「おとうさん、カフェオーレを買って来てくれる?」
コーヒーが飲めないので(笑)
徹夜するとお腹が減るので夜食も必要。
いつも通りの時間で起きてくる。
「おはよう!」
「何時に寝たの?」
「5時かな?」
テストが終わり帰宅し爆睡だったようだ。
「テストは出来た?」
「まぁ・・・」
そしてまた徹夜の準備。
若いから徹夜できる。羨ましい(笑)
今朝は起きられたが、明日は大丈夫かな?
テスト期間中はアオハル活動お休み(笑)
孝太は定期テストが迫ってきた。
「勉強出来てる?」
「?」
「テスト1週間前からスマホ禁止だから!!」
「まじか?」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今週も始まりました。
雄祐は火曜日から孝太は木曜日から定期テストが始まる。
週末帰省していた長男に勉強を教わる孝太。
「え?オマエこれも解らんの?」
「解らん?」
「おとうさん、こいつヤバイ!!」
長男が
「勉強してないよな!大丈夫か?」と笑って話す。
「兄弟それぞれやから(笑)」
22歳17歳14歳になった3兄弟。それぞれ特徴が出てきて
本当に三者三様(笑)
妻が一番手をかけたのが長男。雄祐とはリズムが違うと
いつも嘆いていた。孝太とは2歳4か月で死別したので
本当これからだった。
手を掛けてもらった長男がチャラケてしまった(笑)
雄祐が一番母親好みになっている(笑)
孝太は手強い!!一番手を焼いている(笑)
やっぱり末っ子が一番生きる術を知っている感じ。
上手くかわし、上手く逃げる(笑)そして上手く懐に入る(笑)
定期テストが終わると10日が公式戦の初戦。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
子どもたちの身体の変化は私にとっては嬉しい。
孝太の身長が伸びたのと、身体つきが変化してきたことに
気づいた。
中学入学時に三兄弟の中で長男が一番背が高かった(150㎝)。
雄祐は135㎝と本当に小さかった。中学3年生で長男の制服が着れる
ようなり、高校に入学してから身長が伸びだした雄祐は今171㎝。
因みに長男は164㎝で身長の話はNGである。
帰省している長男から
「オレ、野菜をあまり食べなかったからな~」と呟かれた。
「野菜食べなかったからな~」は私が今のように料理が出来なかったこと
も関係しているので反省。
雄祐は高校1年時に突然「小松菜のお浸しをしてください!」とリクエスト。
ほぼ毎日小松菜のお浸しを作っていた。孝太も長男同様に野菜が苦手。
でも少しづつ口にするようなった。
ここ2カ月で孝太の身長が伸びている。最近お風呂にはたまに一緒に入る。
「え?身体つきが変わってるやん!!一気に身体が成長した?」
「おとうさん、あと15㎝で身長が追いつくよ」
身体も心も成長してきている。それも一気に来た感じ(笑)
ややこしいのが服のサイズ。メンズのSサイズでジャストフィット。
でも身長が伸びるのでMサイズかな?でもMサイズは大きいからな?
「おとうさん、このTシャツは無理だよ!SSサイズはもう無理!!」
雄祐より1年も早く成長期が到来した。
夕食時に「おとうさん、膝が痛いよ!」
「まじか?これは背が伸びることを知らすシグナルだよ」
孝太、どこまで大きくなるのかな?

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今日は勤務先の3か月に1度の定例会。7:30に家を出る。
子どもたちには、朝食を用意した。LINEで
「ご飯を用意したから」とLINEで知らせる。
長男は2日に来春からお世話になる企業の内定式で帰省。
会議中に雄祐からLINEが来る。
「テスト前だから勉強をしに行くから」と。
長男が帰省して3兄弟が揃うのだが揃わない(笑)
特に4人で食事は出来ないし4人でゆっくり話せない。
まあ仕方ないことだが。
Facebookに想い出のアルバムの通知が。
「雄祐、孝太は本当に可愛い。この時は言うことを聴いた
のだがな~」と独り言。
以前ママ友に言われた。
「息子さんがお一人、お一人と巣立っていけば寂しいですよ」と。
先月長男の帰省で感じた。嬉しい反面、寂しい気持ちになる。
特に孝太が巣立って行くときは寂しいだろうなと思う。
主夫をして12年。子育てをさせてもらっているが親育てを子どもに
してもらっている。ともに成長しているのだが子どもたちは親離れ
する時期くる。親はなかなか子離れ出来ない感じがする(笑)
孝太が親離れする時はどんな気持ちになるのだろうか?

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
10月2日は長男が来春から就職する企業の内定式。
近所の方に
「子育て頑張りましたね。えらいね!」と言われるが
「まだ二人子育て中ですので、子育てはまだ続きます」
「そうですね。子育て正解じゃないですか?」
「え?子育て正解?」と思っていた。
子どもたちが小さい時は、本当に無茶苦茶だった(笑)
会社では社長だし、家では主夫だし。仕事も以前のように
上手く行かない。妻がいる時は仕事の事だけを考えていた。
妻を喪ってからは仕事に子育てに家事に。仕事の事だけを考える
ことなんか出来なかった。
仕事のストレスも家に持ち帰っていたと思う。帰ると家の中はぐ
ちゃぐちゃで孝太と雄祐は喧嘩するは、ご飯も作らないといけないし。
もう手も足もでる。今なら虐待と言われるかも(笑)
ある時、町内の年輩の方に言われた。
「手は上げてはだめですよ!」
「たまに出ますよ」
「絶対にダメですよ!」と言われた。
「男の子3人育てたことありますか?それもワンオペで」と言わないが
心の中で思った。
子育ての答えとか、楽な子育てを教えますと言われる方もおられるが
「本当に自分で子育てしたことあります?子育ての答えなんてないよ!
子育ての答えは子どもからしか出ないと思うし、楽な子育てなんてない」
と思う。子育ても人それぞれでいいじゃないかと思う。
私は子どもたちが結婚した時に、それぞれの奥様から答えが聴けると思っ
ている。それまで生きているかな(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
模擬テスト [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
秋晴れで観光日和の京都。ゆっくり出来ると思っていたのだが
昨夜雄祐が
「明日、学校で模擬テストがあるから。いつも通りでお弁当もお願いします!」
「え?まじか!休みじゃないやん!!」
孝太は昼から学校で練習。11月7日(土)に3年生とOB戦が開催される。
「素振りしないと!」
「・・・」
「今、全てが中途半端やからね!!」
「・・・」
「返事!!」
「・・・わかりました!!」
朝から洗濯3回に掃除にギブアップ(笑)
毎晩3キロ~5キロをワォーキングしているのだが、今日は昼食後に
8キロのワォーキング。流石に疲れた。まだ全力で走れないし、
激しい運動もまだ出来ない。腰の調子は問題ないのだが。
模擬テストが終わった雄祐の帰宅は15時。
「お腹減った!!何かない?」
服も着替えずに家を出た。
「勉強してくるから!!」と。

にほんブログ村

シングルパパランキング
食べすぎじゃない? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「ただいま!」と素気ない響き。
反省の色がない雄祐に孝太は
「アカン!!」と言う。
気持ちの整理が出来ないけれど翌日まで持ち越さない
のが雄祐。孝太にあやまらず頭をなでる。
今朝、おきると元に戻っていた。しかし孝太はまだ怒っている。
「謝らないね!」
何時もより早く起きて、雄祐に文句言われないように寝癖で跳ねた
髪の毛を濡らしドライヤ―をする。
「おとうさん、いつもより早いけれど学校に行くね!」と家を出た。
末っ子らしい対応に苦笑い。
最近、朝食は控え目の二人。学校に帰ってすぐに食パンかホットサンド
を作って食べる。
そして夕食を食べて2時間後にまた「お腹減った!」と言って食べる。
最近、孝太は朝起きて第一声が
「お腹減った!!」と言う。
雄祐はまた身長が伸びた感じで、孝太も伸びている。
身体が大きくなるのはいいのだが、服やズボンのサイズが合わなくなって
いる。「食べすぎじゃない?高校3年生!中学2年生!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
朝から大喧嘩! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
もう今日は朝から大喧嘩。
いつも通りの時間に起きて、洗濯機回してお弁当を作り
子どもを起こす。
雄祐は学校に行く前に洗面台で髪の毛を整える。
シャワーで髪の毛を濡らし、ドライヤーで乾かし
歯磨きをして完了する。
孝太も最近髪の毛が長くなっているので寝癖で髪の毛がハネル。
それが気になる雄祐。
「寝癖ついてるから髪の毛を濡らしてドライヤーで乾かす!」と
毎日言われる。言われてもすぐに動かない孝太。
孝太は自分のタイミングで動きたい。最近小声で
「わかってるし!」と言う。まぁ自分のタイミングでいいのだが
雄祐にとっては寝癖で髪の毛がハネルことが許せない。
「すぐに動けよ!時間ないよ!遅刻するから!」と言うが
孝太はすぐに動かない(笑)
これを見てキレた雄祐!
手は出る足が出る!!
「朝から喧嘩するな!!」
「は?」とこれまたキレる雄祐。
雄祐の言うことも解るのだが、
「孝太は孝太だから、いいんじゃないの?」
「毎日言ってるやん!!あいつバカか?」と言って学校に行った。
孝太は
「最低!!」と言って学校に。
朝から喧嘩するなよ!!孝太が反抗期に入ってからどうももめごとが
多い。孝太は我慢しているがいつか爆発する。ヤバイ!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
ピアス [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨日のアニメ「ハイキュー!」を知らない父親(笑)
「録画消去していい?」
「ダメだって!!」
「バレーボール好きだった?」
「好きとか嫌いとかじゃなくて・・・」
昨夜にバレーボールが届いた。雄祐はにっこりしている。
「学校に持って行くから」
「NGでしょ!!」
「大丈夫だから」と言ってマイバレーボールを持って行った。
最近気づいたことがある。
「あれ、制服にピアスしてるよ!NGでしょう!」
「学校でするわけがない!校門出てからする」
「持って行くと失くすよ!」
ピアスを付けるのをやめていたので穴は塞がっていた。
がまた開けた。今回は事後報告。
「開けたし!」
以前は「ピアスしていい?」と聴いてくるが
「ピアス?はぁ?」て感じですぐにママ友数名にLINE。
「校則がOKならいいんじゃないですか?」とか
「ピアスはNGです」とか
「ピアスですか?お洒落ですね」とか色々な意見が。
結局、校則では禁止!!なので雄祐にダメ!と伝えたが
友達の家で穴を開けてきた。その後学校から注意されピアスを
しなくなった。卒業するまでピアスはしないと思っていたのに。
アオハル爆進中!大事な受験が迫ってきているのに!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
バレーボール買ってくれる? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
Gotoキャンペーンで観光客が戻ってきた京都。
1か月前から、家の隣のガレージで何故かバレーボールをする
雄祐と孝太。それも毎日10分ほどする。
「?何故バレーボールをする?」と思っていた。
「ご馳走様」と言って
「孝太、やろうか?」
「何処に行くの?」
「外に?」
先日雄祐が
「おとうさんバレーボール買ってくれる?」
「は?自分のお小遣いで買えば?」
「自分で買うから」と。
全く買う意味が解らなかった。
その意味がようやくわかった。
「ねぇ?この番組消していい?」
録画のメモリーが少なくなったので雄祐に確認すると
「ダメだよ、『ハイキュー!!』は消さないで!」
「何のアニメ?」
「バレーボールのアニメだよ!知らないの?」
このアニメの影響でバレーボールをしていたのか、
無茶単純やん!!と思わず笑ってしまった。
「おとうさん、『ハイキュー!!』を知らないの?ダサ!」孝太にダメ出し!

にほんブログ村

シングルパパランキング
寝ぼけてるよ!学校だよ!! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今週も始まりました。
朝からお弁当を3つ作りながら、洗濯機を回し子どもたちを
起こし慌ただしい朝。
30分かけてお弁当は終了!!
「起きて!!学校!!」に孝太は反応。眠そうに
「おはよう!!」
階段の下から
「雄祐、学校!!」
「うん・・・」
「孝太、朝ごはんは?」
「ホットサンド!!」
「え?」
まだ起きてこない雄祐。
2Fの雄祐の部屋まで行き
「行くよ!!」
「どこに行くの?・・・あぁ学校か~」
「寝ぼけてるよ!学校だよ!!仕事に行くから!」
仕事から帰宅し夕食の準備。
「ただいま!」と雄祐が帰宅。
「朝は寝ぼけてた?」
「夢を見ていた。その夢におとうさんの声で目が覚めた(笑)」
「遅刻しなかった」
「ぎりぎりセーフだった!!」
「頼むわ!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
映画鬼滅の刃 [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨夜
「おとうさん明日鬼滅の刃を観に行っていい?」
「誰と?」
「・・・」
「まさか女子と一緒に?」
「そんなことしないよ!!友達と行くから」
「雄祐も行きたいんじゃないのかな?」
友達と6人で行ったようだ。帰宅すると
「おとうさん、泣けたわ!!」
「泣くんや!感受性が高いね」
「悲しかったら泣くよ!」
身体の成長はわかるのだが、心の成長は反抗期に入った
ことで少し成長したと思っている。
「孝太、ちゃんと泣けるんや」と思った。これも心の
成長かな。母親亡くしたのは2歳だったので孝太には悲しみ
はなかった。長男と雄祐は泣けなかった。いや泣かなかった。
「おとうさん泣けたわ」と言う孝太に少し驚いた。
兄二人のグリーフケア(悲嘆のケア)をしないといけない。
ゆっくり母親の話をする必要があると思っている。
ただ話すタイミングが難しい。孝太のように「泣けたわ!」と
普通に言えるようにならないといけない。
長男、雄祐も泣いて欲しいな。泣くことで気持ちの表出が出来るから。

にほんブログ村

シングルパパランキング
LINE言葉? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
朝から晴天で洗濯日和。洗濯3回で家事全快!!
学校が休みの日は爆睡する雄祐、孝太。
カバンの中に体操服や、ジャージが入っているのに
出し忘れこともしばしば。
「全部出してよ!!」
「学校からもらった書類を出して!」
最近子どもたちとLINEのやり取りをして思う。
「うん?」と思うことが沢山ある。
以前もUPしたが、孝太が「ワンちゃん」と言うので
「どう言う意味?」と尋ねてしまった。
「え?おとうさんわからんの?」
「ねぇ、オケて何?OKじゃないの?」
「え?オケだけど」
「え?」
「オレだけ?」
「雄祐もオケだよ」
「友達みんなは使わないけど」
それと
「おとうさん、長い文章はNGだから!」
「え?」
「NGだし!!」
よくわからいと言うか、ついていけない(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
反抗期初級編~中級編へ [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
14歳の誕生日にたくさんメッセージをいただいた孝太。
昨夜は雄祐と孝太と3人で食事。長男からは「いいな~」とLINEが来る。
長男はLINEの最後に「ところで勉強はしてる?テストは?」
「ボロボロだよ」
「まずいな~」
長男は孝太の勉強が心配(笑)
「大丈夫だよ。お兄ちゃん2人とは違うから。同じことを望むと
やらないから!」
夕食時に雄祐からも
「誕生日は終わり!少し勉強をすれば!」
勉強の二文字に反応する孝太、無茶嫌な顔をする(笑)
「スマホ触るなよ!」
「・・・」
「やることやれよ!」
「・・・」
雄祐が友達の家に出て行くといきなりスマホを触る孝太。
「孝太!スマホは我慢!!」
「・・・」
「孝太!」
全然言うことを聴かない!!
兄二人とは違う。どうすればスイッチが入るのだろう?
最近孝太のことで悩むことが多い。
反抗期初級編から中級編へ。

にほんブログ村

シングルパパランキング
14歳になりました!! [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
10月22日で14歳になった孝太。お誕生日おめでとう!!
「おとうさん、誕プレを開けてもいい?」と
22日になった瞬間に開けた。
「ありがとう!!」と言ってNIKEのフーディ―を着る。
「サイズもいい感じ。でも匂いがダメ!明日洗濯して!」
2歳4か月から育ててきたので、父親ではあるが半分母親の
心境になっている。1年1年成長して行くのは嬉しいのだが
、反面何か寂しい気持ちになる。そして心配な年齢。
コロナウィルスで一斉休校になり、良く寝たのか身体が大きく
なった。そして身体つきが子どもから少年の身体になってきた。
今までは何でも話していたが最近は少しだけ話してくれる。
「おとうさんもおばあちゃんに何でも話してないよね!!」
「聴きたいやん!」
「そう言うとこがあかんねん!!」と言われる。
大きな病気も怪我もしてない。
「お母さんに感謝しなさいよ!仏壇に報告しなさい!」
「了解!でも今日は俺が王様だからね!お風呂洗いは免除でお願いします!」
どんな少年になるのだろうか(笑)


にほんブログ村

シングルパパランキング
中学2年でアオハル?まじか? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「おとうさん、誕プレを開けていい?」
「まだ!22日でしょ!!」
「見たいよ!!」
「我慢!!」
その会話を横で聴いていた雄祐が
「誕プレいるの?」
「お小遣いあるの?買わなくていいよ!」
「可哀想やん!!」
最近、様子がおかしいぞ!!
雄祐は雄祐だが孝太までアオハルか?
最近色気づいている(笑)どうもLINEに
女子からなのか?ひとりにやける(笑)
近づくと
「こっちに来ないでよ!!」と言われる始末。
「23時以降はスマホは触らない!」
「そんな友達いないよ!」
「我が家のルール」
「は?それはおとうさんの勝手」
言うことを聴くわけない!!
明日で14歳。どんな少年になって行くのか、
楽しみであるが母親目線で言うと心配(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
代表取締役を辞めて7年が経過 [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
記念日は沢山あるが忘れてはいけない1日の一つが10月20日。
2013年10月20日に代表取締役を辞任して退職をした日。
仕事よりも子育てを取った。妻を亡くしてから以前のように
仕事は出来なかった。会長とも上手く行かなかった。
周囲は大反対。賛成されたのはママ友だけだった。
「孝太君が寂しいシグナルを感じられただけでも凄い!」
「収入は別として、その決断間違ってないと思います。
必ず辞めて良かったと思う時が来ますよ!」
「子どもたち幸せです!この先大変だけど決断は間違って
ないと思います!」
世間の信用信頼や地位やお金も全て捨てた。
「血迷ったか?」とも言われたが子どもの傍にいることを選んだ。
その後1年間専業主夫をした。必ず自分たちの生き方が世の中
お役に立つと思っていた。その信念しかなかった。
あれから7年が経過。沢山の方のおかげで今がある。そして自分が
描いたように一歩一歩進んできた。子育ては片手間では出来なかったし
、子どもと向き合うことが私には必要だった。
明日もお弁当に洗濯に、そして仕事にそして夕食!家事は終わりません。
そして雄祐、孝太に親育てをしてもらってます!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
玉子焼きはNGだよ!おとうさん! [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今週も始まった。今週も月曜から金曜までお弁当。
「作らなくていい?」て言いたいとこだが、条件反射の
ようにキッチンに立つ。
涼しくなったので卵焼きをようやく作れる。
作って少し冷ましてからお弁当に入れる。
私のを含め3つお弁当を作る。いつも通りの
時間に終わった。7:45にいつも雄祐は起床して
家を8:10に出るのだが今日に限って7:30に起きてきた。
「早く行くの?」
「早く行く!」
「え?」
冷ましていた卵焼きを詰めてお弁当は完成。
夕食の時に
「おとうさん、卵焼きが匂いがしたので食べてない」
「え?」
「お弁当の蓋にしずくがついていた。卵焼きはNGだよ」
「まじか?」
やはり前日に作った方がいいのかな?夏場だけは前日に
お弁当を作ったが。明日も勿論お弁当を作る。

にほんブログ村

シングルパパランキング
夜ごはんお一人様? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
みんな疲れて爆睡の日曜。
目を覚ますと7:20で「寝すぎた!!」。
孝太、雄祐とも爆睡で起きる気配は無し(笑)
昼前に1週間のお弁当と本日の夕食の食材の買い物に。
孝太は保育園時代の友人のお父さんが1日だけカフェを
開催されるので出かけた。
雄祐も夕方から出かける。
「ご飯は?」
「食べるよ21時までには帰宅するから」
孝太は孝太で
「友達の家で夕食をご馳走になっていい?」
「え?」
「食べて行ってと言われたのでいい?」
「いいよ!ちゃんとお礼を言いないさいよ」
「了解!!」
てことは夕食は一人か?まじか?
料理を作ることは苦ではないのだが、一人で食事
するのは慣れていない(笑)それも日曜日に
お一人様夕食?まじか?(笑)
何時かこんな毎日が来るんだろうな。

にほんブログ村

シングルパパランキング
誕プレ!! [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
雨の京都。雨でも部活がある孝太と勉強をする雄祐。
昨夜、11時に寝てしまった雄祐。それも孝太の布団で。
「おとうさん、雄ちゃん2Fで寝ないの?オレの布団で寝てるよ!!」
「起こさないで!機嫌が悪くなるから」
「まじ?無茶寝る場所が狭くなる!!」と文句を言いながら孝太は
雄祐の横で寝た。
寝る前に
「ところで誕プレは何?」
「は?」
「いる?」
「いるよ!!誕生日だよ!!」
「わかってるよ!」
「ひつこく言わないよ!!」
誕生日前になると無茶苦茶アピールする。
「いつも忘れるやん!!オレの時だけ!!」
「食事はどうするの?回転すし?」
「回転すしは遠いからいいよ」
小さい時は誕生日が唯一王様になれる日。
「今日は何でもオレの言うことを聴いてくれる日だよね」と
言われたが誰も孝太の言うことは聴かなかった(笑)
「話が違う!」といつも怒っていた孝太だった。
長男からは前倒して誕プレをもらっている。
雄祐は何を用意するのだろうか?
今日も寝る前に
「誕プレは?」と聴かれそうだ(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
料理上手くなったね! [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
もう書けないことが一杯(笑)
どうしても大人目線で見てしまう。でも子どもたちは
大人目線で動いてくれない(笑)
高校3年生の雄祐にずっこけてしまう(笑)
最近孝太が良く言う。
「美味しい!料理上手くなったね!」
嬉しい反面
「今日は手間をかけてるから完食して!」と思う。
期待はいつも外れる。
「ちょっと休憩していい?」
「食事に休憩はなし!」
「え?」
もう少し時間があればゆっくり料理を出来るのだが。
いかんせん、仕事が終わり帰ってからの料理にあたふたする。
料理が上手いか下手かはわからないが「美味しい!!」と言って
くれるだけありがたい。
明日はお弁当を作らなくていい。少しゆっくり出来るかな。

にほんブログ村

シングルパパランキング
鮨が食べたい!! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
来週22日が孝太の誕生日。
「おとうさん、誕プレは何?」
「なし!!」
「何でよ!!買ってよ!!」
「考えとく!!」
「また・・・」
14歳になる。あれから11年の歳月が経過し色んなことが
おこったけれど大きな怪我はなく、大きな病気もないけれど
牛アレルギーに花粉症に。まぁ色々ありすぎの孝太。
3兄弟の中で一番小顔で一番モテそうな感じ(笑)
「誕生日は何が食べたい?」
「鮨が食べたい!!」
「え?」
「行こうよ!!回転すしに!!」
孝太、雄祐とも鮨は大好物!!
雄祐も「久々に鮨が食いたい!!おとうさん!!」
「それよりも誕プレは?」
「VANSのパーカーでお願いします!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
受験の足音がすぐそこに [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
毎朝のルーティン。
洗面台を10分独占し髪の毛をセット。
その後コンタクトをセットして、朝食を食べて、
何処に置いたか忘れたイヤホンと小さい折りたたみの
櫛を探して「行ってきます!!」と言って学校へ
行く雄祐。
この光景もあと5ヶ月で終わる。
来月には受験。少しイライラしてきた感じ。
コロナウィルスで一斉休校にった時に初めて
自分の進路を伝えた。
何度か「どうするの?」と聴くタイミングがあったが
こちらから聴くと上手くかわす(笑)。
自分から言うまで様子を見ていた。自分から進路のことを
伝えてきたのでスイッチONになっていると感じた。
アオハル真っ只中で受験勉強。
「出来るのか?」と思ってしまう。
長男と比較すると、自分は自分と言う。
「高校に行く意味が解らない!」と言い張ったのが中学2年。
反抗期ど真ん中での対応に四苦八苦(笑)
そんな雄祐が自ら意思表示をした。
どんな春を迎えるのだろうか?受験の足音はすぐそこに。

にほんブログ村

シングルパパランキング
いえのこと(家事) [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
定期テストが終わり少しのんびりしている孝太(笑)
部活の公式戦も初戦敗退で完全に気が抜けた感じ。
「行ってきます!!」と学校に。その前に雄祐が家を出た。
主夫12年生にとって、いえのこと(家事)は雄祐、孝太3人で
やるもだと思っている。
基本は私がメインなのだが、どうしても出来ないことは二人に
お願いする。お願いする前に自分たちで動いてくれる時もあり
助かるのだが、たまにわかっていてもスマホのゲームをして知ら
ふりをする。先日孝太に
「ねぇ、いえのこと一緒にやってよ!」と言うと
「家事手伝っているよね!!まだするの!!」と。
一番動いてくれるのは孝太で非常に気が付き助かる。
雄祐は孝太に命令して動いてもらう。孝太にとっては非常に理不尽で
ある。でも雄祐は私と二人の時は自ら動いてくれる。
今日も洗濯物が山盛り(笑)
「何でこんなに多いの?」
体操服や部活のユニホームをその日に出していない!!カバンか或いは
別のカバンに入れている。以前孝太に言われた。
「毎日沢山の洗濯をありがとう!!」
「いえのことやからね!孝太も一緒にするんだよ!!」
「家事」と言えばやらない。「いえのこと」と伝えれば納得して動いてくれ
る気がする(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
何事も準備しないと。 [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
孝太の秋季大会は終わった。春季大会まで6カ月。
「おとうさん、もっと練習する。悔しい!!」
雄祐からは
「どうだった?」
「おしかった。もうちょっとでヒットやった」
「ヒットを撃ったか撃ってないかを聴いてるんやけど!」
「撃ってない!!」
「じゃあもっと練習しろよ!」
「・・・」
私に似て継続性がない。長男曰く
「まだ野球が好きじゃないんだよ!好きだったら練習して
結果を出るのが楽しみだから!!」
雄祐も上手だったが、真剣に取り組まない。
素振りもしないし、野球のTVすら見なった。
そんな雄祐が孝太に素振りしろとか練習しろとか
言うのはお門違い。でも自分のようになって欲しくないから
孝太に伝える。
孝太には
「何事も準備が大事。勉強は予習復習でしょ。野球は練習でしょ!
何もせずにいい結果なんて出ないよ!!」
「・・・」
本人は高校でも野球を続けるつもり。まず自分が進学したい高校
に向かって勉強しないといけない。
春季大会までには身体も大きくなっているだろう。
「孝太、毎日素振りにシャドーピッチング!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
保護者の観戦はNG? [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
「おとうさんが来てくれるとヒットを撃っているので
来てくれる?」
「行くよ!」
9:40には家を出るのでそれまでに洗濯2回に
雄祐の昼食を作って家を出た。
11:00プレーボールの孝太の秋季大会初戦。
プレーボールの10分前に到着。トイレから出てきた孝太とばったり。
「頑張るわ!!」
グランドに行くと顧問の先生に挨拶。
「今日は保護者の観戦はNGです」
「え~」
「プリントの裏に記載しておきました」
このまま残って外野から観戦してもまずいので
そのまま帰宅。
自宅に帰り試合の案内プリントを確認すると
裏面の一番下に今回保護者の参加はご遠慮いただ
きます的な文面が。
「え?何これ」
今回のグランドは保護者が観戦する場所もなかったけれど
今後も観戦NGになるんだろうか?
コロナ禍で従来のリーグ戦方式がトーナメント式に
変更された。次回の公式戦は春季大会になる。
規則は規則なので従わないといけない。
ただ、公式戦でのプレーする姿が見れないのは残念。
夕方帰宅した孝太。
「負けた。練習不足!!春季大会頑張る!!」
「もう少し練習しないと」
「・・・」

にほんブログ村

シングルパパランキング
身長が伸びるかな? [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
孝太の秋季大会が中止になり明日に順延になった。
完全にオフの孝太。もう爆睡(笑)
何度起こしても起きない(笑)
定期テストで疲れていたのもあり仕方がない。
最近孝太がよく口にするのが「身長が伸びるかな?」
「伸びるって!」
「小松菜を沢山たべれば伸びるの?」
「どうかな?」
「雄ちゃんは小松菜で伸びたよね」
「たまたま伸びる時期に小松菜を食べていただけ。
とにかく何でも食べないと」
何故身長のことを気にする?
それも頻繁に聴いてくる。
「うん?まさかの?」
夕方に
「少年野球に行ってくる。ピッチングを見てもらう」と
言って家をでた。少年野球は卒団すると中々顔を出しづらい。
が孝太は何んの抵抗もなく参加する。
夕食後
「おとうさん、今からシャトルでトスしてくれる。明日も
ヒットを撃ちたいから!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
テスト終了!遅刻しないで!! [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
朝から雨の京都。
雄祐、孝太とも本日が定期テスト最終日。
昨夜も夜遅くまで勉強をしている。
仕事で7:35に家を出るのでそれまでに起こさないといけない。
「雄祐、孝太!!」と起こすが起きない二人。
起きないまま家を出た。バスを乗る前に電話するが起きない。
「やばい!!」
雄祐からLINEが。
「起きたから!!」
「遅刻しないで!!」
今、子育てで一番困っていることは?と聴かれると
「毎朝、子どもたちを起こすこと」と言ってしまいそう(笑)
ワンオペで、子育てされているお母さんはどうされているのか?
教えて欲しい。本当に起きない。
講演で遠出する時は、朝早くに新幹線に乗らないといけない。
いつも新幹線のホームから電話する。
雄祐が酷かった。中学3年生3学期の通知表の遅刻の欄に21と。
「はぁ?3学期だけで21回も遅刻?学校まで徒歩1分なのに!」
「おとうさんが仕事に行ってから二度寝してしまった」と
カミングアウト。
「まじか!!」ちゃんと報告をしていなかったのでビックリした。
スマホのアラームだけで起きない。モーニングコールが必要だ(笑)
仕事から帰宅すると孝太が。
「テストは終わった!明日の公式戦は雨で中止だから!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
明日で終了!! [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
孝太の定期テスト1日目が終了。
前夜は2時ごろまで頑張っていたがダウン。
雄祐もダウン(笑)
「早起きして勉強する!」と言うが無理!100%無理!
なんと6時前に起きた孝太だったが、リビングでブランケットに
丸まり横になる。
「勉強はいいの?」
「大丈夫、5分だけ・・・」
やっぱり起きるわけがない(笑)
眠そうな顔して
「行ってきます!!」と学校に行った。
仕事が終わり帰宅すると誰も家にいない。
19時前に孝太が帰宅。10分後に雄祐も帰宅。
「ご飯食べる?」に
「寝る!」となんと二人揃って寝てしまった(笑)
長男からLINEが。
「孝太、勉強している?」
寝ている写真を送ると
「え?あかんやん!!」
明日大丈夫か?
土曜日に秋季大会が開催されるが、どうも雨で中止かな?
素振りもしてないし気合が入っていない孝太(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
定期テストが終わると秋季大会 [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
「起きてる?」
「・・・」
「学校だよ!!」
「・・・」
雄祐、孝太とも夜遅くまで勉強をしているので起きれない(笑)
孝太の第一声が
「お腹減ったよ!」
「え?」
「おとうさん、何か作って!!」
作ってはいいのだが、食パンにバターがNG。
「何で?」
「食パンにバターを塗って食べるとお腹が痛くなる」
「え?」
「おにぎりを作って。昆布入れてね!!」
昨夜
「定期テストが終わり翌日の土曜日が試合。サードが
体育祭で骨折した。戦力ダウンだよ!」
「仕方ないな。頑張れ!」
秋季大会は開催されないと思っていた。孝太にとっては嬉しい
ことだが、サードで3番が骨折で不出場は痛い。
観戦には来ないでと言われた。が
「おとうさん、試合に来てくれる?おとうさんが来るとヒットを
撃っているから」
「頑張るわ!!」と言って学校に。

にほんブログ村

シングルパパランキング
定期テストが始まった [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
雄祐の定期テストが始まった。
昨夜に
「おとうさん、カフェオーレを買って来てくれる?」
コーヒーが飲めないので(笑)
徹夜するとお腹が減るので夜食も必要。
いつも通りの時間で起きてくる。
「おはよう!」
「何時に寝たの?」
「5時かな?」
テストが終わり帰宅し爆睡だったようだ。
「テストは出来た?」
「まぁ・・・」
そしてまた徹夜の準備。
若いから徹夜できる。羨ましい(笑)
今朝は起きられたが、明日は大丈夫かな?
テスト期間中はアオハル活動お休み(笑)
孝太は定期テストが迫ってきた。
「勉強出来てる?」
「?」
「テスト1週間前からスマホ禁止だから!!」
「まじか?」

にほんブログ村

シングルパパランキング
末っ子に手を焼く(笑) [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今週も始まりました。
雄祐は火曜日から孝太は木曜日から定期テストが始まる。
週末帰省していた長男に勉強を教わる孝太。
「え?オマエこれも解らんの?」
「解らん?」
「おとうさん、こいつヤバイ!!」
長男が
「勉強してないよな!大丈夫か?」と笑って話す。
「兄弟それぞれやから(笑)」
22歳17歳14歳になった3兄弟。それぞれ特徴が出てきて
本当に三者三様(笑)
妻が一番手をかけたのが長男。雄祐とはリズムが違うと
いつも嘆いていた。孝太とは2歳4か月で死別したので
本当これからだった。
手を掛けてもらった長男がチャラケてしまった(笑)
雄祐が一番母親好みになっている(笑)
孝太は手強い!!一番手を焼いている(笑)
やっぱり末っ子が一番生きる術を知っている感じ。
上手くかわし、上手く逃げる(笑)そして上手く懐に入る(笑)
定期テストが終わると10日が公式戦の初戦。

にほんブログ村

シングルパパランキング
身体の成長は一気に来るのか? [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
子どもたちの身体の変化は私にとっては嬉しい。
孝太の身長が伸びたのと、身体つきが変化してきたことに
気づいた。
中学入学時に三兄弟の中で長男が一番背が高かった(150㎝)。
雄祐は135㎝と本当に小さかった。中学3年生で長男の制服が着れる
ようなり、高校に入学してから身長が伸びだした雄祐は今171㎝。
因みに長男は164㎝で身長の話はNGである。
帰省している長男から
「オレ、野菜をあまり食べなかったからな~」と呟かれた。
「野菜食べなかったからな~」は私が今のように料理が出来なかったこと
も関係しているので反省。
雄祐は高校1年時に突然「小松菜のお浸しをしてください!」とリクエスト。
ほぼ毎日小松菜のお浸しを作っていた。孝太も長男同様に野菜が苦手。
でも少しづつ口にするようなった。
ここ2カ月で孝太の身長が伸びている。最近お風呂にはたまに一緒に入る。
「え?身体つきが変わってるやん!!一気に身体が成長した?」
「おとうさん、あと15㎝で身長が追いつくよ」
身体も心も成長してきている。それも一気に来た感じ(笑)
ややこしいのが服のサイズ。メンズのSサイズでジャストフィット。
でも身長が伸びるのでMサイズかな?でもMサイズは大きいからな?
「おとうさん、このTシャツは無理だよ!SSサイズはもう無理!!」
雄祐より1年も早く成長期が到来した。
夕食時に「おとうさん、膝が痛いよ!」
「まじか?これは背が伸びることを知らすシグナルだよ」
孝太、どこまで大きくなるのかな?

にほんブログ村

シングルパパランキング
親離れ子離れ [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今日は勤務先の3か月に1度の定例会。7:30に家を出る。
子どもたちには、朝食を用意した。LINEで
「ご飯を用意したから」とLINEで知らせる。
長男は2日に来春からお世話になる企業の内定式で帰省。
会議中に雄祐からLINEが来る。
「テスト前だから勉強をしに行くから」と。
長男が帰省して3兄弟が揃うのだが揃わない(笑)
特に4人で食事は出来ないし4人でゆっくり話せない。
まあ仕方ないことだが。
Facebookに想い出のアルバムの通知が。
「雄祐、孝太は本当に可愛い。この時は言うことを聴いた
のだがな~」と独り言。
以前ママ友に言われた。
「息子さんがお一人、お一人と巣立っていけば寂しいですよ」と。
先月長男の帰省で感じた。嬉しい反面、寂しい気持ちになる。
特に孝太が巣立って行くときは寂しいだろうなと思う。
主夫をして12年。子育てをさせてもらっているが親育てを子どもに
してもらっている。ともに成長しているのだが子どもたちは親離れ
する時期くる。親はなかなか子離れ出来ない感じがする(笑)
孝太が親離れする時はどんな気持ちになるのだろうか?

にほんブログ村

シングルパパランキング
子育ての答えはありますか? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
10月2日は長男が来春から就職する企業の内定式。
近所の方に
「子育て頑張りましたね。えらいね!」と言われるが
「まだ二人子育て中ですので、子育てはまだ続きます」
「そうですね。子育て正解じゃないですか?」
「え?子育て正解?」と思っていた。
子どもたちが小さい時は、本当に無茶苦茶だった(笑)
会社では社長だし、家では主夫だし。仕事も以前のように
上手く行かない。妻がいる時は仕事の事だけを考えていた。
妻を喪ってからは仕事に子育てに家事に。仕事の事だけを考える
ことなんか出来なかった。
仕事のストレスも家に持ち帰っていたと思う。帰ると家の中はぐ
ちゃぐちゃで孝太と雄祐は喧嘩するは、ご飯も作らないといけないし。
もう手も足もでる。今なら虐待と言われるかも(笑)
ある時、町内の年輩の方に言われた。
「手は上げてはだめですよ!」
「たまに出ますよ」
「絶対にダメですよ!」と言われた。
「男の子3人育てたことありますか?それもワンオペで」と言わないが
心の中で思った。
子育ての答えとか、楽な子育てを教えますと言われる方もおられるが
「本当に自分で子育てしたことあります?子育ての答えなんてないよ!
子育ての答えは子どもからしか出ないと思うし、楽な子育てなんてない」
と思う。子育ても人それぞれでいいじゃないかと思う。
私は子どもたちが結婚した時に、それぞれの奥様から答えが聴けると思っ
ている。それまで生きているかな(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング