ご訪問いただきありがとうございます。このblogは父親が子ども3人を育てる「子育て日記」です。
2009年2月3日に癌を宣告された女房。余命数か月と言われ12日後の2月15日に逝ってしまった。
心の準備もなく、最愛の妻と大好きなお母さんがいなくなった。小学5年生、幼稚園年長、2歳の子ども3人を遺し。無念だったと思う。2006年4月に会社の代表取締役に就任し仕事、仕事。家事なんてしたことない。まして料理なんて。泣きたいとか、辛いとかいう間もなく次の日から「代表取締役主夫」になった。
会社はじめ、友人、学校、地域の方々にお世話になりリズムある生活を過ごしてきました。が、2013年10月20日に「代表」辞任し会社を退職しました。会社も子育ても片手間では出来ない。周りの方々には「上手にすれば・・・」と言われましたが「上手に出来ない」のが性格で。母親の顔、ぬくもり、匂いを知らない3男。今、傍にいることが必要だと思い1年間専業主夫に。
子どもたちは現在23歳、17歳、14歳になった。仕事と家事子育の両立。「子育ては親育て」で「育児」は育自」とママ友に教わった。「育メン」ではなく「ガチメン」。毎日がドラマと思った時から全てが変わった。そんな父親の「子育て日記」をご覧くださいませ。ご訪問ありがとうございました。
登場人物:蔵馬(くらま)・雄祐(ゆうすけ)・孝太(こうた)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
「おとうさん、目がかゆいよ!」
「花粉がきついね!」
「目薬は?」
毎年花粉症の季節は私から始まる。
くしゃみが止まらないし目がかゆい。私を見て、
「花粉症の季節が来た!」と子どもたちは言う。
しかし今年は3人揃ってくしゃみが始まり、目がかゆくなった。
3人とも目が赤いし
「おとうさん目薬がない!!」。シーズンの最初だけきつい。
昨日卒業式後にSNSにUP。お祝いのコメントを沢山いただく。
一息つけるのだが、子育ては終わらない。最後に手強い孝太が
控えている(笑)。
最近思う。男兄弟を2人と3人を育てる母親の想いは少し違うと感じる。
頷くところはあるのだけれど3兄弟の末っ子はほったらかしと
言われる。末っ子は許せて可愛いと言われる方が多いように思う。
2人を育てるお母さんは「そうなんですか?三人を育てたことがないので」。
当たり前なのだが違う。
三兄弟を育てあげたママ友に、我が家のことを話すと「3兄弟あるあるですね!」
と言われる。
長男が社会人になり自宅に戻ってくることで、どんな兄弟関係になるのだろうか?
子どものころの3兄弟の関係ではないよに想う。18日は長男の大学の卒業式。
4月に入社と入学を迎える長男と雄祐。男子寮になる日が近づいてきた(笑)
一息もつけません(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
雄祐の卒業式が10:00から始まる。9:40までに保護者は体育館に
集合する。
昨夜、「友達の親は行かないよ!」と言う。2,3人に聴いたようだ。
「正門の写真だけ撮りに行こうか?」
「生徒は9:00に登校だから無理でしょ」
「最後までいるよ。ホームルームが終われば正門までダッシュで!」
「了解!!」
小学校の時から、入学式卒業式は正門で写真を撮る。
今回も正門で写真を撮りたいのだが、卒業式後に一度教室に戻りホーム
ルームがある。終了してから一堂に出てくるので正門での写真は込み合う。
コロナ禍の中での式は正直寂しかった。国歌、校歌、蛍の光は歌わず
「心の中で歌ってください」とアナウンスされる。色々と考慮されての
運営で仕方がない。感激して涙が出るかな?と思っていたけれど、あまり
感激はしなかった。
式が終わり、保護者は正門近くで待機で生徒は教室に。
仕事があるのだが仕方ないので待っていると雄祐が現れた。
「他の生徒は?」
「抜けてきた。おとうさん仕事でしょう。写真を撮ってよ!」
他の保護者は「え?」て感じだったが正門で写真を撮り任務完了!!
撮り終わると教室に帰って行った。
夜、孝太に写真を見せると
「無茶背が伸びてるよ!ほら、入学式と同じ場所だから後ろのブロック
を見るとわかるよ!」
超反抗期だったがアオハルで変化した。女子で変わる?
長男と比較されるのが大嫌い、オレはオレと醸し出す。
雄祐に教えられた。雄祐には雄祐のドラマがある。ドラマの脇役ではなく
雄祐のドラマの主役を演じるのは雄祐だ。そこには親子の信頼関係があり
見えない絆がある。幼稚園卒園前に亡くなった母親。何がなんだかわからな
かった。お兄ちゃんがいて、孝太がいる。いつも孝太の面倒を見ていた。
小学校6年生でやる気のスイッチの入れ方がわかった。
中学でもそうだった。でも高校ではやる気すら見えない。
それが、何と何と昨年7月に「大学へ行っていいですか?」に「まさか?」が
親の本音、。9月から塾へいって公募推薦で11月に受験。12月1日に合格するって
あり得ない。まさしく雄祐のドラマ!!どんな大学生活を送るのだろうか?
間近で雄祐のドラマを見せてもらう。卒業おめでとう!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
日曜日は雄祐が夕食を作ってくれることになった。
「何が食べたい?」
「何でもいいよ!」
「じゃオムライスでいい?」
私の友人は料理のセンスがあると言ってくれる。
料理を教えたことはないのだが、たまに手伝ってくれたりしていた。
昨年、腰椎分離すべり症で入院した時に宅配のお弁当を用意していた
のだが口に合わなかったようだ。
「オレ、作っていい?」と言って焼きそば、焼き飯、小松菜のお浸し、
みそ汁にチャーシュー丼も作っていた。
高校2年生の三者懇談で進路を料理学校と言ったことも今では頷く(笑)
唐揚げは完全にマスターをした。玉子焼きも上手に巻ける。
最近は作るだけではなく後片付けもしてくれるので助かる。
「具材のマッシュルームとコーンがないけれど?」
「鶏肉と玉ねぎだけでいいよ!」と言っていとも簡単に作った。
出来上がったオムライスに孝太が「卒業」とケチャップで仕上げた。
「明日、本当に来るの?友達の親は来ないけど?」
「行くよ!!」
明日で高校生活が終わる雄祐。


にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
テストが終了した孝太。徹夜の連続で完全にガス欠(笑)。
帰宅後に爆睡して夜が寝れない。ゲームは2週間我慢をしたので
爆発(笑)。勉強以上に集中している(笑)。
知人にゲームを禁止させてますと伝えると、
「孝太くんは、好きなようにさせてあげる方がいいように思います」と。
「え?」
「1回しかお逢いしてないけど、あの笑顔が孝太くんのチャームポイント
ですね。憎めないし、絶対にもてますよ!!孝太くんの好きなようにさせ
てあげた方が絶対にいいですよ!!おとうさん、孝太くんに甘いから言うことを
聴くはずがない!!」
部活も本日より再開した。流石にテスト明けは身体が動かないようだ。
やっと野球が出来る。身体が大きくなったことでパワーが付いたことも
自分でわかっている孝太。
「早く、試合がしたい!!」
3月1日(月)が卒業式の雄祐。
「散髪はどうしようかな?」と悩んだ挙句「卒業してから行こう!
おとうさん、髪の毛を染めていい?」
「大学入学してからでいいんじゃないの?」
別れの春で出逢いの春。以前はあまり話さなかったが最近色々と話を
してくれる雄祐。アオハルはどうなるんだろう?と思う。
bolgに登場する雄祐もあと1か月。入学式の写真を見るとぽちゃりしているし
まだ顔が子どもぽぃ感じがする。
卒業式には出席する。正門でも写真を撮りたい。その日はクラスメートと
食事に行くようだ。
「マジに来るの?おとうさん?」
「行くよ!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
孝太のテストは終了した。
雄祐に教えてもらい、悪戦苦闘しながらテストは終わった。
昨夜は徹夜。テストから帰宅し勉強をしてから爆睡。
「22時に起こしてくれる」と雄祐に伝言をされ起こす。
雄祐のプランでは22時に起こして少し休憩しお風呂に入り
20分で上がる。そして休憩し23時には勉強を始めカフェオーレを
飲んで出来るところまでやる!
これが雄祐の異次元の集中力なのか(笑)
「寝るよ!」と1時に先に寝た。4時に一度目を覚ましたが勉強をしている
孝太に「まだ寝ないの?」
「もう少し頑張るよ!!」
結局5時まで勉強をしていた孝太。
夕方帰宅すると爆睡していた(笑)
雄祐は本日が最後の登校日で3月1日が卒業式。
「卒業式に来るの?」
「行くよ!!」
感激するのかな?コロナ禍のなか保護者は1名のみ参加になる。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
テスト2日目が終了。昨夜は雄祐にこっぴどく絞られた。
英語が苦手な孝太はギブアップ。しかし英語が得意な
雄祐は孝太を責める(笑)
少し反抗的な態度の孝太に感情的になるが、途中で冷静になる
雄祐はわかりやすく教える。
「わからなければ聴く!!わかった!!」
夜遅くまでテスト勉強をしていた孝太。
眠そうな顔をして学校に行った。
夕食前に孝太が
「この間のバレンタイン、誰かからもらった?て聴かれたから
誰にももらってないよ!て言ったら、女子がお母さんからも?
て言った。友達二人がわざと咳き込んでくれた(笑)」
雄祐なら
「お母さんは癌で亡くなったから!」と言うが、孝太は何も言わずに
友達が気遣いをしてくれたようだ。
「自分から言わなかったのか~」と思った。微妙な年齢でもあるので
何も言わなかった。最近二人になると学校のことを色々話してくれる。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
学年度末テストが始まった孝太。ゲーム、スマホを没収に
「何で?ストレスが溜まるよ!」
「テストが終わるまで会社に持っていきます!」
「え・・・」
長男が中学2年の時に担任から
「テスト1週間前はゲームは禁止だよ!集中しないと!」
と言われまじめな長男は担任の言われる通りすると成績UP。
雄祐は誰の言うことも聴かない(笑)マイペース。孝太はついつい
甘えてしまう。先日知人に三男のことを相談すると
「末っ子は破天荒で言うことを聴かない、我が道を行く方が多いです」と
言われ、頷くがどうしましょ?て感じ(笑)とにかくガンバレ!!
帰宅が18:30になり急いで夕食の準備をする。
カレイの煮つけ、鶏肉と野菜の炒め物、サラダ、みそ汁を急いで作る。
1時間で作り
「美味しい?」
「美味しいよ!」
「昔に比べて料理が上手くなったよな!」
「昔を覚えてないよ!」
「え?覚えてないのか」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
昨夜、遅くまで部屋の整理をする雄祐。
1か月後に長男が高知から帰ってくる。その前に自分の部屋を
整理する。
やる時は集中してやる雄祐は、自分が納得するまでやる。
私のように休憩を挟んでやることはしない。朝の2時まで整理を
していたようだ。
予定では長男は大阪で会社の寮に入ると思っていた。弟二人もそう
思っていた。
「え?部屋はどうするの?」
どうも部屋を返すつもりがない雄祐。
「お兄ちゃんが帰ってきても、部屋は変わらないから!」
ベットの入れ替えはするは、クローゼットも移動するわ
完全に自分の部屋に仕上げた(笑)
3兄弟揃うと料理、洗濯、掃除は増えるのだが微妙な兄弟関係
がややこしい。基本は仲がいいのだがそれぞれのリズムがあり、
4年間長男がいなかったので私と雄祐、孝太のリズムが出来ている。
それがまた一からのリズムになる。おまけに雄祐はアオハルで
たまに彼女や友人が遊びにくる。
孝太は長男が帰ってくることに大喜び。
長男が帰ってくるまで1か月を切った。どんな展開になるのだろう(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「おとうさん、明日は休み?」
「?」
「祝日だって。天皇誕生日!ぼけてるよ!!」と朝から
孝太に言われがる花粉で目がかゆい!!春が来るのは早すぎる。
長男が卒業後に帰ってくる。長男の部屋は雄祐の部屋になって
いるので2Fのあと一部屋を長男の部屋にしないといけない。
完全に物置になっている。
子どもが成長するにつれて服が増えるのと、着れない服が出てくる。
整理のスイチッが入ると、無茶苦茶綺麗にする雄祐。
「整理する!」
どうもベットが気に入らない。長男のベットなので、自分が使用してい
たベットと入れ替えたいのだが。「今は時間がないから来週にする」
「おとうさん、報告を忘れていた」
「何?」
「卒業しても学校にいかないといけない」
「何それ?」
「2年生に向けて大学受験の話を卒業生3人でする」
「雄祐が?マジか?」
「うん、オレがする!」
学校にとっても稀有な生徒だと思う。大学に行くか行かない
かわからなかった生徒が9月から塾に行って11月に受験し
12月に合格する。周りは驚愕!!
「ありのままを伝えないさいよ!きっと2年生は聴きたいはずだよ!」
経験が人の役に立つね!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
気温20度の京都。部活があれば気分転換になるのだが、
テスト前で部活は停止の孝太。「野球したいよな~」。
料理に興味がある雄祐に「肉じゃ」「鶏のから揚げ」を
教えたので、本日デビュー(笑)。
「オレ、夕食作るから食材だけ買ってきてくれる?」
鶏のもも肉3枚と手羽先2パック、ジャガイモ5個。
サラダは孝太がキャベツで雄祐は水菜。
結構な量なので、調理時間は約1時間かけて終了。待てない
私と孝太は先に「いただきます!!」
「食べてくれば?おとうさん変わるから」と言うが
「最後までやるから!」と言う雄祐。
「雄ちゃん美味しい!」と孝太が言うと嬉しそうな顔をする。
料理をしてる間にアイロンかけが出来るので無茶助かる。
来週は肉じゃがをしてくれるようだ。今までは玉子焼きや
小松の菜のお浸し、焼きそば、チャーハンなどを作ってくれた。
センスがいいのかわからないが、確かに美味しい。
いえのこと(家事)は出来ないより出来る方がいい!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
全員花粉症!! [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
「おとうさん、目がかゆいよ!」
「花粉がきついね!」
「目薬は?」
毎年花粉症の季節は私から始まる。
くしゃみが止まらないし目がかゆい。私を見て、
「花粉症の季節が来た!」と子どもたちは言う。
しかし今年は3人揃ってくしゃみが始まり、目がかゆくなった。
3人とも目が赤いし
「おとうさん目薬がない!!」。シーズンの最初だけきつい。
昨日卒業式後にSNSにUP。お祝いのコメントを沢山いただく。
一息つけるのだが、子育ては終わらない。最後に手強い孝太が
控えている(笑)。
最近思う。男兄弟を2人と3人を育てる母親の想いは少し違うと感じる。
頷くところはあるのだけれど3兄弟の末っ子はほったらかしと
言われる。末っ子は許せて可愛いと言われる方が多いように思う。
2人を育てるお母さんは「そうなんですか?三人を育てたことがないので」。
当たり前なのだが違う。
三兄弟を育てあげたママ友に、我が家のことを話すと「3兄弟あるあるですね!」
と言われる。
長男が社会人になり自宅に戻ってくることで、どんな兄弟関係になるのだろうか?
子どものころの3兄弟の関係ではないよに想う。18日は長男の大学の卒業式。
4月に入社と入学を迎える長男と雄祐。男子寮になる日が近づいてきた(笑)
一息もつけません(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
卒業しました!! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
雄祐の卒業式が10:00から始まる。9:40までに保護者は体育館に
集合する。
昨夜、「友達の親は行かないよ!」と言う。2,3人に聴いたようだ。
「正門の写真だけ撮りに行こうか?」
「生徒は9:00に登校だから無理でしょ」
「最後までいるよ。ホームルームが終われば正門までダッシュで!」
「了解!!」
小学校の時から、入学式卒業式は正門で写真を撮る。
今回も正門で写真を撮りたいのだが、卒業式後に一度教室に戻りホーム
ルームがある。終了してから一堂に出てくるので正門での写真は込み合う。
コロナ禍の中での式は正直寂しかった。国歌、校歌、蛍の光は歌わず
「心の中で歌ってください」とアナウンスされる。色々と考慮されての
運営で仕方がない。感激して涙が出るかな?と思っていたけれど、あまり
感激はしなかった。
式が終わり、保護者は正門近くで待機で生徒は教室に。
仕事があるのだが仕方ないので待っていると雄祐が現れた。
「他の生徒は?」
「抜けてきた。おとうさん仕事でしょう。写真を撮ってよ!」
他の保護者は「え?」て感じだったが正門で写真を撮り任務完了!!
撮り終わると教室に帰って行った。
夜、孝太に写真を見せると
「無茶背が伸びてるよ!ほら、入学式と同じ場所だから後ろのブロック
を見るとわかるよ!」
超反抗期だったがアオハルで変化した。女子で変わる?
長男と比較されるのが大嫌い、オレはオレと醸し出す。
雄祐に教えられた。雄祐には雄祐のドラマがある。ドラマの脇役ではなく
雄祐のドラマの主役を演じるのは雄祐だ。そこには親子の信頼関係があり
見えない絆がある。幼稚園卒園前に亡くなった母親。何がなんだかわからな
かった。お兄ちゃんがいて、孝太がいる。いつも孝太の面倒を見ていた。
小学校6年生でやる気のスイッチの入れ方がわかった。
中学でもそうだった。でも高校ではやる気すら見えない。
それが、何と何と昨年7月に「大学へ行っていいですか?」に「まさか?」が
親の本音、。9月から塾へいって公募推薦で11月に受験。12月1日に合格するって
あり得ない。まさしく雄祐のドラマ!!どんな大学生活を送るのだろうか?
間近で雄祐のドラマを見せてもらう。卒業おめでとう!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
卒業前のオムライス [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
日曜日は雄祐が夕食を作ってくれることになった。
「何が食べたい?」
「何でもいいよ!」
「じゃオムライスでいい?」
私の友人は料理のセンスがあると言ってくれる。
料理を教えたことはないのだが、たまに手伝ってくれたりしていた。
昨年、腰椎分離すべり症で入院した時に宅配のお弁当を用意していた
のだが口に合わなかったようだ。
「オレ、作っていい?」と言って焼きそば、焼き飯、小松菜のお浸し、
みそ汁にチャーシュー丼も作っていた。
高校2年生の三者懇談で進路を料理学校と言ったことも今では頷く(笑)
唐揚げは完全にマスターをした。玉子焼きも上手に巻ける。
最近は作るだけではなく後片付けもしてくれるので助かる。
「具材のマッシュルームとコーンがないけれど?」
「鶏肉と玉ねぎだけでいいよ!」と言っていとも簡単に作った。
出来上がったオムライスに孝太が「卒業」とケチャップで仕上げた。
「明日、本当に来るの?友達の親は来ないけど?」
「行くよ!!」
明日で高校生活が終わる雄祐。

にほんブログ村

シングルパパランキング
部活再開とアオハルの行方? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
テストが終了した孝太。徹夜の連続で完全にガス欠(笑)。
帰宅後に爆睡して夜が寝れない。ゲームは2週間我慢をしたので
爆発(笑)。勉強以上に集中している(笑)。
知人にゲームを禁止させてますと伝えると、
「孝太くんは、好きなようにさせてあげる方がいいように思います」と。
「え?」
「1回しかお逢いしてないけど、あの笑顔が孝太くんのチャームポイント
ですね。憎めないし、絶対にもてますよ!!孝太くんの好きなようにさせ
てあげた方が絶対にいいですよ!!おとうさん、孝太くんに甘いから言うことを
聴くはずがない!!」
部活も本日より再開した。流石にテスト明けは身体が動かないようだ。
やっと野球が出来る。身体が大きくなったことでパワーが付いたことも
自分でわかっている孝太。
「早く、試合がしたい!!」
3月1日(月)が卒業式の雄祐。
「散髪はどうしようかな?」と悩んだ挙句「卒業してから行こう!
おとうさん、髪の毛を染めていい?」
「大学入学してからでいいんじゃないの?」
別れの春で出逢いの春。以前はあまり話さなかったが最近色々と話を
してくれる雄祐。アオハルはどうなるんだろう?と思う。
bolgに登場する雄祐もあと1か月。入学式の写真を見るとぽちゃりしているし
まだ顔が子どもぽぃ感じがする。
卒業式には出席する。正門でも写真を撮りたい。その日はクラスメートと
食事に行くようだ。
「マジに来るの?おとうさん?」
「行くよ!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
テスト終了!! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
孝太のテストは終了した。
雄祐に教えてもらい、悪戦苦闘しながらテストは終わった。
昨夜は徹夜。テストから帰宅し勉強をしてから爆睡。
「22時に起こしてくれる」と雄祐に伝言をされ起こす。
雄祐のプランでは22時に起こして少し休憩しお風呂に入り
20分で上がる。そして休憩し23時には勉強を始めカフェオーレを
飲んで出来るところまでやる!
これが雄祐の異次元の集中力なのか(笑)
「寝るよ!」と1時に先に寝た。4時に一度目を覚ましたが勉強をしている
孝太に「まだ寝ないの?」
「もう少し頑張るよ!!」
結局5時まで勉強をしていた孝太。
夕方帰宅すると爆睡していた(笑)
雄祐は本日が最後の登校日で3月1日が卒業式。
「卒業式に来るの?」
「行くよ!!」
感激するのかな?コロナ禍のなか保護者は1名のみ参加になる。

にほんブログ村

シングルパパランキング
友達の気遣い [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
テスト2日目が終了。昨夜は雄祐にこっぴどく絞られた。
英語が苦手な孝太はギブアップ。しかし英語が得意な
雄祐は孝太を責める(笑)
少し反抗的な態度の孝太に感情的になるが、途中で冷静になる
雄祐はわかりやすく教える。
「わからなければ聴く!!わかった!!」
夜遅くまでテスト勉強をしていた孝太。
眠そうな顔をして学校に行った。
夕食前に孝太が
「この間のバレンタイン、誰かからもらった?て聴かれたから
誰にももらってないよ!て言ったら、女子がお母さんからも?
て言った。友達二人がわざと咳き込んでくれた(笑)」
雄祐なら
「お母さんは癌で亡くなったから!」と言うが、孝太は何も言わずに
友達が気遣いをしてくれたようだ。
「自分から言わなかったのか~」と思った。微妙な年齢でもあるので
何も言わなかった。最近二人になると学校のことを色々話してくれる。

にほんブログ村

シングルパパランキング
料理が上手くなったよね!! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
学年度末テストが始まった孝太。ゲーム、スマホを没収に
「何で?ストレスが溜まるよ!」
「テストが終わるまで会社に持っていきます!」
「え・・・」
長男が中学2年の時に担任から
「テスト1週間前はゲームは禁止だよ!集中しないと!」
と言われまじめな長男は担任の言われる通りすると成績UP。
雄祐は誰の言うことも聴かない(笑)マイペース。孝太はついつい
甘えてしまう。先日知人に三男のことを相談すると
「末っ子は破天荒で言うことを聴かない、我が道を行く方が多いです」と
言われ、頷くがどうしましょ?て感じ(笑)とにかくガンバレ!!
帰宅が18:30になり急いで夕食の準備をする。
カレイの煮つけ、鶏肉と野菜の炒め物、サラダ、みそ汁を急いで作る。
1時間で作り
「美味しい?」
「美味しいよ!」
「昔に比べて料理が上手くなったよな!」
「昔を覚えてないよ!」
「え?覚えてないのか」

にほんブログ村

シングルパパランキング
兄が帰省する前に [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
昨夜、遅くまで部屋の整理をする雄祐。
1か月後に長男が高知から帰ってくる。その前に自分の部屋を
整理する。
やる時は集中してやる雄祐は、自分が納得するまでやる。
私のように休憩を挟んでやることはしない。朝の2時まで整理を
していたようだ。
予定では長男は大阪で会社の寮に入ると思っていた。弟二人もそう
思っていた。
「え?部屋はどうするの?」
どうも部屋を返すつもりがない雄祐。
「お兄ちゃんが帰ってきても、部屋は変わらないから!」
ベットの入れ替えはするは、クローゼットも移動するわ
完全に自分の部屋に仕上げた(笑)
3兄弟揃うと料理、洗濯、掃除は増えるのだが微妙な兄弟関係
がややこしい。基本は仲がいいのだがそれぞれのリズムがあり、
4年間長男がいなかったので私と雄祐、孝太のリズムが出来ている。
それがまた一からのリズムになる。おまけに雄祐はアオハルで
たまに彼女や友人が遊びにくる。
孝太は長男が帰ってくることに大喜び。
長男が帰ってくるまで1か月を切った。どんな展開になるのだろう(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
卒業してからも学校へ? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「おとうさん、明日は休み?」
「?」
「祝日だって。天皇誕生日!ぼけてるよ!!」と朝から
孝太に言われがる花粉で目がかゆい!!春が来るのは早すぎる。
長男が卒業後に帰ってくる。長男の部屋は雄祐の部屋になって
いるので2Fのあと一部屋を長男の部屋にしないといけない。
完全に物置になっている。
子どもが成長するにつれて服が増えるのと、着れない服が出てくる。
整理のスイチッが入ると、無茶苦茶綺麗にする雄祐。
「整理する!」
どうもベットが気に入らない。長男のベットなので、自分が使用してい
たベットと入れ替えたいのだが。「今は時間がないから来週にする」
「おとうさん、報告を忘れていた」
「何?」
「卒業しても学校にいかないといけない」
「何それ?」
「2年生に向けて大学受験の話を卒業生3人でする」
「雄祐が?マジか?」
「うん、オレがする!」
学校にとっても稀有な生徒だと思う。大学に行くか行かない
かわからなかった生徒が9月から塾に行って11月に受験し
12月に合格する。周りは驚愕!!
「ありのままを伝えないさいよ!きっと2年生は聴きたいはずだよ!」
経験が人の役に立つね!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
日曜日は料理当番 [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
気温20度の京都。部活があれば気分転換になるのだが、
テスト前で部活は停止の孝太。「野球したいよな~」。
料理に興味がある雄祐に「肉じゃ」「鶏のから揚げ」を
教えたので、本日デビュー(笑)。
「オレ、夕食作るから食材だけ買ってきてくれる?」
鶏のもも肉3枚と手羽先2パック、ジャガイモ5個。
サラダは孝太がキャベツで雄祐は水菜。
結構な量なので、調理時間は約1時間かけて終了。待てない
私と孝太は先に「いただきます!!」
「食べてくれば?おとうさん変わるから」と言うが
「最後までやるから!」と言う雄祐。
「雄ちゃん美味しい!」と孝太が言うと嬉しそうな顔をする。
料理をしてる間にアイロンかけが出来るので無茶助かる。
来週は肉じゃがをしてくれるようだ。今までは玉子焼きや
小松の菜のお浸し、焼きそば、チャーハンなどを作ってくれた。
センスがいいのかわからないが、確かに美味しい。
いえのこと(家事)は出来ないより出来る方がいい!!

にほんブログ村

シングルパパランキング