ご訪問いただきありがとうございます。このblogは父親が子ども3人を育てる「子育て日記」です。
2009年2月3日に癌を宣告された女房。余命数か月と言われ12日後の2月15日に逝ってしまった。
心の準備もなく、最愛の妻と大好きなお母さんがいなくなった。小学5年生、幼稚園年長、2歳の子ども3人を遺し。無念だったと思う。2006年4月に会社の代表取締役に就任し仕事、仕事。家事なんてしたことない。まして料理なんて。泣きたいとか、辛いとかいう間もなく次の日から「代表取締役主夫」になった。
会社はじめ、友人、学校、地域の方々にお世話になりリズムある生活を過ごしてきました。が、2013年10月20日に「代表」辞任し会社を退職しました。会社も子育ても片手間では出来ない。周りの方々には「上手にすれば・・・」と言われましたが「上手に出来ない」のが性格で。母親の顔、ぬくもり、匂いを知らない3男。今、傍にいることが必要だと思い1年間専業主夫に。
子どもたちは現在24歳、18歳、15歳になった。仕事と家事子育の両立。「子育ては親育て」で「育児」は育自」とママ友に教わった。「育メン」ではなく「ガチメン」。毎日がドラマと思った時から全てが変わった。そんな父親の「子育て日記」をご覧くださいませ。ご訪問ありがとうございました。
登場人物:蔵馬(くらま)・雄祐(ゆうすけ)・孝太(こうた)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
息子たちは完全にオフの土曜日。
午前中が仕事で帰宅は13:30頃になる。
LINEで孝太から
「おとうさん、お昼何を食べればいい?」
「冷蔵庫に何かあるでしょう!!」
「了解!何か作る!」
私が土曜日に仕事の時はいつもこんな感じになる(笑)。
1週間前は
「どうなるの?合格するのかな?」と思っていた。
孝太は
「合格しかないでしょ!!」と言っていた。
「合格して良かったですね!!」と沢山の方から祝福を受ける。
妻が遺してくれた繋がりは今でも繫がっている。
ある友人は
「奥さんがご健在なら、こんなにお話をしないですよね。不思議ですね」
息子たちの成長を節目ごとに報告する。息子たちの成長が楽しみと言われる。
そんな中で孝太は育ってきた。
「部活はやらない!!」
「どうするの?好きな野球をやらないの?」
何処で気持ちが変わったのかわからない。あれだけ野球の話をしていたのに一切
しなくなった。こちらもひつこく聴く事を辞めた。
受験が迫って来るのだがずっ~と引っかかる。
新しい目標を見つけたのか?どうなんだろう?何とも言えない距離感が続いた。
そして受験をして合格発表を迎え合格。
勿論嬉しいのだが、まだ引っかかっている。長男も「おとうさん、孝太はどうするの?」
私は何かもどかしい気持ちで卒業、入学を迎える。今後も孝太の成長を綴ります。
あるベテランのママ友に言われた。「身体の成長もあれば心の成長もありますよ!」
まさに今の孝太である。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
「学校に行く意味がわからん!!オレ合格してるのに今から何を学校で
学ぶの?受験がまだの友達は休んでいるのに・・・」
合格しても登校しないといけない。孝太が言うように何を学ぶの?と
言われればその通り。でも登校しないといけない!!
理屈ばかり言うのだがたまに頷く(笑)。今の孝太の現状。
昨日の続き
親の想いなど関係ない。そう関係ないかもしれないが急に志望校を決めた訳でも
なく、孝太の想いを大事にしてきたつもりだった。
つもり・・・
「何故部活をしないの?」
「何故部活をしないといけないの?」
「部活を続けるから志望校を決めたんじゃないの?」
「でも部活推薦をもらってないから、合格しても野球部に入部しなくてもいいやん!!」
「急に野球をしませんと言う意味がわからん!!ちゃんと教えてくれる!!」
「入部しない、野球を続けないじゃダメなの!!」
こんなやり取りが40分続いたが「野球はやらない!!」と言い張る。
急な心変わりに意味がわからない。しばらく静観することにした。
「反抗期じゃない?気持ちは変わるよ!!」と友人に言われるがどうも何時もと違う。
この件が受験勉強に引っかかてしまった。
「おとうさん、オレに言ったよね。孝太は孝太で自分で決めなさい!!て」
これが受験3か月前だった。どう対応していいのかわからない。長男にヘルプして
もらうが「おとうさん、野球はしないって!!無理だよ!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
三兄弟で一番心配?ドキドキハラハラした受験だった。
「高校に行く意味がわかりません!!」と言っていた雄祐とは
また違った。
「本当に高校に行く気があるの?」
「行くけれど・・・」
ここからが孝太とのメンタルの戦いが始まった。
雄祐は小学校5年生の時に自分でスイッチを入れた。
孝太もスイッチが入ると思っていたが入らない。
雄祐は成績を落としても挽回した。
孝太も成績を落とし挽回したが遅かった。
子育ては三者三様とわかってはいるのだが、何処かで雄祐と比較を
していた。孝太は孝太と言いきかすが「何故やらない!!」と何時も思う。
孝太は孝太で「オレはオレ!」と言う。その通りなのだが「何故やらない!!」
夏休みに入り志望校への部活体験。本人はやる気満々で「ここで野球をやる!!」
やっと決まったと思ったのだがまた迷走する。
「部活はやらない!!」
「え?どうするの?」
「オレが決めるから」
孝太の表現で言うと「ガチの言い合い」が始まった。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
「明日は6時に起きる!!」と言って寝た孝太。
起きる訳がない!!早くて6:45頃かな?
集合時間8:00を逆算すると7:30に家を出ることになる。
6:30に起きないといけない。
「孝太!起きて!!テスト!!」
「・・・」
「まじか?」
「孝太!!孝太!!」
「起きてるよ!!」
「7:30に家を出ないとだめだよ!!」
そこに長男が起きてきた。年休を消化できていないので本日は急遽休みに。
「バスで行くの?送って行こうか?」
「バスで行かすよ!!」
「送って行くよ!!」
「緊張してないの?」
「緊張はしてないけど、テスト会場に入ると緊張する。野球でもマウンドに上がると
無茶緊張したから!!」
「頑張れ!!」
長男にバイクで送ってもらいテスト会場に行った。
「大丈夫?」と思うけれど長男、雄祐の時とは違った思いで送り出した。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ついに孝太の受験。
「おとうさん、夕食はトンカツで!!」
「?」
「受験にカツでしょ!!」
本人はモチベーションを上げている感じだがどう見てもマイペース(笑)。
「おとうさん、お願いがあるんだけど」
「何?」
「制服のボタンが取れたのでつけてくれる」
「了解。何時に寝て明日何時に起きるの?」
「22:00に寝て明日は6:00に起きる」
このblogを書き込んでいる時間は22:05。まだ寝ていない(笑)。
お風呂を上がって少し休憩。
「ねぇ、大事なこと忘れてない?」
「明日の準備?」
「おとうさんに何か頼んでない?」
「・・・」
「え?明日の朝にはやらないよ!!」
「・・・?」
「制服は?」
「あ・・・。お願いします!!」
大丈夫?と思ってしまう。明日で私のストレスが解放されればいいのだが(笑)。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
孝太の学年末テストが終了。
「え?もう終了かよ?」
「終了しました」
片や蔓延防止でバイトが休みになる雄祐。
「せっかくの春休みにバイトが出来ない!」と嘆く。
「今日も帰る時間が遅くなる!!」と言って家を出た長男。
毎日息子三人に育てられる父(笑)。来月15日が13回目の命日になる。
孝太の高校受験が終わると一息つける感じがすると思っているのは私だけ(笑)。
「おとうさん、孝太が高校に行けばもっと大変だよ!!」と長男に言われる。
受験はすぐそこで、中学を卒業するまで2か月を切っている。
みんな孝太の受験を心配するが本人は兄二人のよに受験のプレッシャーもストレスも
ないのか何時もと同じ。
「最後は笑って卒業して!!」と伝えている。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
朝起きると雪が・・・。
「え?無茶積もっている!!」
昨夜、
「おとうさん、願書を郵送してくれる」
「いいけど」
「あの領収書?…違う追跡番号?…郵便局から書類をもらってきて」
「?」
願書を郵便局に持って行くのはいいのだが、封筒の中に書類は入ってないし
封筒にチェックが入ってないし。
窓口に提出する、簡易書留なので追跡番号のコピーをもらう。
「これね、これを学校に提出か」
こちらがドキドキする。あとは受験表が郵送されてくるのか?
学校から帰ってきた孝太に
「願書を郵送したよ!」
「ありがとう!!」
「でも、ちゃんと準備してからおとうさんに渡さないと。自分が受験するんでしょ!!」
「…」
何度も書きますが、3兄弟それぞれで母親の躾が厳しかった長男が一番準備がいいと
思っていたが違った(笑)。だらしないと思っていた雄祐はちゃんと準備する。
孝太は準備したりしなかったり。準備が不十分でも何食わぬ顔をする(笑)。
「ねぇ、孝太の受験なんだけど」
「わかってるよ!!」
土曜日、日曜日と自宅で勉強をする。
「勉強をやりなさい!」と言うと「やるから言わないで!!」と言うがやってる?
言わないとやらない(笑)。やる時もやらない(笑)。
「孝太、毎日お母さんに手を合わせなさい!!神頼み!!」
「え?神頼み・・・」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
いよいよ受験のカウントダウンが始まる。
昨夜も遅くまで勉強をしていたようだ。
遅くまで起きているとお腹が減る。食べ盛りの孝太は
我慢が出来ずにミニカップラーメンを食べる。
遅くまで勉強するのはいいのだが朝が起きれない。
「孝太、起きないさい!学校!!」
夕食前に願書の確認。
「おとうさん、ここ修正して!!」
「?」
「間違ってるよ!!」
明日、学校に提出し出願。
兄二人も通ってきた受験1か月前。そこからのカウントダウンで
不安や恐怖感を感じてきた。
長男は「オレはそんなに感じなかったけど」
雄祐は口には出さないが凄い不安を感じていたしイライラしていた。
そのイライラを孝太に当たっていた気がする。
孝太はどうなるのだろうか?
あれこれ言っても「オレはオレ」と言う。小学校5年の時に担任から
「肝が据わってます!!」と言われた。最後の最後に本気を出すのか
不安だけど楽しんでいる父親(笑)。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
三者懇談も終わり、進路最終決定書を提出する。
志望校は早い段階で決定していたのだが、野球を続けるか
続けないかをまだ迷っている孝太。
7月に部活体験に行きやる気満々。
「雰囲気もいいし、ここでやりたい!!」
10月の学校説明会でも、野球部監督から
「待ってるから!!」と言われ「はい!!」と答える。
しかし11月になってから
「野球をやらなくてもいい?」と言う。
「え?」
「勉強をしたいので部活には入らない。」
「帰宅部?」
「そう」
何がどうなったのか?誰かに言われたのか?勉強したいって?
孝太から発する言葉に全て?マーク。何度か話し合ったが
まだ結論は出ていない。おまけにこんな発言が。
「人生をやり直したい。今の自分で小学校5年に戻りたいよ!!絶対に勉強
出来るよ!!おとうさんそう思わない?」に思わず笑ってしまった。
「今からでもやり直せるよ(笑)。小学校5年生に戻らなくても。」
長男も雄祐も受験前は揺れていたと思うけど、早い段階で決断していたので
迷いはなかったと思う。長男に伝えると「自分で決断をさせば。そうでないと
野球は続けないよ」と言う。
野球を迷う理由はただ一つだと思う。髪の毛を丸刈りにするから。
ストレートに言うと怒られるので言わない。その裏にはアオハルがあるのか?と思って
しまう。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
京都市内は初雪。屋根の上に雪が。
「無茶、寒い!!」と言って起きてきた長男。
「え?孝太リビングで寝てたの?」
「夕食後に寝てしまって、夜中に目が覚めてそこから寝れなくて
ビデオを見て朝方に寝てしまった」
「また?」
孝太と今後のことを話すと
「将来が見てているから!!大丈夫」と言う。
「?」
根拠のない自信に笑ってしまう。
「いい大学に入学して、いい企業に入ってちゃんと稼ぐから!!」
「その前に志望校へ入学して!!」
「わかっているって!!」
想定外で反抗期で受験生の三男。向き合って行くのはしんどいけど、
志望校に合格するために逃がさないよ!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
受験を振り返れば Ⅲ [中学3年生]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
息子たちは完全にオフの土曜日。
午前中が仕事で帰宅は13:30頃になる。
LINEで孝太から
「おとうさん、お昼何を食べればいい?」
「冷蔵庫に何かあるでしょう!!」
「了解!何か作る!」
私が土曜日に仕事の時はいつもこんな感じになる(笑)。
1週間前は
「どうなるの?合格するのかな?」と思っていた。
孝太は
「合格しかないでしょ!!」と言っていた。
「合格して良かったですね!!」と沢山の方から祝福を受ける。
妻が遺してくれた繋がりは今でも繫がっている。
ある友人は
「奥さんがご健在なら、こんなにお話をしないですよね。不思議ですね」
息子たちの成長を節目ごとに報告する。息子たちの成長が楽しみと言われる。
そんな中で孝太は育ってきた。
「部活はやらない!!」
「どうするの?好きな野球をやらないの?」
何処で気持ちが変わったのかわからない。あれだけ野球の話をしていたのに一切
しなくなった。こちらもひつこく聴く事を辞めた。
受験が迫って来るのだがずっ~と引っかかる。
新しい目標を見つけたのか?どうなんだろう?何とも言えない距離感が続いた。
そして受験をして合格発表を迎え合格。
勿論嬉しいのだが、まだ引っかかっている。長男も「おとうさん、孝太はどうするの?」
私は何かもどかしい気持ちで卒業、入学を迎える。今後も孝太の成長を綴ります。
あるベテランのママ友に言われた。「身体の成長もあれば心の成長もありますよ!」
まさに今の孝太である。

にほんブログ村

シングルパパランキング
受験を振り返れば Ⅱ [中学3年生]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
「学校に行く意味がわからん!!オレ合格してるのに今から何を学校で
学ぶの?受験がまだの友達は休んでいるのに・・・」
合格しても登校しないといけない。孝太が言うように何を学ぶの?と
言われればその通り。でも登校しないといけない!!
理屈ばかり言うのだがたまに頷く(笑)。今の孝太の現状。
昨日の続き
親の想いなど関係ない。そう関係ないかもしれないが急に志望校を決めた訳でも
なく、孝太の想いを大事にしてきたつもりだった。
つもり・・・
「何故部活をしないの?」
「何故部活をしないといけないの?」
「部活を続けるから志望校を決めたんじゃないの?」
「でも部活推薦をもらってないから、合格しても野球部に入部しなくてもいいやん!!」
「急に野球をしませんと言う意味がわからん!!ちゃんと教えてくれる!!」
「入部しない、野球を続けないじゃダメなの!!」
こんなやり取りが40分続いたが「野球はやらない!!」と言い張る。
急な心変わりに意味がわからない。しばらく静観することにした。
「反抗期じゃない?気持ちは変わるよ!!」と友人に言われるがどうも何時もと違う。
この件が受験勉強に引っかかてしまった。
「おとうさん、オレに言ったよね。孝太は孝太で自分で決めなさい!!て」
これが受験3か月前だった。どう対応していいのかわからない。長男にヘルプして
もらうが「おとうさん、野球はしないって!!無理だよ!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
受験を振り返れば Ⅰ [中学3年生]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
三兄弟で一番心配?ドキドキハラハラした受験だった。
「高校に行く意味がわかりません!!」と言っていた雄祐とは
また違った。
「本当に高校に行く気があるの?」
「行くけれど・・・」
ここからが孝太とのメンタルの戦いが始まった。
雄祐は小学校5年生の時に自分でスイッチを入れた。
孝太もスイッチが入ると思っていたが入らない。
雄祐は成績を落としても挽回した。
孝太も成績を落とし挽回したが遅かった。
子育ては三者三様とわかってはいるのだが、何処かで雄祐と比較を
していた。孝太は孝太と言いきかすが「何故やらない!!」と何時も思う。
孝太は孝太で「オレはオレ!」と言う。その通りなのだが「何故やらない!!」
夏休みに入り志望校への部活体験。本人はやる気満々で「ここで野球をやる!!」
やっと決まったと思ったのだがまた迷走する。
「部活はやらない!!」
「え?どうするの?」
「オレが決めるから」
孝太の表現で言うと「ガチの言い合い」が始まった。

にほんブログ村

シングルパパランキング
受験当日 [中学3年生]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
「明日は6時に起きる!!」と言って寝た孝太。
起きる訳がない!!早くて6:45頃かな?
集合時間8:00を逆算すると7:30に家を出ることになる。
6:30に起きないといけない。
「孝太!起きて!!テスト!!」
「・・・」
「まじか?」
「孝太!!孝太!!」
「起きてるよ!!」
「7:30に家を出ないとだめだよ!!」
そこに長男が起きてきた。年休を消化できていないので本日は急遽休みに。
「バスで行くの?送って行こうか?」
「バスで行かすよ!!」
「送って行くよ!!」
「緊張してないの?」
「緊張はしてないけど、テスト会場に入ると緊張する。野球でもマウンドに上がると
無茶緊張したから!!」
「頑張れ!!」
長男にバイクで送ってもらいテスト会場に行った。
「大丈夫?」と思うけれど長男、雄祐の時とは違った思いで送り出した。

にほんブログ村

シングルパパランキング
受験前日はトンカツ? [中学3年生]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ついに孝太の受験。
「おとうさん、夕食はトンカツで!!」
「?」
「受験にカツでしょ!!」
本人はモチベーションを上げている感じだがどう見てもマイペース(笑)。
「おとうさん、お願いがあるんだけど」
「何?」
「制服のボタンが取れたのでつけてくれる」
「了解。何時に寝て明日何時に起きるの?」
「22:00に寝て明日は6:00に起きる」
このblogを書き込んでいる時間は22:05。まだ寝ていない(笑)。
お風呂を上がって少し休憩。
「ねぇ、大事なこと忘れてない?」
「明日の準備?」
「おとうさんに何か頼んでない?」
「・・・」
「え?明日の朝にはやらないよ!!」
「・・・?」
「制服は?」
「あ・・・。お願いします!!」
大丈夫?と思ってしまう。明日で私のストレスが解放されればいいのだが(笑)。

にほんブログ村

シングルパパランキング
学年末テスト終了 [中学3年生]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
孝太の学年末テストが終了。
「え?もう終了かよ?」
「終了しました」
片や蔓延防止でバイトが休みになる雄祐。
「せっかくの春休みにバイトが出来ない!」と嘆く。
「今日も帰る時間が遅くなる!!」と言って家を出た長男。
毎日息子三人に育てられる父(笑)。来月15日が13回目の命日になる。
孝太の高校受験が終わると一息つける感じがすると思っているのは私だけ(笑)。
「おとうさん、孝太が高校に行けばもっと大変だよ!!」と長男に言われる。
受験はすぐそこで、中学を卒業するまで2か月を切っている。
みんな孝太の受験を心配するが本人は兄二人のよに受験のプレッシャーもストレスも
ないのか何時もと同じ。
「最後は笑って卒業して!!」と伝えている。

にほんブログ村

シングルパパランキング
願書を郵送 [中学3年生]
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
朝起きると雪が・・・。
「え?無茶積もっている!!」
昨夜、
「おとうさん、願書を郵送してくれる」
「いいけど」
「あの領収書?…違う追跡番号?…郵便局から書類をもらってきて」
「?」
願書を郵便局に持って行くのはいいのだが、封筒の中に書類は入ってないし
封筒にチェックが入ってないし。
窓口に提出する、簡易書留なので追跡番号のコピーをもらう。
「これね、これを学校に提出か」
こちらがドキドキする。あとは受験表が郵送されてくるのか?
学校から帰ってきた孝太に
「願書を郵送したよ!」
「ありがとう!!」
「でも、ちゃんと準備してからおとうさんに渡さないと。自分が受験するんでしょ!!」
「…」
何度も書きますが、3兄弟それぞれで母親の躾が厳しかった長男が一番準備がいいと
思っていたが違った(笑)。だらしないと思っていた雄祐はちゃんと準備する。
孝太は準備したりしなかったり。準備が不十分でも何食わぬ顔をする(笑)。
「ねぇ、孝太の受験なんだけど」
「わかってるよ!!」
土曜日、日曜日と自宅で勉強をする。
「勉強をやりなさい!」と言うと「やるから言わないで!!」と言うがやってる?
言わないとやらない(笑)。やる時もやらない(笑)。
「孝太、毎日お母さんに手を合わせなさい!!神頼み!!」
「え?神頼み・・・」

にほんブログ村

シングルパパランキング
願書の準備&出願 [中学3年生]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
いよいよ受験のカウントダウンが始まる。
昨夜も遅くまで勉強をしていたようだ。
遅くまで起きているとお腹が減る。食べ盛りの孝太は
我慢が出来ずにミニカップラーメンを食べる。
遅くまで勉強するのはいいのだが朝が起きれない。
「孝太、起きないさい!学校!!」
夕食前に願書の確認。
「おとうさん、ここ修正して!!」
「?」
「間違ってるよ!!」
明日、学校に提出し出願。
兄二人も通ってきた受験1か月前。そこからのカウントダウンで
不安や恐怖感を感じてきた。
長男は「オレはそんなに感じなかったけど」
雄祐は口には出さないが凄い不安を感じていたしイライラしていた。
そのイライラを孝太に当たっていた気がする。
孝太はどうなるのだろうか?
あれこれ言っても「オレはオレ」と言う。小学校5年の時に担任から
「肝が据わってます!!」と言われた。最後の最後に本気を出すのか
不安だけど楽しんでいる父親(笑)。

にほんブログ村

シングルパパランキング
受験生、揺れる想い [中学3年生]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
三者懇談も終わり、進路最終決定書を提出する。
志望校は早い段階で決定していたのだが、野球を続けるか
続けないかをまだ迷っている孝太。
7月に部活体験に行きやる気満々。
「雰囲気もいいし、ここでやりたい!!」
10月の学校説明会でも、野球部監督から
「待ってるから!!」と言われ「はい!!」と答える。
しかし11月になってから
「野球をやらなくてもいい?」と言う。
「え?」
「勉強をしたいので部活には入らない。」
「帰宅部?」
「そう」
何がどうなったのか?誰かに言われたのか?勉強したいって?
孝太から発する言葉に全て?マーク。何度か話し合ったが
まだ結論は出ていない。おまけにこんな発言が。
「人生をやり直したい。今の自分で小学校5年に戻りたいよ!!絶対に勉強
出来るよ!!おとうさんそう思わない?」に思わず笑ってしまった。
「今からでもやり直せるよ(笑)。小学校5年生に戻らなくても。」
長男も雄祐も受験前は揺れていたと思うけど、早い段階で決断していたので
迷いはなかったと思う。長男に伝えると「自分で決断をさせば。そうでないと
野球は続けないよ」と言う。
野球を迷う理由はただ一つだと思う。髪の毛を丸刈りにするから。
ストレートに言うと怒られるので言わない。その裏にはアオハルがあるのか?と思って
しまう。

にほんブログ村

シングルパパランキング
将来が見えてるから(笑) [中学3年生]
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
京都市内は初雪。屋根の上に雪が。
「無茶、寒い!!」と言って起きてきた長男。
「え?孝太リビングで寝てたの?」
「夕食後に寝てしまって、夜中に目が覚めてそこから寝れなくて
ビデオを見て朝方に寝てしまった」
「また?」
孝太と今後のことを話すと
「将来が見てているから!!大丈夫」と言う。
「?」
根拠のない自信に笑ってしまう。
「いい大学に入学して、いい企業に入ってちゃんと稼ぐから!!」
「その前に志望校へ入学して!!」
「わかっているって!!」
想定外で反抗期で受験生の三男。向き合って行くのはしんどいけど、
志望校に合格するために逃がさないよ!!

にほんブログ村

シングルパパランキング