SSブログ
ご訪問いただきありがとうございます。このblogは父親が子ども3人を育てる「子育て日記」です。 2009年2月3日に癌を宣告された女房。余命数か月と言われ12日後の2月15日に逝ってしまった。 心の準備もなく、最愛の妻と大好きなお母さんがいなくなった。小学5年生、幼稚園年長、2歳の子ども3人を遺し。無念だったと思う。2006年4月に会社の代表取締役に就任し仕事、仕事。家事なんてしたことない。まして料理なんて。泣きたいとか、辛いとかいう間もなく次の日から「代表取締役主夫」になった。 会社はじめ、友人、学校、地域の方々にお世話になりリズムある生活を過ごしてきました。が、2013年10月20日に「代表」辞任し会社を退職しました。会社も子育ても片手間では出来ない。周りの方々には「上手にすれば・・・」と言われましたが「上手に出来ない」のが性格で。母親の顔、ぬくもり、匂いを知らない3男。今、傍にいることが必要だと思い1年間専業主夫に。 子どもたちは現在24歳、18歳、15歳になった。仕事と家事子育の両立。「子育ては親育て」で「育児」は育自」とママ友に教わった。「育メン」ではなく「ガチメン」。毎日がドラマと思った時から全てが変わった。そんな父親の「子育て日記」をご覧くださいませ。ご訪問ありがとうございました。 登場人物:蔵馬(くらま)・雄祐(ゆうすけ)・孝太(こうた)
前の10件 | -

野球てすげぇ [日記]

春分の日、天気は曇りで孝太は昨日から友達の家でお世話になる。

WBCの準決勝が8:00から始まる。洗濯をしながらTV観戦。
まさかまさかの展開に大興奮。9回裏の大谷選手のツベースを撃った
後の表情が凄かった。それに続いた村上選手のサヨナラに大興奮。

2009年の2度目の優勝はハッキリ覚えている。妻が亡くなって1か月が
経過していたころだった。家の中がどんよりしていた中、決勝戦で
イチロー選手が逆転打を撃ったシーンが印象的。

夜のスポーツニュースで何度も放映されていたのを覚えている。
教育熱心だった母親から「野球を大学まで続けるなら中学高校の一貫校に受験する」
と勧められ大好きな野球を4年生のシーズンで辞めて塾へ行く。
5年生の3学期に母親を亡くし、中学受験をするか少年野球に戻るか悩んでいた。
そんな時期にWBC優勝。スポーツニュースを見て大喜びする長男は野球に復帰する。
その後大学まで野球を続けた長男。少なからずWBCの影響があったと思う。

野球ですげぇ!て改めて思った。こんなにも感動をもらえる、また人の人生をも
動かす。決勝戦もきっと勝つだろう!!

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村


育児・高校生ランキング





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

高校1年生終了しました [日記]

昨晩「明日、学校だから起こして」と言って寝た孝太。

いつも通りの時間に起きるのだが
「おとうさん、制服のズボン?」
「え?準備してと言ったのに」
「お弁当は?」
「いらない」

お昼前にLINEが。
「自宅で何か食べるものある?」
「あるけど、自分で作ってくれる。おとうさん仕事だから」

「ねぇ、学校は今日で終わり?」
「そう、今日で終わり」
「まじか?」

まぁ色々あったが高校1年生を終了した孝太。
野球部も入部しないと言いながら、監督と面談し入部する。
順調に進んでいたのだが、夏休みに入る前にコロナ感染。
復帰すると熱中症になりまたダウン。再度復帰すると
肩関節唇損傷になり右肩が潰れてしまった。手術をして
リハビリを経て復帰するのは3年生の春と医師に言われ
「無理だよ、おとうさん」。決断は早かった。
大好きな野球を辞めることになった。

一杯ありすぎ。高校入学と野球を続けてくれたことは嬉しかった
けれど、まさか怪我をするとは思ってもいなかった。

その後、目標が定まらなかった。色々と孝太に進めたが
「オレの人生だからオレが決める」て感じ。

最近、ようやく目標が薄っすら見えてきたような感じがする。
中学の同級生に影響も受けている。孝太と話す時間は少なく
なったが時間があるときは色んな話をする。

先日も
「高校2年生になれるの?」
「なれるって」
「成績は大丈夫?」
「え?2年生の教科書を購入したよ」
笑ってしまった。

2歳で母親を亡くし、気が付けば父親がワンオペで子育て家事する、
兄二人に揉まれながら逞しく育っち気が付けば高校2年生になる。

毎日「元気でいて欲しい!」としか望まない父。
孝太に「高校2年生は面白いよ。楽しめよ」と伝えた。

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村


育児・高校生ランキング





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ハヤシライスⅡ [日記]

快晴の京都。洗濯機を2回まわして掃除をして、
やること満載の日曜日。

朝から出かける孝太と昼からバイトをする雄祐。
10年前は少年野球で朝早く起きておにぎりを作っていた。
バイトに行くので昼食は外食と思っていると、バイトは13時までで
自宅で昼食。孝太も13時に帰宅し昼食を食べる。
帰るなり「何か作れる?」。冷蔵庫にあるもので作る。

夕食はハヤシライス。
少し濃いめでトロトロが好きな雄祐、孝太。今日は水が少し多くて
トロトロにならずクレーム(笑)。
久々に作ったハヤシライスはすぐになくなった。
「やっぱりハヤシライスは好き。1週間に1回作ってくれる?」
「え・・・」
最近、恥ずかしながらわかった。料理は作って片付けるまでが料理だと。
妻がいた時は作ったけれど片付けなかった。
「料理をしないで!!」と言われた(笑)。

孝太は明日学校へ。いよいよ春休みが始まる。

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村


育児・高校生ランキング





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

高校1年生春休みの予定 [日記]

朝から雨の京都。仕事に行く予定だったが段取りが悪くて
明日に変更。天気が悪いので洗濯物も乾かない。これが辛い。
週末は洗濯機を2回まわしたいのだが、今日は1回だけ。段取りが狂う。


夕食は孝太と二人で本日は孝太のリクエストでお好み焼きと焼きそば。
「たまにお好み焼きと焼きそばはいいよね」と言う。

「おとうさん、3月末に友達5人で滋賀県に泊まりに行っていい?」
「メンバーによる」
「中学の野球部のメンバーだけど」
「え?それはダメ」

雄祐と同じ(笑)。雄祐も高校1年生の春休みに同じことを言っていた。
雄祐は相談はしなかった。
「おとうさん、大阪に友達と泊まりに行くから」。
孝太はまだ可愛いもので相談をする。

孝太は縛りすぎると
「オレには自由がないのか!!」と叫ばれる(笑)。

友達とスケジュールを組んで遊びに行く。

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村


育児・高校生ランキング





nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

春休みはいつから? [日記]

職場に行くときは必ず嵐山の渡月橋を渡る。
完全にコロナ禍の前に戻っている感じ。人が多い!!
人が多いけれどマスクを着用している方は90%以上はいる。外国人の方は
マスクを着用していない。あと1か月も経過するばマスクを外す人が増えそ
うな気がするな。

今日も学校は休み。
「次の登校日はいつ?」
「来週の月曜日だよ」
「春休みはいつから?」
「たぶん来週の土曜日から?」
しっかりしてよと嘆いてしまう主夫。

髪の毛が気になって仕方ない。
「孝太、散髪にいく?」
「行っていいの?」

前髪が気になって仕方がない。登校前に洗面台で10分以上占拠する。
前髪を流している。ムースは付けていけないと言う。

雄祐は高校1年生の3学期終了時にピアスを開けた。まさか孝太も一緒のことを言わないよな?
この時期が一番ほっと出来るのかもしっれないし、気が抜ける時期でもある。
春休みはどうするのかな?


にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村


育児・高校生ランキング





nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

20歳、ややこしい [日記]

子育てはあと2年で解放されると思う主夫。
しかし子育てが終わった長男、雄祐が気がかり。

普通のお父さんだったら気にはならないと思うが、半分母親が入っている
私はついつい気になることがある。

箍が外れたような感じの雄祐の行動に唖然としてしまう。
「お母さんがいればNGだよ!」
「だってお母さんいないよね」

子育てをしてきたつもりが行き届いていない。本人も理解しているのだが
我を通してしまう。「子育ては続きますよ」とママ友にも言われていた。

子育てから早く解放して欲しいが本音である。家事と一緒で終わりがないのか?と
思ってしまう。

「子育ても終わりですよね」と言われるのだが
「終わる予定ですが、そんな簡単に終わらないと思います」と答える。

27日が誕生日で20歳になる雄祐。いまだにややこしい(笑)。

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村


育児・高校生ランキング





nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

講演会の準備 [日記]

花粉症が酷い、私と孝太。
「学校は?」
「宅習?」
「何それ?」
今週学校は休みだと言う。

4月1日に開催される講演会の準備に追われる。
内容は決まっているのだが、お寺の本堂前で講演をするので
設営が大変。
対面参加は椅子を準備するだけでいいのだが、ZOOMも活用するので
事前のリハーサルが必要になる。

「カメラはどうしましょ?」
「マイクはBluetoothにしますか?」
「パソコンは?パワーポイントの共有は?」

主夫になって15年生。あまりにも話の間口が広すぎて絞らないと
行けない。「おとうさんの子育て」がテーマでサブタイトルが
子育ては親育て。最近実感するのは育てることは育てられること。

まだ少し空きはあります。

【開催日時】2023年4月1日14:00〜15:30
【開催場所】観音寺 京都市上京区七本松出水3番280
【募集人数】対面20名  @1,500円(先着順)
      zoom50名   @1,000円(先着順)
お申込みは下記URLよりお願いします。
https://peatix.com/event/3518466/view(対面用)
https://peatix.com/event/3519858(zoom用)

4月1日チラシ_page-0001.jpg


にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村


育児・高校生ランキング





nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ホワイトデーは手作り [日記]

昨夜、「完成!!手作りチョコ」と報告する孝太。

雄祐に味見をしてもらい
「美味い!!」
「おとうさん、食べてくれる」
「美味い!」
夕方に届けに行ったようだ。

三兄弟の中で手作りチョコを作ったのは孝太が初めてだった。
想定外の行動に驚く。

「もらった人に返した?」
「全部?」
「当たり前でしょ」
「友チョコもいるんだけど?」
「ちゃんとお返ししないさいよ」
「え・・・・」

孝太が言うのには
「友チョコのお返しはないよ。みんなそうだよ」
「?どういうこと?」
「友チョコだから」と言う。

どうするのだろうか?

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村


育児・高校生ランキング





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

手作りチョコに挑戦 [日記]

まだまだ春ではない京都。今日は一転して寒い。
ダウンジャケットを着て仕事に行く。

昨日「ホワイトデーのチョコは手作りで」と言う孝太に
「出来るの?」て言ってしまった。

本人はやる気満々でチョコとビスケットを買って、YouTubeを見ながら
作ると言う。

仕事から帰るとキッチンに孝太が。
「え?始めてるの?」
「もう終わりだよ」
「写真をUPしていい?」
「ダメだって!!絶対にUPしないでよ」

チョコとホワイトチョコを用意していた。ボールを二つ使ってチョコを
溶かす。紙の容器にクッキーをしいてホワイトチョコを流して固めてから
クッキーをしいてチョコを流す。二層になるのかな?

雄祐に「味見をしたの?」
「してないよ」
「大丈夫か?」
「・・・」

明日、二人に届けに行くようだ。

S__26419300.jpg


にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村


育児・高校生ランキング





nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:育児

チョコを作る [日記]

今日も快晴の京都。
雄祐、孝太は「遊びに行く」とそれぞれ家を出た。

大学生雄祐の部屋は服が散らかっていて
「洗濯物は?天気がいいから洗うものがあれば洗濯するから」
洗濯した服は自分でタンスにしまって欲しいので、重ねてタンスの
前に置いておくのだがタンスの中にしまっていない。
「片付けろよな」とぼやいてしまう。
一人暮らしの学生の部屋のようだ。

夕方に孝太が帰宅。
「おとうさん、冷蔵庫にチョコがあるけれど食べちゃだめだよ」
「?まさかホワイトデーのお返し?」
「手作りで渡す予定」
「出来るの?」
「ネットで調べて作る」
出来るのかな?と思うのだが・・・。何個作るのかな?
出来上がったチョコはアップします。

にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村


育児・高校生ランキング





nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:育児
前の10件 | -