ご訪問いただきありがとうございます。このblogは父親が子ども3人を育てる「子育て日記」です。
2009年2月3日に癌を宣告された女房。余命数か月と言われ12日後の2月15日に逝ってしまった。
心の準備もなく、最愛の妻と大好きなお母さんがいなくなった。小学5年生、幼稚園年長、2歳の子ども3人を遺し。無念だったと思う。2006年4月に会社の代表取締役に就任し仕事、仕事。家事なんてしたことない。まして料理なんて。泣きたいとか、辛いとかいう間もなく次の日から「代表取締役主夫」になった。
会社はじめ、友人、学校、地域の方々にお世話になりリズムある生活を過ごしてきました。が、2013年10月20日に「代表」辞任し会社を退職しました。会社も子育ても片手間では出来ない。周りの方々には「上手にすれば・・・」と言われましたが「上手に出来ない」のが性格で。母親の顔、ぬくもり、匂いを知らない3男。今、傍にいることが必要だと思い1年間専業主夫に。
子どもたちは現在24歳、18歳、15歳になった。仕事と家事子育の両立。「子育ては親育て」で「育児」は育自」とママ友に教わった。「育メン」ではなく「ガチメン」。毎日がドラマと思った時から全てが変わった。そんな父親の「子育て日記」をご覧くださいませ。ご訪問ありがとうございました。
登場人物:蔵馬(くらま)・雄祐(ゆうすけ)・孝太(こうた)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「寒いよ!おとうさん!!」と言って寝た孝太。
朝起きるといつもより寒い。起きるわけない。
昨日もUPしましたが雄祐の持ち物が気になる。
「クリスマスは〇〇〇のメーカーのが欲しい」
「雄祐が持っているロンTのメーカー?」
「それ!!無茶欲しいよ!」
「雄祐に貰えよ!」
「新品が欲しい!!」
中学2年になってから、出かける時の格好を気にするように
なった。
「ジャージかスエットパンツでいいんじゃないの?」
「ダサイよ!」
髪の毛も毎朝セットする。寝癖も気にせずに登校していたのが
「髪の毛ぐらいちゃんとしろ!!」と雄祐に怒られてから毎日
髪の毛を濡らしてドライヤーでセットする(笑)
「最近怪しいよね?」
「は?」
「ニヤケテルるよね?」
「そんなことないよ」
「ニヤケテルよね!」
「・・・」
やはり怪しいぞ!!
先日も夕食の時に雄祐が
「おとうさん、孝太の・・・」
照れたを顔して
「雄ちゃん!!いらんこと言わないで!!」
「孝太もアオハルか?」
間違いない!!(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
朝起きるとテーブルの上に
「絶対に9時に起こして!孝太」とメモが。
昨夜、孝太から
「友達と遊びに行くから!」と。
「何処に?誰と?」
「うざいし!そんなの聴かないで!!」
喧嘩はしたが雄祐に
「明日、この服を貸してやるから!」とダウンベストを借りた。
最近、雄祐の格好に少し憧れる。
「いいな~」
「これ着る?」
さっきまで喧嘩していたのに(笑)
長男の私には、弟の気持ちがわからない。
孝太に聞くと
「雄ちゃん、いつもいいのを着てるやん!」
ハンガーに服をセットして
「明日はこの服装で行くわ!」
「何処に行くねん?」
「それは・・・」
10時に孝太が「行ってきます!」
12時に雄祐が「行ってきます!」
こんな日が増えてくる(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
またまた兄弟げんか!!
金曜日の孝太はテストで疲れ、夕食前に爆睡し3時間寝てしまった。
「孝太、ご飯!!」と何度か起こすが起きない。
ようやく起きたのが21時だった。
ここからはいつも通りのルーティーンで、いつも見ているドラマを見て
お風呂に入り少しほっこりして寝る。
「お休み!」と言って寝たのだが寝れる訳がない孝太。
「おとうさん、寝れないからリビングで少しテレビを見てもいい?」
「いいよ!」と言って私は就寝。
3時ごろに目が覚めた。
「え?また電気がついている」
リビングに行くと孝太がうずくまってゲームをしている。
「何をしてるの?寝なさいよ!」
見っかったと言う顔をする孝太。
「もう寝るからお願い」
7時に起きるとリビングで寝ている孝太。部活は13時からなので
そのままにしておいた。なんと11時半まで寝ていた。
「何時までゲームしていたの?」
「覚えてない」
「覚えてる!何時?」
「5時かな?寝れなかったから」
完全にルールを破っている孝太。反省の色は無し。
昨日、雄祐から
「テスト中ゲームは我慢する!」と念を押されていた。
しかしテスト中にゲームをしていたことが発覚し
「約束守れよ!お前のことを想って言ってるのに!当分ゲームNG!」
本日雄祐が帰宅すると、ゲーム用のヘッドホーンをしてゲームをして
いる孝太に激怒!始まった兄弟げんか!!
三男は肝が据わっている。いや座りすぎ!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
テスト終了!の孝太。
もう笑える雄祐、孝太。
昨夜、夜遅くまで勉強をしていた孝太。
物音で目が覚めた。
「え?電気がついている。孝太は?」
身体を丸めてスマホをいじっている。
「何をしてるの?」
「音楽を聴いてるだけだから」
怪しい!!
その前の日は、雄祐が帰宅後に孝太の布団で寝てしまった。
「雄祐、お風呂!」
「入る!すぐ入る!」と言ってまた寝る。寝とぼけている(笑)
0時にはリビングに移動して寝ている。
「やばい、このまま寝てしまう」と思いながらも私は先に就寝。
「おいだき、します!」とアナウンス。時計を見ると3時。
「え?電気は真っ暗なのに誰?センサーが潰れている?」
いつも通りに起床して、お弁当をつくり子どもたちを起こす。
起きてきた孝太が
「雄ちゃん、リビングで寝ていたよ。おれ毛布を掛けたから」
「そうなん。夜中にお風呂に入ったのは雄祐か?」
眠そうに起きてきた雄祐が
「3時ごろにお風呂に入ったから。毛布にくるまっていたわ」
テスト期間はいつもこんな感じか!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
手ごわいぞ三男孝太!!流石にお手上げ(笑)
テストも2日目が終了。残すは数学だけ。
帰宅すると何も言わない。何も言わないと言うことは
「出来てないの?」
「・・・」
夜遅くまで勉強をしていたので眠くて仕方がない。
「ねぇ、約束を守ってるの?」
「スマホのこと?」
「禁止だけど!!」
「・・・」
テストが終わればゆっくり話さないといけないね。
「?」
「今後のことだよ!高校のことも含めて」
話をしていると睡魔が襲ってくるのか眠そうな顔で話を
聴く。
「眠いの?」と聴くと目をパッチリとする。話を続けると
また眠そうな顔になる(笑)。
「寝なさいよ!2時間寝なさい!起こすから」と言うと
すぐに寝てしまった。
「おとうさん、甘いよ!」と雄祐に言われる。ママ友にも
「末っ子には甘くなりますよね!」と言われる。
自分の子育ての途中経過が孝太から見えてしまう。
「子育て失敗!!」
20時に起こして夕食を食べる。
「最終日頑張ってよ!」
「ちょっとだけ!」
孝太、手ごわい!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ついにこんな日が来てしまった。
嬉しいやら寂しいやら(笑)
読んでいただいているお母さん方、ご自身の息子さんに
もきっとあるはずです。
昨夜の話
「おとうさん、クリスマスは家で食べないから」
「どこで食べるの?」
「〇〇〇で」
まじか?
「ごめん」と雄祐から報告。
反抗期の雄祐が変化していく。傍にいるとよくわかる。
母親がいればどんな対応をするのだろうか?
子どもから少年になり、反抗期の渦の中に入る。時には孝太に
当たったり、モヤモヤする気持ちが抑えられない時もあった。
「何に怒ってるの?」と孝太に聞くと
「機嫌が悪い」と言う。原因がわからないのに怒られる孝太が
可哀想であった。しかし時間を置くと仲良くなる(笑)
しかし最近は穏やかになっている。
「今日は優しいよ」と孝太が報告に来る(笑)
やはり「アオハル」が影響するのかな?
孝太に雄祐のことを伝えると
「オレもクリスマスはいないから!」
「え?」
「おとうさん、お一人様だから!!」
「まじか?」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
Go toで平日でも嵐山は人で一杯。みなさんマスクを
されているが、食べ歩きながら会話されている方は
マスクを外されている。座って食べてよ!!とバスの
窓から。
孝太のテストは25日から始まる。
「ねえ?明日からテストだよね!」
「わかってる!」
「どう見てもテスト前日の雰囲気ではないよ!スマホを
触ってるし!!」
「やるよ!」
見守るとやらなし、言ったところで負けん気を見せないし、
おだてれば調子乗るし・・・。対応の仕方が一向に見つからない。
雄祐もヘルプをしてくれるのだが、自分が基本なので自分が出来た
ことを言う。孝太は仕方なしにするのだがやる気が感じられない。
だから雄祐は切れてしまう。
長男も心配でLINEが来る。
「あかんわ!こいつ」と失笑する。みんな孝太のことを心配するのだが
本人は他人事(笑)。みんな厳しいけど、優しく甘いのがいけない。
それは重々わかっているのだが。孝太が自立して一歩進めない原因。
「はぁ~」とため息をついて勉強する孝太の後ろ姿を見ている父。
明日、テスト初日!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
もう子育てSOS!!
三兄弟三者三様と言われた。育てて思った。
「正解!!その通り!」と。
雄祐に手を焼いていたが、アオハル状態になってから
変化が起こる。私たちの時代で言えば青春!!
孝太は自由奔放と言うかマイペースと言うか掴みどころが
ない。見ていてイライラする(笑)。
「勉強は?」
「まだ時間があるから」
「?余裕をかましすぎ!!」
「大丈夫だよ」
「大丈夫ではない!!」
勉強、勉強と言いたいくない。言わないと全くしないし、
言うと反抗するし・・・。おまけに雄祐に言われると
仕方なくやるだけで全然頭に入っていない。
長男も気にしてくれてLINEがくる。
孝太の写真を送ると「全然勉強してないよ!!大丈夫?」と。
三兄弟の末っ子は要領がいいと言われるが、孝太は要領が
悪すぎる(笑)
もし母親がいれば何て言うのだろうか?長男のように厳しく
育てるのだろうか?
まじで子育てSOSです

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
久々に7時まで寝てしまった。
「おとうさん、寝すぎ」と孝太から一言。
天気は良くないが、洗濯を2回にベットのシーツ
を変えて孝太の部屋の掃除。
昨夜寝る前にニヤケタ表情で
「おとうさん、今年のプレゼントは?」
「渡したやん!!」
「誕生プレゼントでしょ!違うやん!」
「クリスマスか?」
「正解!」
またこの季節が来る。まだ1か月もあるのに。
「希望だけ聞いとくわ」
即座に
「プレステ5!」
「は?テスト期間はスマホは触るなて言ってるのに!!
プレステ5て?」
「お願いします!!」
「サンタはいないよ!!」
「いないのはお兄ちゃんに小さいころ聴いたから
知っているよ!」
「じゃあ、無しで!」
「え!!」
当分、攻防戦が続く!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
来週の水曜日からテストの孝太。
「ねぇ、テストが終わるまでスマホを触るのを辞めよ」
「え?」
「最近、依存症になっているよ」
「なってないって!ちゃんとしてるよ!」
「そんなはずはない!!触りすぎ!!」
ここでいつも言うのは
「雄ちゃんは?」
「雄ちゃんは関係ない!!」
「一緒やん!!」
Youtubeを見たり、音楽を聴いたり、ゲームをしたり
するのだが以前にも書いたように辞めない。
孝太の友達はどうしているんだろうか?
雄祐は自分でスイッチを入れるのでやる時はやるが、
孝太は雄祐のようなタイプではない。
長男のようにクソまじめでもない(笑)
今は私の前で勉強をしている。
少し真剣な顔をして(笑)
「明日は?」
「勉強する!!」
「何時から?」
「朝から!!」
「スマホは禁止で!」
「え?」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
定期テストとが近づいてきた孝太。
少しは、勉強している?いや勉強してよ!!
仕事で少し早く家を出る。
いつもなら雄祐を起こすのだが、今週から何故か
早く起きてシャワーをする。
「どうした?」
「別に?」
朝食を沢山食べない孝太だったが
「おとうさん、ご飯をたべていい?」
「さっきパン食べたよ」
「お腹が減ったから」
「まじか?」
最近、二人揃ってよく食べる。エンゲル係数がまたUP。
学校から帰宅し、パンを焼いたり、冷凍のたこ焼き
などを食べる。
「夕食まで我慢しなさいよ!」
夕食の時間は少し遅くし、いつも通りの量を食べる。
そして寝る前にまたお腹が減る。
「まだ食べる?」
反抗期は心の成長と教わった。身体の成長はコロナ禍の中
じわじわと来ている感じ。足のサイズも26㎝になった。
「おとうさん、26㎝は少しきついよ!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「起きなさい!学校!」
「・・・」
「遅刻するって!」
「わかってるて!」
「わかてるんなら起きろ!!」
最近の口癖が「わかってるて!」
夏休み前に反抗期初級編から中級編になったのに
完全に中級編になっている孝太。
反抗期はいいのだが、どうも全てが邪魔くさい感じ。
「無にが邪魔くさいの?」
「邪魔くさいよ!」と言う。
子育てはそれぞれ、三兄弟も三者三様と教わってけれど
どうも最近上手く行かない(笑)
野球も勉強も歯車があってないように思えて仕方ない。
本当にSOSだよ!!
「3年生になればスイッチ入りますよ!」と言われたけど
3年生になっても同じだと思う。スイッチの入れ方わかるのか?
「お子さんも大きくなったので、子育て楽になったでしょう!」と
言われることも多いが、子育ては楽にならないと感じるのは私だけ
だろうか?
雄祐の受験のこともあるのだが、孝太の高校も真剣に考えないと。
「おとうさん、まだ2年だから」と言われるが遅いように感じる。
上手く伝え納得させないといけない。
「孝太、話があるんだけど」
「おとうさん、テスト1週間前だからまた今度!」
またテストか・・・

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「末っ子て可愛くないですか?」
「可愛いですよ!」とママ友に言われる。
3兄弟への愛情は変わらないのだが、どうも末っ子だけ
には甘いと言われる(笑)とくに雄祐に
「おとうさん、甘いって!」
子育てしてないとわからないと思うような気がする。
孝太は人の気持ちを察知する。雄祐が喜ぶことを考えて
動く。それも自然に振る舞うのにはビックリしてしまう。
「学校で人気者?」
「うん~どうかな?」
「女子にも優しいの?」
「・・・」
主夫をして12年生。三者三様の子育てだが、本当に一人一人違う。
でも孝太には甘いかな~(笑)
お弁当のクレームが。
「おとうさん、玉子焼きが臭い!!冷まさずに入れた?」
「おとうさん、ほうれん草にかける醤油がない!」
「文句を言うな!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「起きて!!」で始まった火曜日の朝。
「雄祐、学校!!雄祐!!」
「1時間目無理やわ」
「え?」
たまにこんなことがある。
最近、孝太と話すと感じることがある。
野球部のチームメイトや仲のいい友達との関係が。
「ねぇ?〇〇くん兄弟は何人?」
「お兄ちゃんとお姉ちゃん二人。4人姉弟の末っ子」
「やっぱり」
「やっぱりって?」
「似てるよ、孝太と」
野球部の友達も同じだった。
「〇〇くんも次男か末っ子じゃない?」
「正解!!」
「やっぱり似てるよ」
子ども3人を育てているからわかることがある。
3兄弟の末っ子は少々のことでビビらない(笑)
肝が据わっている感じ。そしてコミュニケーション
が取れる。それはお兄ちゃんに鍛えられているから。
これは社員教育にも通じるところがあると思う。
そして学校でも関係していると思う。担任の先生は
生徒が何人兄弟の何番目とかわかって接しているのだろうか?
勿論、家庭にはそれぞれの形があるのだが生徒の兄弟構成を
わかっていると指導方法も変わってくると思うのだが。
そう想うのは私だけなのかな?
長男が
「オレってこんな感じだった?」と偶に聴く。
「兄弟三者三様だから、それぞれでいいんじゃない?」
「末っ子だからかな?」と孝太の画像を見ながら苦笑いする。
「おとうさんが甘すぎるからかな?」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
夕方の着信はいつも学校から(笑)
中学2年生の孝太は身体の成長もあれば心の成長もある。
反抗期中級編に突入している。何かにつけて中途半端に
なっているし、スマホを持ってからスマホ依存症のように
スマホばかりいじる。
夜にニヤニヤしているので
「何を笑っているの?」
「女子からLINE」と言う。
「おとうさん、クラスのグループLINEがあるから」と言う。
長男の時代と比較すると絶対的に違うのはスマホの普及率。
「クラスで何人もっているの?」
「全員ではないけど結構もっていると思う」
連絡を取るには本当に便利になったが、その反面ネットで
色んな情報を取れたり、Youtubeを見たり出来る。仕方ないのだが
途中で辞めれない孝太にいつも雷が落ちるが平気な顔。
17:30に電話が。
「え?また学校?」
どうも孝太は思ったことを口にしてしまう。
先生からの説明と孝太からの説明が違う。
詳細は書けないが
「納得してないの?」
「してない。オレだけ?何で?」
声が大きいのか?それとも目立つのか?
孝太の言ったことでクラスメイトを傷つけている。
「明日謝りなさいよ!!」
「え?」
長男にも雄祐にもなかったことが孝太に起こる。
これも私の責任。明日どんな対応をするんだろうか?

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
観光日和の京都。孝太は部活がオフ。
「友達と勉強するから出かける」
「誰と?」
「友達と?」
「だから誰と?」
「〇〇くん、〇〇くんと・・・」
天気がいいので洗濯3回に掃除に、いつもながらのいえのこと(家事)を
する。気づくところが一杯あるが中々手が付けれない。
今日は時間があるから夕食をゆっくり作れる。
唐揚げ、コロッケと小松菜のお浸し、サラダ。1時間かけて自分OK!
後は子どもたちの帰りを待つだけ。
孝太は18:30に帰宅。
「ご飯は?」
「まだ食べない」
「何時?」
「お腹が減れば」
雄祐にLINEをすると
「21時までに帰宅します!」
「は?週末ぐらい一緒に食事しろよな!!」
自分も高校時代は遊んで夕食の時間には帰らなかった(笑)
主夫をすると作り手の気持ちがわかる。
「一気に片付けが出来ない!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日は12:00から孝太の部活の保護者会。
長男、雄祐、孝太とお世話になっている野球部。
長男の時は同じ学年に15名選手が所属したが、孝太のチーム
は2年生、1年生を合わせ11名が所属。うち未経験者4名。
強いか弱いかと言われると残念ながら弱い。
顧問から活動報告がありその後はフリートーク。
「このチームは楽しくやりたいと言うんです。結果は
後からついてくる!と言います」に保護者数名は
「?マーク」になってしまった。
野球経験者の顧問は基本の練習が大事だと言われる。少年野球を
経験した保護者は頷く。どうもそれが違うようだ。
「生徒の要望も大事ですが先生大事なことは強めに言ってください!」
と意見がでる。保護者は練習をして試合に勝って欲しいと願う。でも
選手とはどうも温度差があるように感じた。
9年前の長男の時代と違うのはわかるけれど少し違和感を感じた。
「楽しくやる」のもいいのだが練習の積重ねは大事だと思う。
コロナ禍の中、部活動も大変だけどやっぱり基礎練習しないと
試合に勝てないように思う。そう思うのは私だけなのかな?
保護者から
「反抗期の中学2年男子と向き合うのは難しい」とも言われていた。
親の想いもあれば子どもの想いもあるのだが、孝太には
「もう少し真剣に取り組みなさい!」と伝えた。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
最近、洗濯物が多かったり少なかったり。
「え?何で今日はこんなに多いの?」
雄祐が自分の部屋で着替えるので部屋に服を置いたまま。
それと体操服もカバンに入れたままで。これは洗濯あるある
なのか?自分で洗濯しろよな!
雄祐が「おとうさん、夕食は?」
「かれいがあるんだけど?煮つけしてみようか?」
初めて挑戦するかれいの煮つけ。上手く出来るか心配。
基本、焼き魚が多いので煮つけは食べたことがないと思う。
スマホでレシピを見ながら料理する。
「味見してくれる?」
「美味い!いけるよ!」
「うん?食べたことがある?」
「おばあちゃんのところで食べた」
少しは作れるようになったが、子どもたちの口に合うかはわからない(笑)
未だに孝太は牛肉アレルギーがあり牛肉はNGだし、雄祐は甲殻アレルギーだし。
二人一緒の料理を食べないのが面倒であるが仕方ない。
かれいの煮つけを食べてくれるのでまた一つレパートリーが増えた。
明日は孝太の先輩のOB戦。3年生チームVS新チームの対戦。その前に野球部
保護者会が開催される。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日は朝から会議でいつもより早く家を出る。
体調は戻ったが咳が出る。昨夜寝る前に枕元に玉ねぎを。
「おとうさん、臭いって!」
「これで咳が止まったでしょ!」
「そうだけど臭い!!」
寝る前にひどかったが咳が夜中には出なかった。
「玉ねぎ凄い!!」
子どもたちにとっては、元気なおとうさんが一番なのだが、
何かあれば自分たちで出来るよ!と少し思っている。
先日、雄祐が孝太に
「このジーンズをはいてみる?」
「少し大きいけどはいていいの?」
「いいよ!」
嬉しそうな顔をしている。次の日から出かける時はもらった
ジーンズをはく。
「そんなに嬉しいの?」
「無茶いいやん!!」
雄祐が持っているものを羨ましく思っている。
「いいな~!オレも欲しいよ!」
「まだ、早いよ!高校に行けば買ってあげる!」
「そんなのばっかやん!!」
雄祐は長男が持っている物に欲しいとは言わなかった。
孝太は長男が持っている物、雄祐が持っている物を
「いいな~!オレも欲しい!」と言う。
お兄ちゃんへの憧れがあるんだろうか?
最近思ったことを口にするようになった(笑)
反抗期が進むにつれ身体も心も変化している。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
流石に今回の風邪はキツク厄介。
夜中の痰は治まったが、今度は咳が出る。
何?今回の風邪?
「おとうさん大丈夫?」
「大丈夫だと思う」
「よかった」と孝太が言う。
やっぱり歳だ(笑)免疫力UPと思っていたが全然アカンやん!!
まだまだ母親の域に達することは出来ない(笑)
風邪をひいても怪我をしても、家事(いえのこと)はしないと。
風呂洗いは、すすんでやってくれる雄祐、孝太。
「風邪でダウンだから洗濯してよ!」
以前なら
「明日やるよ!おとうさん大丈夫でしょ!」と言っていた。
しかし3月に腰の手術をして入院してから、出来ることは自分たちで
やるようになった。
特に雄祐が変わった気がする。これはアオハルとの関係があるためだと
思うが「おとうさん、オレやるよ!」と自主的に動く。
「オレが夕食を作ろか?」と言う。
口には出さないが「成長しているやん!」と嬉しくなった。
たまに風邪でダウンすることも必要かな?(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
風邪の症状は完治せずで本日も仕事を休んでしまった。
熱は平熱になるが、一向に喉の調子が良くならない。
痰が絡んで仕方ない。結構キツイ。
いつもお世話になっている診療所に行く。
「孝太くんとは違う症状ですね。喉の腫れは引いてますので
あと1日静養してくだい」と。
最近は風邪を引いても、雄祐や孝太に処方された風邪薬を飲むと
治っていたし免疫力もUPしていたので少々の風邪ではダウンしない。
ダウンしてもやることが一杯で寝込んでなんていられない。
子ども達もよほどのことがないと
「おとうさん、やばい!」と思わない(笑)
「大丈夫?」と声はかけてくれるのだが(笑)
明日からは仕事に復帰。そしていつも通りお弁当を作る(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
まだ風邪が完治していない雄祐、孝太。
免疫力がUPしたと思っていたが流石に二人からの風邪をもらい
ダウン。熱は37℃だが痰が詰まり夜中に何度も起きてしまった。
夜中に葛根湯を飲んで少しはましになったが流石にキツイ。
しんどくても何時も通りの時間に起きてお弁当を作る。
「おはよう!お腹減った!」
「何を食べる?」
「ホットサンド!」
孝太はまだ鼻声、雄祐は平熱に戻った。
「大丈夫だね?」
「行かなくていいのなら休む」と言う孝太に
「だめ!!」
それよりも私が無理。微熱で会社に行くと迷惑かかる。
まして子育てされている女性社員さんが多いので。
昔のように根性論は通じない。
「風邪ぐらいで休むな!」とよく言われたが、今は完治してから
出社してください。迷惑をかけるが仕事を休んだ。
風邪をひいても毎日のルーティーンの洗濯掃除はする。
明日は完治しているだろうか?

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨夜、喉が痛くて少し寒気がして
「やばい風邪がうつった!」と思っていた。
痰が絡み喉が痛く3時ごろに目が覚めた。
「熱はない。大丈夫か」と思いながら葛根湯を飲んだ。
目覚めると
「うん?少し喉が痛いが問題はない」
孝太が8時半に
「おはよう!おとうさん大丈夫?」
「大丈夫だよ」
主夫をしてから免疫力がUPしたのか少々の風邪でも大丈夫。
妻がいた時は、冬場になると風邪のひき始めは私でよく怒られた。
そんな私が風邪をひかなくなっている。以前ママ友に話すと
「母親のように丈夫になって免疫力UPしたんじゃないですか?」
と言われたこともある。
そう言えば自分の母親も、妻も身体は強かった。
体質が変わったのか?それとも免疫力がUPしたのか?
喉の痛みはなくなったので大丈夫だろう。
雄祐がまだ万全ではないのが少々気になるが、風邪を引くと
いつも1週間は調子が悪くなる。孝太の風邪は完治した。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
朝から雨で予定されていたOB戦が中止になった孝太。
雄祐は昨夜風邪でダウン?
「おとうさん寝る」と言って20時に自分の部屋に。
2時間後雄祐の部屋に行くと制服のまま寝ている。
それも汗をべっしょりかいて寝ている。
「大丈夫か?熱を測って」
「おとうさん38.1℃」
「まじか?」平熱が35.8℃だから結構きつい。
「おとうさん、布団を2枚重ねているから無茶暑い」
薬を飲んで寝た雄祐。1時にアイスノンを変えて、再度熱を測ると
36.8℃になっていた。
今朝、再度熱をはかると36.7℃。
「大丈夫か?」
「大丈夫だよ」
夕食を作り終えた私に異変。
「寒気を感じる。熱があるかな?」
体温計で測ると37.0℃。「まずい、熱があがりそう」
孝太の風邪が全員に感染してしまった。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
めんちょうが薬のおかげで、ましになってきた孝太。
「少し、良くなったね!」
「うん」と少々不機嫌な顔。
昨夜遅くまでスマホを使っている。
「ねえ、いつまで使っているの?」
「普通じゃない?」
「は?普通てどういうこと?」
「もう寝る!」と言うが
「話はまだ終わってないよ!」
寝る前に起こりたくないが途中で辞めれないのが孝太。
話をしたが納得していない。
長男が帰省した時に
「おとうさん、孝太やばいよ!ずっ~とスマホしてる」
「いつもだよ!」
「やばいよ!!」と言っていた。
仕事が終わり帰宅すると雄祐も帰宅。
「おとうさん、孝太の風邪がうつったかも?」
「大丈夫?」
「熱はないけれど調子が悪い」
誰かが風邪になれば順番に風邪をひいても仕方ない。
薬を飲んで寝た雄祐。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
風邪が完治しない孝太。自宅に帰っても咳が止まらない。
「薬は?」
「飲んだ!!」
「ちょっと待って、鼻の真ん中にデキモが?いつから?」
「今朝から」
「まずいめんちょうだよ!」
「何それ?」
「顔の中心に出来る悪性のできもの」
おまけに寝る前に咳が出る。ネットで調べると枕元に玉ねぎ。
ダメもとで玉ねぎを置いた。
「臭いって!!おとうさん!」
しかし夜中に咳はしなかった。
「おはよう!」と起きてきた孝太の鼻は赤くなっている。
「病院に行くよ!」と今週2回目の病院。診察に行くといつも身長と
体重を計測される。看護師さんが
「孝太くん!身長と体重をお願いします!」と呼ばれると受付の方が
「月曜日にも来られてますので。3日間で身長は伸びませんよ」に
笑ってしまった。
「大丈夫ですよ。まだそんなに腫れていないので。飲み薬と塗り薬で
治ると思います」
週に2回も病院に行くのはいつ以来だろうか(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
朝から仕事で大阪桃谷まで。
京阪電車とJRを乗り継いで商品を引き取りに。
約1時間半の電車の中で少し息抜きタイム。
しかし頭の中は、いかに効率よく仕事をして、効率よくいえこと
(家事)をして1日を終えるか。そして夕食の献立と子どもたちの
帰宅するタイミングにいかに合わせるか。
仕事はスケジュール通りに進むが、帰宅してからのいえのこと(家事)
はスケジュール通りに行かない。帰宅している孝太は野球のユニホーム
のままスマホをいじる。そして咳をする。
「学校でも咳が止まらなかった!」
「薬を飲んでないでしょう!!」
「ばれましたか?」とおちょける。
「みんなに迷惑かかるでしょ!」
雄祐も帰宅。
「お腹減った!!今日は何?」が雄祐のお決まりの言葉。
主夫12年でようやく、色んなことに対応出来るようなった感じ。
それもこれも男子の子育てをさせてもらったからかな?
「男の子を育てるの面白いですよね!」と言われるママ友は
逞しいと思う。多くの方は「大変です。言うこと聴きません!」
と言われる。私は同性を育てているので、基本は自分が通った道
を3人それぞれの形で進んでいる。
「よく育てましたよね!」と言われるが「まだ進行形ですので」。
子育てで一杯失敗したけれど、今となると全て笑い話。
それとアオハルの雄祐、アオハル予備軍孝太もいる。雄祐が高校を
卒業すると雄祐ネタは終了になる。これからが本当に面白くなるのだが。
なんだかんだあるが、男子の子育ては面白い!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
風邪でダウンの孝太は復活した。
「おとうさん部活に行っていい?」
「だめ!」
「熱は平熱だよ。まだ咳は出るけど」
「みんなに移るよ!」
「家にいるの?」
「あたりまえ!!」
家にいるのはいいのだがスマホをいじってニヤニヤする
「誰とLINEしてるの?」
「・・・彼女いるのか?」
「そんなわけない!!」と言いながらニヤける孝太。
そしてアオハル真っ只中の雄祐は自宅で勉強をする。
「誰か来るのか?」
「ノーコメントで」
これ以上書けないので・・・・
長男は中学、高校と野球一色線だったのでたまに浮いた話を
聴いたが上手く行かない。
雄祐、孝太は長男と少し雰囲気が違う。父親から見ると
女子に人気ありそうな感じがする。
アオハルかよ?二人とも・・・

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
昨日の続きです。
「お風呂に入っていい?」
「ダメ!」
「熱は36.7℃に下がったけれど」
「ダメ!」
「鼻が詰まるんだけど」
風邪を引くと鼻が詰まる孝太。完全に何時ものパターン。
38℃近くまで熱が出るのか?
「夕食後に渡した薬を飲んだよね?」
「まだ」
「え?飲んでよ!」
薬を飲んで、首にVapoRubを塗って寝る。
夜中に何度か目が覚め孝太の体温を測りアイスノンを取り換える。
「おはよう」と言って起床した孝太。
「おとうさん、37.5℃ある」と鼻声で伝える。
「まじか?味覚は?」
「これお茶?ジュース?」
「お茶だよ。味覚ないの?」
「鼻が詰まっているからかな?」
「ヤバイ!!」
学校に電話をし休むことを伝える。いつもお世話になっている
病院に電話をする。診察してもらうとただの風邪だった。
よかった。37.5℃が36.9℃になっていた。
お昼に仕事場から連絡すると。
「熱は36.3℃だから大丈夫だよ。お昼ご飯も食べたから」
「寝なさいよ!!」
帰宅すると
「無茶寝てしまった。もう大丈夫!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
朝から友達のところに行く孝太。
「風邪?鼻声だよ?」
「花粉症だよ。大丈夫だよ」
お弁当のおかずの買い出しに行くと孝太の友達の
母親とばったり。
「いつもお世話になっております」
「朝から来られてますよ」
朝早くに行くなよ!!
お昼から外で遊ぶと言っていたのに、1日中友達の家に
いたようだ。それもずっ~とゲームをしていたようだ。
帰宅すると朝よりも鼻声。
「体温を測ってよ!」
「37.0℃」
「え?花粉症じゃないやん風邪だよ!」
「え?」
「自分の身体の調子は自分でわかるでしょう!花粉症と風邪の
違いはわかるでしょう!」
「・・・」
反抗期とともに言い訳が増えてきたような気がする。
長男にも雄祐にもなかった言い訳をする。
言い訳する前に動けば!!とついつい言ってしまう。

にほんブログ村

シングルパパランキング
アオハルⅢ [アオハル]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「寒いよ!おとうさん!!」と言って寝た孝太。
朝起きるといつもより寒い。起きるわけない。
昨日もUPしましたが雄祐の持ち物が気になる。
「クリスマスは〇〇〇のメーカーのが欲しい」
「雄祐が持っているロンTのメーカー?」
「それ!!無茶欲しいよ!」
「雄祐に貰えよ!」
「新品が欲しい!!」
中学2年になってから、出かける時の格好を気にするように
なった。
「ジャージかスエットパンツでいいんじゃないの?」
「ダサイよ!」
髪の毛も毎朝セットする。寝癖も気にせずに登校していたのが
「髪の毛ぐらいちゃんとしろ!!」と雄祐に怒られてから毎日
髪の毛を濡らしてドライヤーでセットする(笑)
「最近怪しいよね?」
「は?」
「ニヤケテルるよね?」
「そんなことないよ」
「ニヤケテルよね!」
「・・・」
やはり怪しいぞ!!
先日も夕食の時に雄祐が
「おとうさん、孝太の・・・」
照れたを顔して
「雄ちゃん!!いらんこと言わないで!!」
「孝太もアオハルか?」
間違いない!!(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
行ってきます! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
朝起きるとテーブルの上に
「絶対に9時に起こして!孝太」とメモが。
昨夜、孝太から
「友達と遊びに行くから!」と。
「何処に?誰と?」
「うざいし!そんなの聴かないで!!」
喧嘩はしたが雄祐に
「明日、この服を貸してやるから!」とダウンベストを借りた。
最近、雄祐の格好に少し憧れる。
「いいな~」
「これ着る?」
さっきまで喧嘩していたのに(笑)
長男の私には、弟の気持ちがわからない。
孝太に聞くと
「雄ちゃん、いつもいいのを着てるやん!」
ハンガーに服をセットして
「明日はこの服装で行くわ!」
「何処に行くねん?」
「それは・・・」
10時に孝太が「行ってきます!」
12時に雄祐が「行ってきます!」
こんな日が増えてくる(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
兄弟げんか! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
またまた兄弟げんか!!
金曜日の孝太はテストで疲れ、夕食前に爆睡し3時間寝てしまった。
「孝太、ご飯!!」と何度か起こすが起きない。
ようやく起きたのが21時だった。
ここからはいつも通りのルーティーンで、いつも見ているドラマを見て
お風呂に入り少しほっこりして寝る。
「お休み!」と言って寝たのだが寝れる訳がない孝太。
「おとうさん、寝れないからリビングで少しテレビを見てもいい?」
「いいよ!」と言って私は就寝。
3時ごろに目が覚めた。
「え?また電気がついている」
リビングに行くと孝太がうずくまってゲームをしている。
「何をしてるの?寝なさいよ!」
見っかったと言う顔をする孝太。
「もう寝るからお願い」
7時に起きるとリビングで寝ている孝太。部活は13時からなので
そのままにしておいた。なんと11時半まで寝ていた。
「何時までゲームしていたの?」
「覚えてない」
「覚えてる!何時?」
「5時かな?寝れなかったから」
完全にルールを破っている孝太。反省の色は無し。
昨日、雄祐から
「テスト中ゲームは我慢する!」と念を押されていた。
しかしテスト中にゲームをしていたことが発覚し
「約束守れよ!お前のことを想って言ってるのに!当分ゲームNG!」
本日雄祐が帰宅すると、ゲーム用のヘッドホーンをしてゲームをして
いる孝太に激怒!始まった兄弟げんか!!
三男は肝が据わっている。いや座りすぎ!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
テスト終了!! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
テスト終了!の孝太。
もう笑える雄祐、孝太。
昨夜、夜遅くまで勉強をしていた孝太。
物音で目が覚めた。
「え?電気がついている。孝太は?」
身体を丸めてスマホをいじっている。
「何をしてるの?」
「音楽を聴いてるだけだから」
怪しい!!
その前の日は、雄祐が帰宅後に孝太の布団で寝てしまった。
「雄祐、お風呂!」
「入る!すぐ入る!」と言ってまた寝る。寝とぼけている(笑)
0時にはリビングに移動して寝ている。
「やばい、このまま寝てしまう」と思いながらも私は先に就寝。
「おいだき、します!」とアナウンス。時計を見ると3時。
「え?電気は真っ暗なのに誰?センサーが潰れている?」
いつも通りに起床して、お弁当をつくり子どもたちを起こす。
起きてきた孝太が
「雄ちゃん、リビングで寝ていたよ。おれ毛布を掛けたから」
「そうなん。夜中にお風呂に入ったのは雄祐か?」
眠そうに起きてきた雄祐が
「3時ごろにお風呂に入ったから。毛布にくるまっていたわ」
テスト期間はいつもこんな感じか!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
手ごわい!! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
手ごわいぞ三男孝太!!流石にお手上げ(笑)
テストも2日目が終了。残すは数学だけ。
帰宅すると何も言わない。何も言わないと言うことは
「出来てないの?」
「・・・」
夜遅くまで勉強をしていたので眠くて仕方がない。
「ねぇ、約束を守ってるの?」
「スマホのこと?」
「禁止だけど!!」
「・・・」
テストが終わればゆっくり話さないといけないね。
「?」
「今後のことだよ!高校のことも含めて」
話をしていると睡魔が襲ってくるのか眠そうな顔で話を
聴く。
「眠いの?」と聴くと目をパッチリとする。話を続けると
また眠そうな顔になる(笑)。
「寝なさいよ!2時間寝なさい!起こすから」と言うと
すぐに寝てしまった。
「おとうさん、甘いよ!」と雄祐に言われる。ママ友にも
「末っ子には甘くなりますよね!」と言われる。
自分の子育ての途中経過が孝太から見えてしまう。
「子育て失敗!!」
20時に起こして夕食を食べる。
「最終日頑張ってよ!」
「ちょっとだけ!」
孝太、手ごわい!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
クリスマスは家にいない [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ついにこんな日が来てしまった。
嬉しいやら寂しいやら(笑)
読んでいただいているお母さん方、ご自身の息子さんに
もきっとあるはずです。
昨夜の話
「おとうさん、クリスマスは家で食べないから」
「どこで食べるの?」
「〇〇〇で」
まじか?
「ごめん」と雄祐から報告。
反抗期の雄祐が変化していく。傍にいるとよくわかる。
母親がいればどんな対応をするのだろうか?
子どもから少年になり、反抗期の渦の中に入る。時には孝太に
当たったり、モヤモヤする気持ちが抑えられない時もあった。
「何に怒ってるの?」と孝太に聞くと
「機嫌が悪い」と言う。原因がわからないのに怒られる孝太が
可哀想であった。しかし時間を置くと仲良くなる(笑)
しかし最近は穏やかになっている。
「今日は優しいよ」と孝太が報告に来る(笑)
やはり「アオハル」が影響するのかな?
孝太に雄祐のことを伝えると
「オレもクリスマスはいないから!」
「え?」
「おとうさん、お一人様だから!!」
「まじか?」

にほんブログ村

シングルパパランキング
タグ:クリスマス
本当にテスト前? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
Go toで平日でも嵐山は人で一杯。みなさんマスクを
されているが、食べ歩きながら会話されている方は
マスクを外されている。座って食べてよ!!とバスの
窓から。
孝太のテストは25日から始まる。
「ねえ?明日からテストだよね!」
「わかってる!」
「どう見てもテスト前日の雰囲気ではないよ!スマホを
触ってるし!!」
「やるよ!」
見守るとやらなし、言ったところで負けん気を見せないし、
おだてれば調子乗るし・・・。対応の仕方が一向に見つからない。
雄祐もヘルプをしてくれるのだが、自分が基本なので自分が出来た
ことを言う。孝太は仕方なしにするのだがやる気が感じられない。
だから雄祐は切れてしまう。
長男も心配でLINEが来る。
「あかんわ!こいつ」と失笑する。みんな孝太のことを心配するのだが
本人は他人事(笑)。みんな厳しいけど、優しく甘いのがいけない。
それは重々わかっているのだが。孝太が自立して一歩進めない原因。
「はぁ~」とため息をついて勉強する孝太の後ろ姿を見ている父。
明日、テスト初日!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
子育てSOS!! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
もう子育てSOS!!
三兄弟三者三様と言われた。育てて思った。
「正解!!その通り!」と。
雄祐に手を焼いていたが、アオハル状態になってから
変化が起こる。私たちの時代で言えば青春!!
孝太は自由奔放と言うかマイペースと言うか掴みどころが
ない。見ていてイライラする(笑)。
「勉強は?」
「まだ時間があるから」
「?余裕をかましすぎ!!」
「大丈夫だよ」
「大丈夫ではない!!」
勉強、勉強と言いたいくない。言わないと全くしないし、
言うと反抗するし・・・。おまけに雄祐に言われると
仕方なくやるだけで全然頭に入っていない。
長男も気にしてくれてLINEがくる。
孝太の写真を送ると「全然勉強してないよ!!大丈夫?」と。
三兄弟の末っ子は要領がいいと言われるが、孝太は要領が
悪すぎる(笑)
もし母親がいれば何て言うのだろうか?長男のように厳しく
育てるのだろうか?
まじで子育てSOSです

にほんブログ村

シングルパパランキング
今年のプレゼントは? [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
久々に7時まで寝てしまった。
「おとうさん、寝すぎ」と孝太から一言。
天気は良くないが、洗濯を2回にベットのシーツ
を変えて孝太の部屋の掃除。
昨夜寝る前にニヤケタ表情で
「おとうさん、今年のプレゼントは?」
「渡したやん!!」
「誕生プレゼントでしょ!違うやん!」
「クリスマスか?」
「正解!」
またこの季節が来る。まだ1か月もあるのに。
「希望だけ聞いとくわ」
即座に
「プレステ5!」
「は?テスト期間はスマホは触るなて言ってるのに!!
プレステ5て?」
「お願いします!!」
「サンタはいないよ!!」
「いないのはお兄ちゃんに小さいころ聴いたから
知っているよ!」
「じゃあ、無しで!」
「え!!」
当分、攻防戦が続く!

にほんブログ村

シングルパパランキング
テストが終わるまでスマホを触るな!! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
来週の水曜日からテストの孝太。
「ねぇ、テストが終わるまでスマホを触るのを辞めよ」
「え?」
「最近、依存症になっているよ」
「なってないって!ちゃんとしてるよ!」
「そんなはずはない!!触りすぎ!!」
ここでいつも言うのは
「雄ちゃんは?」
「雄ちゃんは関係ない!!」
「一緒やん!!」
Youtubeを見たり、音楽を聴いたり、ゲームをしたり
するのだが以前にも書いたように辞めない。
孝太の友達はどうしているんだろうか?
雄祐は自分でスイッチを入れるのでやる時はやるが、
孝太は雄祐のようなタイプではない。
長男のようにクソまじめでもない(笑)
今は私の前で勉強をしている。
少し真剣な顔をして(笑)
「明日は?」
「勉強する!!」
「何時から?」
「朝から!!」
「スマホは禁止で!」
「え?」

にほんブログ村

シングルパパランキング
まだ食べる? [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
定期テストとが近づいてきた孝太。
少しは、勉強している?いや勉強してよ!!
仕事で少し早く家を出る。
いつもなら雄祐を起こすのだが、今週から何故か
早く起きてシャワーをする。
「どうした?」
「別に?」
朝食を沢山食べない孝太だったが
「おとうさん、ご飯をたべていい?」
「さっきパン食べたよ」
「お腹が減ったから」
「まじか?」
最近、二人揃ってよく食べる。エンゲル係数がまたUP。
学校から帰宅し、パンを焼いたり、冷凍のたこ焼き
などを食べる。
「夕食まで我慢しなさいよ!」
夕食の時間は少し遅くし、いつも通りの量を食べる。
そして寝る前にまたお腹が減る。
「まだ食べる?」
反抗期は心の成長と教わった。身体の成長はコロナ禍の中
じわじわと来ている感じ。足のサイズも26㎝になった。
「おとうさん、26㎝は少しきついよ!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
反抗期中級編に [反抗期]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「起きなさい!学校!」
「・・・」
「遅刻するって!」
「わかってるて!」
「わかてるんなら起きろ!!」
最近の口癖が「わかってるて!」
夏休み前に反抗期初級編から中級編になったのに
完全に中級編になっている孝太。
反抗期はいいのだが、どうも全てが邪魔くさい感じ。
「無にが邪魔くさいの?」
「邪魔くさいよ!」と言う。
子育てはそれぞれ、三兄弟も三者三様と教わってけれど
どうも最近上手く行かない(笑)
野球も勉強も歯車があってないように思えて仕方ない。
本当にSOSだよ!!
「3年生になればスイッチ入りますよ!」と言われたけど
3年生になっても同じだと思う。スイッチの入れ方わかるのか?
「お子さんも大きくなったので、子育て楽になったでしょう!」と
言われることも多いが、子育ては楽にならないと感じるのは私だけ
だろうか?
雄祐の受験のこともあるのだが、孝太の高校も真剣に考えないと。
「おとうさん、まだ2年だから」と言われるが遅いように感じる。
上手く伝え納得させないといけない。
「孝太、話があるんだけど」
「おとうさん、テスト1週間前だからまた今度!」
またテストか・・・

にほんブログ村

シングルパパランキング
おとうさん、甘いって!! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「末っ子て可愛くないですか?」
「可愛いですよ!」とママ友に言われる。
3兄弟への愛情は変わらないのだが、どうも末っ子だけ
には甘いと言われる(笑)とくに雄祐に
「おとうさん、甘いって!」
子育てしてないとわからないと思うような気がする。
孝太は人の気持ちを察知する。雄祐が喜ぶことを考えて
動く。それも自然に振る舞うのにはビックリしてしまう。
「学校で人気者?」
「うん~どうかな?」
「女子にも優しいの?」
「・・・」
主夫をして12年生。三者三様の子育てだが、本当に一人一人違う。
でも孝太には甘いかな~(笑)
お弁当のクレームが。
「おとうさん、玉子焼きが臭い!!冷まさずに入れた?」
「おとうさん、ほうれん草にかける醤油がない!」
「文句を言うな!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
兄弟構成は大事だと思うが [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「起きて!!」で始まった火曜日の朝。
「雄祐、学校!!雄祐!!」
「1時間目無理やわ」
「え?」
たまにこんなことがある。
最近、孝太と話すと感じることがある。
野球部のチームメイトや仲のいい友達との関係が。
「ねぇ?〇〇くん兄弟は何人?」
「お兄ちゃんとお姉ちゃん二人。4人姉弟の末っ子」
「やっぱり」
「やっぱりって?」
「似てるよ、孝太と」
野球部の友達も同じだった。
「〇〇くんも次男か末っ子じゃない?」
「正解!!」
「やっぱり似てるよ」
子ども3人を育てているからわかることがある。
3兄弟の末っ子は少々のことでビビらない(笑)
肝が据わっている感じ。そしてコミュニケーション
が取れる。それはお兄ちゃんに鍛えられているから。
これは社員教育にも通じるところがあると思う。
そして学校でも関係していると思う。担任の先生は
生徒が何人兄弟の何番目とかわかって接しているのだろうか?
勿論、家庭にはそれぞれの形があるのだが生徒の兄弟構成を
わかっていると指導方法も変わってくると思うのだが。
そう想うのは私だけなのかな?
長男が
「オレってこんな感じだった?」と偶に聴く。
「兄弟三者三様だから、それぞれでいいんじゃない?」
「末っ子だからかな?」と孝太の画像を見ながら苦笑いする。
「おとうさんが甘すぎるからかな?」

にほんブログ村

シングルパパランキング
また学校から電話 [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
夕方の着信はいつも学校から(笑)
中学2年生の孝太は身体の成長もあれば心の成長もある。
反抗期中級編に突入している。何かにつけて中途半端に
なっているし、スマホを持ってからスマホ依存症のように
スマホばかりいじる。
夜にニヤニヤしているので
「何を笑っているの?」
「女子からLINE」と言う。
「おとうさん、クラスのグループLINEがあるから」と言う。
長男の時代と比較すると絶対的に違うのはスマホの普及率。
「クラスで何人もっているの?」
「全員ではないけど結構もっていると思う」
連絡を取るには本当に便利になったが、その反面ネットで
色んな情報を取れたり、Youtubeを見たり出来る。仕方ないのだが
途中で辞めれない孝太にいつも雷が落ちるが平気な顔。
17:30に電話が。
「え?また学校?」
どうも孝太は思ったことを口にしてしまう。
先生からの説明と孝太からの説明が違う。
詳細は書けないが
「納得してないの?」
「してない。オレだけ?何で?」
声が大きいのか?それとも目立つのか?
孝太の言ったことでクラスメイトを傷つけている。
「明日謝りなさいよ!!」
「え?」
長男にも雄祐にもなかったことが孝太に起こる。
これも私の責任。明日どんな対応をするんだろうか?

にほんブログ村

シングルパパランキング
週末ぐらい一緒に食事しろ! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
観光日和の京都。孝太は部活がオフ。
「友達と勉強するから出かける」
「誰と?」
「友達と?」
「だから誰と?」
「〇〇くん、〇〇くんと・・・」
天気がいいので洗濯3回に掃除に、いつもながらのいえのこと(家事)を
する。気づくところが一杯あるが中々手が付けれない。
今日は時間があるから夕食をゆっくり作れる。
唐揚げ、コロッケと小松菜のお浸し、サラダ。1時間かけて自分OK!
後は子どもたちの帰りを待つだけ。
孝太は18:30に帰宅。
「ご飯は?」
「まだ食べない」
「何時?」
「お腹が減れば」
雄祐にLINEをすると
「21時までに帰宅します!」
「は?週末ぐらい一緒に食事しろよな!!」
自分も高校時代は遊んで夕食の時間には帰らなかった(笑)
主夫をすると作り手の気持ちがわかる。
「一気に片付けが出来ない!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
野球部保護者会へ [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日は12:00から孝太の部活の保護者会。
長男、雄祐、孝太とお世話になっている野球部。
長男の時は同じ学年に15名選手が所属したが、孝太のチーム
は2年生、1年生を合わせ11名が所属。うち未経験者4名。
強いか弱いかと言われると残念ながら弱い。
顧問から活動報告がありその後はフリートーク。
「このチームは楽しくやりたいと言うんです。結果は
後からついてくる!と言います」に保護者数名は
「?マーク」になってしまった。
野球経験者の顧問は基本の練習が大事だと言われる。少年野球を
経験した保護者は頷く。どうもそれが違うようだ。
「生徒の要望も大事ですが先生大事なことは強めに言ってください!」
と意見がでる。保護者は練習をして試合に勝って欲しいと願う。でも
選手とはどうも温度差があるように感じた。
9年前の長男の時代と違うのはわかるけれど少し違和感を感じた。
「楽しくやる」のもいいのだが練習の積重ねは大事だと思う。
コロナ禍の中、部活動も大変だけどやっぱり基礎練習しないと
試合に勝てないように思う。そう思うのは私だけなのかな?
保護者から
「反抗期の中学2年男子と向き合うのは難しい」とも言われていた。
親の想いもあれば子どもの想いもあるのだが、孝太には
「もう少し真剣に取り組みなさい!」と伝えた。

にほんブログ村

シングルパパランキング
かれいの煮つけ [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
最近、洗濯物が多かったり少なかったり。
「え?何で今日はこんなに多いの?」
雄祐が自分の部屋で着替えるので部屋に服を置いたまま。
それと体操服もカバンに入れたままで。これは洗濯あるある
なのか?自分で洗濯しろよな!
雄祐が「おとうさん、夕食は?」
「かれいがあるんだけど?煮つけしてみようか?」
初めて挑戦するかれいの煮つけ。上手く出来るか心配。
基本、焼き魚が多いので煮つけは食べたことがないと思う。
スマホでレシピを見ながら料理する。
「味見してくれる?」
「美味い!いけるよ!」
「うん?食べたことがある?」
「おばあちゃんのところで食べた」
少しは作れるようになったが、子どもたちの口に合うかはわからない(笑)
未だに孝太は牛肉アレルギーがあり牛肉はNGだし、雄祐は甲殻アレルギーだし。
二人一緒の料理を食べないのが面倒であるが仕方ない。
かれいの煮つけを食べてくれるのでまた一つレパートリーが増えた。
明日は孝太の先輩のOB戦。3年生チームVS新チームの対戦。その前に野球部
保護者会が開催される。

にほんブログ村

シングルパパランキング
お兄ちゃんへの憧れ? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日は朝から会議でいつもより早く家を出る。
体調は戻ったが咳が出る。昨夜寝る前に枕元に玉ねぎを。
「おとうさん、臭いって!」
「これで咳が止まったでしょ!」
「そうだけど臭い!!」
寝る前にひどかったが咳が夜中には出なかった。
「玉ねぎ凄い!!」
子どもたちにとっては、元気なおとうさんが一番なのだが、
何かあれば自分たちで出来るよ!と少し思っている。
先日、雄祐が孝太に
「このジーンズをはいてみる?」
「少し大きいけどはいていいの?」
「いいよ!」
嬉しそうな顔をしている。次の日から出かける時はもらった
ジーンズをはく。
「そんなに嬉しいの?」
「無茶いいやん!!」
雄祐が持っているものを羨ましく思っている。
「いいな~!オレも欲しいよ!」
「まだ、早いよ!高校に行けば買ってあげる!」
「そんなのばっかやん!!」
雄祐は長男が持っている物に欲しいとは言わなかった。
孝太は長男が持っている物、雄祐が持っている物を
「いいな~!オレも欲しい!」と言う。
お兄ちゃんへの憧れがあるんだろうか?
最近思ったことを口にするようになった(笑)
反抗期が進むにつれ身体も心も変化している。

にほんブログ村

シングルパパランキング
成長している。 [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
流石に今回の風邪はキツク厄介。
夜中の痰は治まったが、今度は咳が出る。
何?今回の風邪?
「おとうさん大丈夫?」
「大丈夫だと思う」
「よかった」と孝太が言う。
やっぱり歳だ(笑)免疫力UPと思っていたが全然アカンやん!!
まだまだ母親の域に達することは出来ない(笑)
風邪をひいても怪我をしても、家事(いえのこと)はしないと。
風呂洗いは、すすんでやってくれる雄祐、孝太。
「風邪でダウンだから洗濯してよ!」
以前なら
「明日やるよ!おとうさん大丈夫でしょ!」と言っていた。
しかし3月に腰の手術をして入院してから、出来ることは自分たちで
やるようになった。
特に雄祐が変わった気がする。これはアオハルとの関係があるためだと
思うが「おとうさん、オレやるよ!」と自主的に動く。
「オレが夕食を作ろか?」と言う。
口には出さないが「成長しているやん!」と嬉しくなった。
たまに風邪でダウンすることも必要かな?(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
まだ完治しない。 [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
風邪の症状は完治せずで本日も仕事を休んでしまった。
熱は平熱になるが、一向に喉の調子が良くならない。
痰が絡んで仕方ない。結構キツイ。
いつもお世話になっている診療所に行く。
「孝太くんとは違う症状ですね。喉の腫れは引いてますので
あと1日静養してくだい」と。
最近は風邪を引いても、雄祐や孝太に処方された風邪薬を飲むと
治っていたし免疫力もUPしていたので少々の風邪ではダウンしない。
ダウンしてもやることが一杯で寝込んでなんていられない。
子ども達もよほどのことがないと
「おとうさん、やばい!」と思わない(笑)
「大丈夫?」と声はかけてくれるのだが(笑)
明日からは仕事に復帰。そしていつも通りお弁当を作る(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
やっぱりダウン!! [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
まだ風邪が完治していない雄祐、孝太。
免疫力がUPしたと思っていたが流石に二人からの風邪をもらい
ダウン。熱は37℃だが痰が詰まり夜中に何度も起きてしまった。
夜中に葛根湯を飲んで少しはましになったが流石にキツイ。
しんどくても何時も通りの時間に起きてお弁当を作る。
「おはよう!お腹減った!」
「何を食べる?」
「ホットサンド!」
孝太はまだ鼻声、雄祐は平熱に戻った。
「大丈夫だね?」
「行かなくていいのなら休む」と言う孝太に
「だめ!!」
それよりも私が無理。微熱で会社に行くと迷惑かかる。
まして子育てされている女性社員さんが多いので。
昔のように根性論は通じない。
「風邪ぐらいで休むな!」とよく言われたが、今は完治してから
出社してください。迷惑をかけるが仕事を休んだ。
風邪をひいても毎日のルーティーンの洗濯掃除はする。
明日は完治しているだろうか?

にほんブログ村

シングルパパランキング
主夫をしてから免疫力がUP? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨夜、喉が痛くて少し寒気がして
「やばい風邪がうつった!」と思っていた。
痰が絡み喉が痛く3時ごろに目が覚めた。
「熱はない。大丈夫か」と思いながら葛根湯を飲んだ。
目覚めると
「うん?少し喉が痛いが問題はない」
孝太が8時半に
「おはよう!おとうさん大丈夫?」
「大丈夫だよ」
主夫をしてから免疫力がUPしたのか少々の風邪でも大丈夫。
妻がいた時は、冬場になると風邪のひき始めは私でよく怒られた。
そんな私が風邪をひかなくなっている。以前ママ友に話すと
「母親のように丈夫になって免疫力UPしたんじゃないですか?」
と言われたこともある。
そう言えば自分の母親も、妻も身体は強かった。
体質が変わったのか?それとも免疫力がUPしたのか?
喉の痛みはなくなったので大丈夫だろう。
雄祐がまだ万全ではないのが少々気になるが、風邪を引くと
いつも1週間は調子が悪くなる。孝太の風邪は完治した。

にほんブログ村

シングルパパランキング
ついに風邪に [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
朝から雨で予定されていたOB戦が中止になった孝太。
雄祐は昨夜風邪でダウン?
「おとうさん寝る」と言って20時に自分の部屋に。
2時間後雄祐の部屋に行くと制服のまま寝ている。
それも汗をべっしょりかいて寝ている。
「大丈夫か?熱を測って」
「おとうさん38.1℃」
「まじか?」平熱が35.8℃だから結構きつい。
「おとうさん、布団を2枚重ねているから無茶暑い」
薬を飲んで寝た雄祐。1時にアイスノンを変えて、再度熱を測ると
36.8℃になっていた。
今朝、再度熱をはかると36.7℃。
「大丈夫か?」
「大丈夫だよ」
夕食を作り終えた私に異変。
「寒気を感じる。熱があるかな?」
体温計で測ると37.0℃。「まずい、熱があがりそう」
孝太の風邪が全員に感染してしまった。

にほんブログ村

シングルパパランキング
風邪がうつった? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
めんちょうが薬のおかげで、ましになってきた孝太。
「少し、良くなったね!」
「うん」と少々不機嫌な顔。
昨夜遅くまでスマホを使っている。
「ねえ、いつまで使っているの?」
「普通じゃない?」
「は?普通てどういうこと?」
「もう寝る!」と言うが
「話はまだ終わってないよ!」
寝る前に起こりたくないが途中で辞めれないのが孝太。
話をしたが納得していない。
長男が帰省した時に
「おとうさん、孝太やばいよ!ずっ~とスマホしてる」
「いつもだよ!」
「やばいよ!!」と言っていた。
仕事が終わり帰宅すると雄祐も帰宅。
「おとうさん、孝太の風邪がうつったかも?」
「大丈夫?」
「熱はないけれど調子が悪い」
誰かが風邪になれば順番に風邪をひいても仕方ない。
薬を飲んで寝た雄祐。

にほんブログ村

シングルパパランキング
今度はめんちょう? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
風邪が完治しない孝太。自宅に帰っても咳が止まらない。
「薬は?」
「飲んだ!!」
「ちょっと待って、鼻の真ん中にデキモが?いつから?」
「今朝から」
「まずいめんちょうだよ!」
「何それ?」
「顔の中心に出来る悪性のできもの」
おまけに寝る前に咳が出る。ネットで調べると枕元に玉ねぎ。
ダメもとで玉ねぎを置いた。
「臭いって!!おとうさん!」
しかし夜中に咳はしなかった。
「おはよう!」と起きてきた孝太の鼻は赤くなっている。
「病院に行くよ!」と今週2回目の病院。診察に行くといつも身長と
体重を計測される。看護師さんが
「孝太くん!身長と体重をお願いします!」と呼ばれると受付の方が
「月曜日にも来られてますので。3日間で身長は伸びませんよ」に
笑ってしまった。
「大丈夫ですよ。まだそんなに腫れていないので。飲み薬と塗り薬で
治ると思います」
週に2回も病院に行くのはいつ以来だろうか(笑)

にほんブログ村

シングルパパランキング
男子の子育ては面白い。 [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
朝から仕事で大阪桃谷まで。
京阪電車とJRを乗り継いで商品を引き取りに。
約1時間半の電車の中で少し息抜きタイム。
しかし頭の中は、いかに効率よく仕事をして、効率よくいえこと
(家事)をして1日を終えるか。そして夕食の献立と子どもたちの
帰宅するタイミングにいかに合わせるか。
仕事はスケジュール通りに進むが、帰宅してからのいえのこと(家事)
はスケジュール通りに行かない。帰宅している孝太は野球のユニホーム
のままスマホをいじる。そして咳をする。
「学校でも咳が止まらなかった!」
「薬を飲んでないでしょう!!」
「ばれましたか?」とおちょける。
「みんなに迷惑かかるでしょ!」
雄祐も帰宅。
「お腹減った!!今日は何?」が雄祐のお決まりの言葉。
主夫12年でようやく、色んなことに対応出来るようなった感じ。
それもこれも男子の子育てをさせてもらったからかな?
「男の子を育てるの面白いですよね!」と言われるママ友は
逞しいと思う。多くの方は「大変です。言うこと聴きません!」
と言われる。私は同性を育てているので、基本は自分が通った道
を3人それぞれの形で進んでいる。
「よく育てましたよね!」と言われるが「まだ進行形ですので」。
子育てで一杯失敗したけれど、今となると全て笑い話。
それとアオハルの雄祐、アオハル予備軍孝太もいる。雄祐が高校を
卒業すると雄祐ネタは終了になる。これからが本当に面白くなるのだが。
なんだかんだあるが、男子の子育ては面白い!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
アオハルかよ?Ⅱ [アオハル]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
風邪でダウンの孝太は復活した。
「おとうさん部活に行っていい?」
「だめ!」
「熱は平熱だよ。まだ咳は出るけど」
「みんなに移るよ!」
「家にいるの?」
「あたりまえ!!」
家にいるのはいいのだがスマホをいじってニヤニヤする
「誰とLINEしてるの?」
「・・・彼女いるのか?」
「そんなわけない!!」と言いながらニヤける孝太。
そしてアオハル真っ只中の雄祐は自宅で勉強をする。
「誰か来るのか?」
「ノーコメントで」
これ以上書けないので・・・・
長男は中学、高校と野球一色線だったのでたまに浮いた話を
聴いたが上手く行かない。
雄祐、孝太は長男と少し雰囲気が違う。父親から見ると
女子に人気ありそうな感じがする。
アオハルかよ?二人とも・・・

にほんブログ村

シングルパパランキング
風邪37.5℃ [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
昨日の続きです。
「お風呂に入っていい?」
「ダメ!」
「熱は36.7℃に下がったけれど」
「ダメ!」
「鼻が詰まるんだけど」
風邪を引くと鼻が詰まる孝太。完全に何時ものパターン。
38℃近くまで熱が出るのか?
「夕食後に渡した薬を飲んだよね?」
「まだ」
「え?飲んでよ!」
薬を飲んで、首にVapoRubを塗って寝る。
夜中に何度か目が覚め孝太の体温を測りアイスノンを取り換える。
「おはよう」と言って起床した孝太。
「おとうさん、37.5℃ある」と鼻声で伝える。
「まじか?味覚は?」
「これお茶?ジュース?」
「お茶だよ。味覚ないの?」
「鼻が詰まっているからかな?」
「ヤバイ!!」
学校に電話をし休むことを伝える。いつもお世話になっている
病院に電話をする。診察してもらうとただの風邪だった。
よかった。37.5℃が36.9℃になっていた。
お昼に仕事場から連絡すると。
「熱は36.3℃だから大丈夫だよ。お昼ご飯も食べたから」
「寝なさいよ!!」
帰宅すると
「無茶寝てしまった。もう大丈夫!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
風邪? [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
朝から友達のところに行く孝太。
「風邪?鼻声だよ?」
「花粉症だよ。大丈夫だよ」
お弁当のおかずの買い出しに行くと孝太の友達の
母親とばったり。
「いつもお世話になっております」
「朝から来られてますよ」
朝早くに行くなよ!!
お昼から外で遊ぶと言っていたのに、1日中友達の家に
いたようだ。それもずっ~とゲームをしていたようだ。
帰宅すると朝よりも鼻声。
「体温を測ってよ!」
「37.0℃」
「え?花粉症じゃないやん風邪だよ!」
「え?」
「自分の身体の調子は自分でわかるでしょう!花粉症と風邪の
違いはわかるでしょう!」
「・・・」
反抗期とともに言い訳が増えてきたような気がする。
長男にも雄祐にもなかった言い訳をする。
言い訳する前に動けば!!とついつい言ってしまう。

にほんブログ村

シングルパパランキング