ご訪問いただきありがとうございます。このblogは父親が子ども3人を育てる「子育て日記」です。
2009年2月3日に癌を宣告された女房。余命数か月と言われ12日後の2月15日に逝ってしまった。
心の準備もなく、最愛の妻と大好きなお母さんがいなくなった。小学5年生、幼稚園年長、2歳の子ども3人を遺し。無念だったと思う。2006年4月に会社の代表取締役に就任し仕事、仕事。家事なんてしたことない。まして料理なんて。泣きたいとか、辛いとかいう間もなく次の日から「代表取締役主夫」になった。
会社はじめ、友人、学校、地域の方々にお世話になりリズムある生活を過ごしてきました。が、2013年10月20日に「代表」辞任し会社を退職しました。会社も子育ても片手間では出来ない。周りの方々には「上手にすれば・・・」と言われましたが「上手に出来ない」のが性格で。母親の顔、ぬくもり、匂いを知らない3男。今、傍にいることが必要だと思い1年間専業主夫に。
子どもたちは現在24歳、18歳、15歳になった。仕事と家事子育の両立。「子育ては親育て」で「育児」は育自」とママ友に教わった。「育メン」ではなく「ガチメン」。毎日がドラマと思った時から全てが変わった。そんな父親の「子育て日記」をご覧くださいませ。ご訪問ありがとうございました。
登場人物:蔵馬(くらま)・雄祐(ゆうすけ)・孝太(こうた)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日は孝太の部活体験2校目。
11:00に某高校に集合してバスで専用グランドに移動する。
「おとうさん、バスを乗り継いで?それとも京阪電車で?」
「バスを乗り継いでいくから?」
「何分かかるの?40分かな?」
「え?40分もかかる?その後グラウンドまでは?」
「1時間弱かかるかな?」
今回で2校目の部活体験で慣れたのか、バスの中で寝ている孝太。
11時すぎに某高校に到着。すでに受付を終わり参加者はユニホームに着替えている。
保護者は生徒と一緒に行くのではなく、グラウンドの最寄り駅に集合しバスで
移動する。集合場所に行くと、先週の体験よりも保護者の人数が多い。
バスでグラウンドに行くと、体験に来ている選手は50名弱いる。
「無茶、多いやん」と思った。
案内役の野球部マネージャーに尋ねた。
「授業が終わってからバスでグラウンドに移動?」
「そうです。平日は毎日です。20時にはこのグランドを出て学校に向かいます。
学校には21時すぎに到着でそこから自宅に帰ります」。
孝太は自宅から学校まで40分。「帰宅する時間は22時前になるのか?無理だろう!!」。
練習は先週と比べるとキレが全然ない。
「やる気ないよね!!」て感じ。「完全に先週の学校の方が自分に合っていると思って
いるよ!!」
15時にスコールのような雨で練習は一時中断で結局中止になった。
帰りはJRで一緒に帰る。電車の中で完全に寝ている孝太。JRからバスに乗り継ぐ。
「おとうさん、昨夜は眠れず漫画を読んでいたので寝たのは3時。無茶眠いよ!」。
「だから体にキレがなかったのか?」
「先週のチームの雰囲気が自分に合ってると思う。今日のチームはちょっと違うよ!!」
バスの中で
「先週の学校に決めたでしょう!!」
「決めた!!」
進路決定!!かな?

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
7月も残すところ後1日で終わる。
「宿題は?」
「言わないでよ!ちゃんとやっているから」
孝太の担任は昨年に続きお世話になる。
「集中力がね・・・・」と言われる。本当、その通りである。
続かないのが孝太の欠点でそれが全て。しかし野球は違うようだ(笑)。
31日も部活体験に参加する。今回も学校に集合してバスで移動するのだが
移動時間が1時間弱かかる。雄祐が
「おとうさん、孝太大丈夫か?」
「酔い止め飲めば大丈夫かな。でも1時間以上バスなので心配」
本人は
「大丈夫だよ!!酔い止めを飲むから!!」
先週の部活体験で自信がついたのか
「あぁ~野球がやりたい!!」と叫ぶ。本人曰く「自分の位置が知りたい」と言う。
孝太のように部活経験者もいれば、硬式チーム、軟式チームでプレーした選手と
一緒に練習する。「やっぱり硬式経験者は慣れているね」と言う。
「でも、オレも思っていた以上に対応出来たから」
プレーよりもバスの移動が心配。自宅から集合場所まで市バスで30分かかる。
そこから専用バスで移動。保護者はJRでグラウンドの最寄り駅で集合し
専用バスで移動する。日陰も一部しかないと記載されているので傘が必要?
孝太のモチベーションがUPするのか?車酔いしないことを祈る。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
8月を迎える前にこんなに暑いの?京都もコロナの感染者が増えてきた。
マスクを付けていると熱中症になりそう。
流石にワンオペの子育てにSOS!!料理を作っていると熱気でふらっとなる(笑)。
「孝太!!一緒にやってよ!!」
「オレは食べるだけ!!」
「目指せ夏休み中170㎝!!」と言う孝太。
「おとうさん、今日はめちゃ食べるから!!」
長男がいつも笑う。
「何?あいつ?」
母親に厳しく育ってもらった長男は、
「絶対にお母さんがいれば孝太怒られているよ!!オレ、あんな感じではなかったよね?」
「正反対だよ!!」
「雄祐は?」
「雄祐は言うことを聴かなかった。反対のことばかりしてたよ」
「兄弟それぞれだね」と笑う。
今となっては、もっと孝太に手をかけていればよかった!と反省する。
完全に生育歴が出ている。負けん気が強い蔵馬、雄祐とは違う孝太。
褒めると調子に乗ってしまう(笑)。2月の受験に向かってモチベーションを
どうして上げるのだろうか?そのヘルプは出来るのだろうか?
「おとうさん、今更育て方を間違ったと言ったところで仕方ないから!!
孝太のスイッチの入れ方を探した方がいいかな?」と長男は言う。
冷静な長男の言葉に「なるほど!」。その横でゲームをする孝太(笑)。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
毎日暑いのと、仕事と家事、子育てで少し疲れる主夫(笑)。
何度も書きますが、社会人、大学生、中学生の息子3人のスケジュールは
まず合わない。流石に料理は作り置きをするようになった。
孝太と夕食を食べるのが19時で、雄祐が家にいれば一緒に食べるのだが長男が
21時までに帰宅するとまぁ何とかだが22時に帰宅すると本当に大変。
大変とは段取りが狂う(笑)。
昼は昼で雄祐と孝太が自宅で食事。雄祐が作ってくれるので助かる。
問題は昼食よりも雄祐、孝太は本当に朝が弱すぎる(笑)。起きない!!
そこが一番の問題である。
そしてスイッチが入った?入りそうな孝太(笑)。
「おとうさん、身体が大きくなりそうな感じなんだけど」
「大きくなるよ!」
「夏休み中に170㎝にならないかな?」
「9㎝も身長が伸びるってこと?それはないよ・・・」
「いや伸びるかもしれないよ!!」
確かにご飯の量が増えてきた。朝もお昼もしっかり食べる。
「おとうさん、食べる量が増えたでしょう?」
天真爛漫と言うか、天然と言うか「何だこいつ?」。
職場に行くと、女性事務員さんが「孝ちゃん面白い!!最高です!!」と。
この夏休みに何㎝伸びるのだろうか?

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日も暑い!!猛暑!!
「会社に行くよ!!」
「え?」
「家にいると集中しないでしょ!会社で宿題して!」と孝太と出勤。
車酔いをする孝太。
「おとうさん、バスは何分乗るの?」
「15分かな?その後電車で20分」
「え?まじか?」
いつも横で「あとバス停3つ」とか「あと3分」とか言うと酔わない。
会社で顔なじみの事務員さんに
「孝ちゃん、大きくなったね!!何?このデカい靴!!」と言われニッコリ。
少しは宿題が進んだのか?いや進んでないのか?
昨夜、夜中に目が覚めた。「え?音がしている」
孝太を見るとスマホを触っている。「孝太!!何をしてるの?」
「寝れないよ」
小さい頃は、寝かしつける時にいつも背中をさすっていた。
背中をさするとすぐに寝ていた。
今回も背中をさするとすぐに寝てしまった。不思議な習慣なのか?
完全に覚えている。母親との記憶はないが、私との記憶はある。自分が
リラックスすること、また好きな音楽も覚えていた。
先日、YouTubeで「クリスマスの約束2009年」を見つけた。妻が亡くなり
毎日必死だった。仕事に子育てに家事に。今思うと全然余裕がなかった。そんな
時にTVを見ていると「クリスマスの約束」が。「あ?」と思った。完全に音楽
すら忘れていた。すぐに録画をして何度も何度も見ていた。
「おとうさん、これって昔よく見ていたよね!!」
「覚えてるの?孝太3歳だったけど」
「覚えてる!!」
本当に何度も何度も再生し観ていた。3歳で記憶があるんだ!!
背中をさするのも同じなのかな?
長男、雄祐とは違う孝太との不思議な関係である。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日はまずい1日(笑)。
長男は本社研修のために前日から大阪で前泊。雄祐は授業のため
9:00前に家を出る。勿論私も仕事なので8:00前に家を出た。
と言うことは自宅には孝太が一人。本人の予定では朝から宿題をする。
職場に到着した9:00すぎに連絡を入れるが出るわけがない。
「寝てる」
1時間後再度連絡するが電話に出ない。「まずい!!」。
その1時間後連絡すると「おはよう!!」と。「寝すぎだよ!!」
部活体験で変化が起きてる。間違いなく変わった気がする。
長男、雄祐も突然ギアチェンジをした。孝太もギアチェンジなのか。
子育てをしていると色々と言われる。それも外野から。外野とは責任もない言葉を吐く他人。
まだ雄祐が小学校だったころに町内のご年配の婦人から「子どもに手を挙げてはだめ」と
言われた。手を挙げてはダメなことは百も承知。しかし「ワンオペで3人の男の子育てたこと
ある!!手も出るし足も出るよ!!」。
自分の子育ての定規で物を言わないで!!と思ってきた。それぞれの子育てにそれぞれの
答えがあっていいと思う。特に高校受験後、大学受験後に顕著に表れるような気がする。
「雄祐くん何処の大学に行かれました?」
「息子は〇〇〇大学に行きました」とさり気なく言うが、いかにも子育て成功しました!!
とマウントを取る親(笑)。それもいいかな?と思うが関係ない(笑)
末っ子に手を焼きますよ!!と妻がいる時に知り合いの方に言われた。本当にその通り
で悪戦苦闘している。スイッチONなのかギアチェンジするのか、どうするんだ孝太。
子育てしてるけど、親育てしてもらっていることに感謝。
「やっぱり子育ては面白い!!」と感じる主夫です!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
さすがに部活体験で疲れて爆睡する孝太。
昨夜、家にいなかった長男に報告する。
「いい感じだったよ!でも今日は流石にキツよ!筋肉痛だよ!」
「そんなに甘くないよ!!」と言われ。
「オレもそう思う」と言う孝太。
雄祐からは「あと何校か体験に行けば!」と言われる。
孝太は昨日の合同練習で「あぁ!」と感じたようだ。
親としてはスイッチが入ったのかな?と思ってしまった。
昨夜は孝太と色々話しをした。自分のプレーについてシビアなことを言う。驚いたのは
同じ参加者に声をかけていた。流石孝太だと思った。
長男が社会人になり雄祐が大学生になりあと孝太だけ。高校に入学してくれれば
一息つけるよに思う。「頼むから早く一息つかせてよ!!」と孝太に言う。
何とかなると想っているのか(笑)。夏休みに1年生2年生の振り返りもしないと
いけないので頼むからそろそろエンジンをかけて(笑)。
今朝の孝太の一言に笑けてしまった。
「心も身体も成長するわ!!」
わかっているのか天然なのか(笑)。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日も36.3度の京都。無茶暑い!!そんな中、孝太の部活体験に同行した。
バスで移動して専用グラウンドに。部活体験に参加する選手は14名。うち
硬式野球経験者が7名。
グラウンドには1年生2年生で約50名の部員が。さすがにガタイのいい選手が多く、
孝太のようにまだ成長期の選手は数名かなて感じだった。
それよりも硬式でのキャッチボールも長男と1回それも数分しただけ、ノックも
受けたこともないしバッティングもしていない。大丈夫かな?と思っていたが
なんと対応出来ていることにビックリした。13:30から16:00までの練習に少し
疲れはしたが満足した表情だった。
コロナ禍で部活が満足に出来なかった。モチベーションが上がらないし目標が設定
出来ない。中途半端な形で終わった中学野球だった。
「野球は続ける?」
「わからないよ!」
雄祐からは
「高校野球は厳しいよ!無理だって!」とネガティブな意見が。
長男は長男で
「覚悟しないとだめだよ!!中途半端な気持ちですると何も残らないよ!」と
元高校球児からアドバイスされる。
「オレはオレの道を進むから!」と私に言う孝太。部活体験があると聞いて2校へ
申し込んだ。自分できっかけが欲しかったのと、自分の位置を知りたかったようだ。
部活体験後に
「目標が出来た。オレ高校でも野球するよ!高校球児になる!!」と改めて宣言した。
自分で硬式野球に対応出来ることを感じた。監督からもアドバイスをいただき
嬉しそうな顔をしていた。
何処でプレーするかわからないが、その前に高校受験があることを忘れないで(笑)。
「スイッチが入った?」そんな気がした1日であった。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
朝起きると長男がテーブルに。
「今日はスケジュールぎっしり詰まってるから」
「夕食は?」
「今日もいらないから」
孝太は孝太で友人と遊びに行った。夕食は地元のラーメン屋さんに行く。
「帰ってから勉強だよ!!」
雄祐は学校に。
「課題提出もあるので、バイトも出来ないよ!!」
「ご飯は?」
「夕方に食べたい」
三兄弟バラバラ(笑)
妻がいた時に言われたのは
「夕食が必要か必要でないかは必ず連絡して!!」が約束だった。
「作った後に要らないはNGだから!!」
最近その気持ちが良くわかる。
作る時間もバラバラだと段取りが悪くて仕方がない。
「作り置きしておいて!」と言われるがそれも違和感がある。
それよりも、みんなバラバラになってきた。それはそれでいいのだが
一気に来た感じがする。長男も「みんなバラバラ」と言う。
「おとうさん、これが普通だよ!!(笑)」
親離れするが子離れ出来ない(笑)
いよいよ明日がオープンキャンパスの部活体験。
孝太と二人で参加。どんなことを感じて帰ってくるのか、明日報告します!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「今日は何度だった?」
「35度かな?」と今日も暑かった京都。
熱い中、少年野球の練習に参加する孝太。
「土曜日が部活体験だから、身体を動かさないと!!」
中学になって、OBとして練習に参加するのは稀。基本所属中学や
クラブチームで練習する。雄祐は中学では絶対に行かなかった(笑)。
「オマエ、行くなよ!恥かしくないか?」と言うが孝太は平気である。
小学校2年生からお世話になったチームで、居心地がいいようである。
「また、来た?」て感じではなく、「ありがとう」と言われると言う。
練習にも参加させてもらったのか?それとも個別で練習してもらったのかは
聴いていない。
朝9時から参加して、帰宅は17時30分に。顔はまた焼けていたし笑顔で帰宅。
「疲れたわ・・・」
4連休の初日は掃除、洗濯、洗濯、洗濯(笑)。
やることが一杯ある。特に孝太の身長が伸びたことで切れないTシャツが沢山。
シンプルな服を好む雄祐のお下がりは着ないと言う。好みも違うので本に邪魔くさい!!
孝太の夏休みと4連休だがゆっくりすることは出来ないな。
明日も整理する!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨日は37.3度で本日も36度で、新型コロナ感染は80人。
またまた感染者が増えてきた。
昨夜、「孝太、明日お弁当は?」
「おとうさん、21日から夏休みだから!!言ったよね!!」
「?」
「ボケてきたんじゃない(笑)」
「会社で勉強しよう!!一緒に行くよ!!」
「だめ!!今日は!!」
「怪しい!!」
「怪しくないよ!ちゃんと勉強(宿題)をするから」
お昼ご飯も自分で用意するからとICカードを渡した。
仕事が終わり19:00に帰宅すると
「おとうさん、無茶勉強したから!!」と嬉しそうな顔。
「結構、進んだよ!!見てよ!!」
土曜日にオープンキャンパスで部活体験に行く。
「結構、気合が入っているよ!!」
自分の実力がどんなものなのかを確認したいと言う。
夕食後素振りをする孝太に
「ウォーキングに行く?」
「行く!!」と言って一緒に40分ウォーキング。まぁ、学校のことや
友達のこと今後のことを喋る。
「お母さん、怖かった?」と聴いてくる。
「お兄ちゃんには厳しかった。雄祐は小さい頃からマイウェイだったので
お母さんは呆れていた。多分孝太の気持ちが一番理解してくれるのは
お母さんだったと思うよ」
「何故?」
「お母さんも三兄妹の末っ子だったからね」
「なるほど」
普通に母親の話をする孝太に成長を感じた。それと声変わりしていることも
感じた(笑)。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日も猛暑。今からこんなに暑くなると8月、9月はどうなるのて感じ。
本当に暑い京都!!
毎日、素振りだけは欠かさない孝太。
「ご飯は?」
「先に素振りをするよ!!」
体育で水泳もあり、顔は黒く日焼けしている。
「ねぇ、身長伸びてない。一気にきてない?」
「伸びたかな?」
「ズボンの裾が短すぎる」
「え?」
身体の成長もあれば心の成長もあると教わった。
孝太は身体の成長よりも、心の成長が先にきた。
一気に成長するのか?それとももう一度成長するのか?
今、ぐ~と身長が伸びている。
久々の3兄弟でのスリーショットを観ると
「無茶、顔が小さい孝太!お兄ちゃん二人とは違うね(笑)」
改めて13年の月日を感じる。
「大きく育ってくれてありがとう!!」
大学に行ってから反抗期を卒業した雄祐。もう我が道を見く。
勿論アオハル状態継続中。少し大人になってきた感じ。
門限も本人任せ。えらいのは「今から帰ると!」必ずLINEを入れる。
これは習慣なのか・・・。
まだまだ続く子育てだけれど、子どもの成長が傍で見れるのが面白い!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今週末から孝太の夏休みが始まる。
部活は終了したし、宿題と1,2年生の問題集をする。
勉強がメインになる夏休み。いつものように遊びが
優先にならない。
「高校受験も3人目なので慣れたものですね」と言われるが
「一人一人違いますよ受験も」
「違うのですか?」
「性格と同じで違いますよ!!」
周りからは
「末っ子には甘いですよ。雄ちゃんの時とは違いますよ!」とか
「孝太くんは何時までも可愛いでしょ!」とか
長男、雄祐には言えないが2歳から育ててきたので可愛い。
全てにおいて甘いと思うし、反省もする。
そんな孝太の中学最後の夏休み、受験前の夏休み。本人のやる気も
大事だが親としてどこまでサポートでき来るのだろうか?
いよいよ始まる夏休みが・・・。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨夜、長男が
「明日、孝太を草野球に連れて行っていい?6:00集合だけど」
「え?家を何時に出るの?」
「5:40頃に出る」
「孝太は起きるのか?」
目覚ましを5:00にセットし枕元に。アラームが鳴ると何と孝太が起きた。
「おはよう!お兄ちゃん起こしてくるよ!!」
長男に聴くと、中学野球のチームメートや、中学の友人も参加する。
今回は孝太が参加してメンバーが9名になるから遅刻が出来ない。
5:40に家を出た。雄祐に「中学野球が終わると運動しなくなるから肥えるよ!」と
言われている。
9:00過ぎに帰宅した。「無茶、楽しかった!!兄ちゃんの友達もいたけどおじさんも
沢山いたので(笑)」。
長男も嬉しそうに帰ってきた。まさか兄弟一緒にプレーするとは。
結果は別として、次回も参加するようだ。昼からは少年野球へ練習に行った。
今週の土曜日がオープンキャンパスで部活体験に行く!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ドラマ好きの我が家。前クールでは「ドラゴン桜」を孝太は観ていた。
今回は孝太のお気に入りの「ボイス」と「#家族募集します」を観る。
「#家族募集します」はそれぞれに悩みや秘密を抱えるシングルファーザー&
マザーたちが、ひとつ屋根の下で子育てをしながら共に過ごし“家族”になっていく姿
を描く、新時代のホームドラマ。
シングルファーザーは死別父子家庭の設定。幼稚園児の息子にまだ母親が亡くなったこと
を伝えていない。第三話で伝えるのだろうか?
孝太に母親が亡くなったことをいつ伝えたのかだろうか?
孝太はこのドラマを見てどう思っているのだろうか?
たまに母親の話をするけれど「オレ、覚えてないから」と言う。
長男、雄祐とは違う。母親の記憶がないのは悲しと言うか寂しい。毎日、仕事や子育て
に追われ孝太のケアが出来ていないことに改めて感じる。
以前父親を幼くして亡くした友人が言った。
「正直、記憶に父親はないですよ。孝太君大丈夫ですよ。愛情一杯で育ってるじゃない
ですか!!ちゃんと子どもと向き合っておられるので大丈夫です!!」と。
でもドラマを観ると孝太の小さい頃とダブる。ママちゃりの後ろに孝太を乗っけて
乳児園、保育園への送迎。ただドラマと違うのは子どもが一人ではなく三人いた
のでドラマとは違う。孝太は三話を私と一緒に観るのだろうか?
私にとっては考えさせられるドラマである。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
昨夜、ダウンした雄祐は
「おはよう、大丈夫か?」
「大丈夫、おとうさんお腹が減った」
「学校は?」
「行くよ!!」
「何が問題だったのか?マイタケ?」
「マイタケが古かったと思うよ」
未だに想定外が怒る子育て。処方された薬があったので助かった。
孝太の夏休みが近づいてきた。
「夏休みはどうするの?どこで勉強する?」
「資料館かな」
「行っただけで勉強した気になるからNGだね!!おとうさんの職場に
毎日来る?」
「え?おとうさんの会社で勉強?」
「みんなに見られてるから逆に集中出来るんじゃない」
職場は子育て中のお母さんが多くおられるので、子どもを職場に連れて来られても
OK。孝太は何度か職場に来ているので慣れたもの。
自宅にいると、何をしでかすかわからないので(笑)。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今朝の京都新聞に祇園祭・宵山期間初日「観覧自粛」の中7千人の人出と。
嫌な予感がする。
嫌な予感するのは我が家だった。
仕事から帰宅するといつも通り、孝太が「お帰り!!」。雄祐も学校から帰っていた。
夕食を作り、雄祐に味見をしてもらい「OK!!」と。少ししてから食べると言う。
先に食事をしていると、雄祐が床にうつぶせになっている。
「え?」とナイロン袋の上に顔を置いている。ナイロン袋を取ると
「おとうさん、気分が悪いからナイロン袋を取らないで」
「嘔吐するのか?」
「気持ち悪いよ」と言ってトイレに。
「昼食は何を食べた?」
「野菜炒め、もやしとかマイタケを使った」
「マイタケて1週間前のだよ!!」
ネットでマイタケ食中毒で検索すると症状が一致する。
トイレでダウンしている雄祐。いつもお世話になっている診療所に電話すると
本日は午前中だけの診察だったが先生からアドバイスを受けた。
脱水症状だったので、ドラッグストアで水分補給のボトルを購入。
診療所の先生に以前いただいた薬を飲むと
「少し楽になった」と言って寝てしまった。
久々にダウンした雄祐。最近、寝不足気味だった。そこに食中毒か食べ合わせが
悪かったのか。明日は安静かな・・・。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
三者懇談も終わり、部活体験の申し込みも準備し後は孝太のやる気
スイッチがONなるのを待つだけ。
「おとうさん、部活体験に行きたいから」
「行くの?」
「行ってみたい。自分がどんな実力なのか確認してみたい」
自ら伝えた。本気なのか誰にもわからない(笑)。でも自ら伝えたので
「やる気?申し込むよ!!」
24日、31日と2校の部活体験に行く。
炭水化物NGの長男と雄祐の夕食を悩む。お肉は全てボイルすることになった。
味付けは醤油とポン酢。唐揚げは当分作らないことに。
「おとうさん、おかずのボリュームが足らない!!」と嘆く孝太。
孝太だけは、別メニューで作る。
帰宅した長男が
「揚げ物や焼き物がなくなったから少しは楽になった?」
「段取りが多いか少ないか、作るのは一緒だから邪魔くさい」
「え?邪魔くさい?」
自分で作ればわかると思うけれど、決して楽にはならない。
一気に3人分を作ればいいのだが、どうしても温かいものを食べて欲しい
と思ってしまう。これは妻がいつも言っていたこと、何故か実践している。
「おとうさん、温めるから作っておいて」と言うがそれが出来ない(笑)。
今日も時間差での帰宅。キッチンには3回立ってしまった。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
孝太の三者懇談に。
もうボロボロで「どうするの?」て感じ。
先日長男が「高校受験て勉強してないよ!!」と言う。
雄祐はさせられていた勉強が途中でスイッチONになった。
塾の先生とも喧嘩をしたと言われた。「雄祐くんは根性ありましたね」と
塾の先生に言われた。
孝太は根性があるように見えて根性がないのか、メンタルが強そうに見えて
メンタルが弱いのか本当にわからない。
受験の話をすると嫌な顔をするが、みんな通って道だから避けては通れない。
小さい時に、手をかけてこなかったことが今となって大きな反省。
雄祐のようにスイッチが入ることを願う。何処でスイッチが入るのだろうか。
夏休みの過ごし方が大事になるのだが。集中して勉強が出来るのだろうか?
孝太が高校に入学してくれると一安心出来るのだが。
頑張れ孝太!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
部活が終了した孝太の毎日が始まった。
保育園の同級生は1回戦を突破したことをSNSで発信している。
何か羨ましいと思ってしまう。
9年前長男が中学3年生の時は、選手も保護者も熱かった。
弱小だったチームが夏季大会あと2アウトを取ればベスト8だった。
いまでも当時のことを記憶している。
それから5年後に雄祐が入部する。少年野球から中学ではバスケをする。しかし
1年の3学期に野球部に転向した。がらりと変わっていた。
キャプテンが練習試合を塾のテストのために休む。「え?嘘でしょ!!塾が優先
なんだ・・・」と思った。長男の時代ではありえない話だった。
今思うと、チームも保護者も一体感がなかった年代だった。
それから4年後孝太が入部。塾で部活を休むことは当たり前だった。誰も何も言わない感じ。
大谷選手が連日大活躍している。野球人口が増えそうだが、現場にいる保護者としては
野球人口は減ると思う。働き方改革で先生の出勤時間も関係してくる。雄祐の時代は土曜日
日曜日が練習もしくは練習試合だった。今は土曜日曜の1日だけ練習。これも時代かな・・・。
学校の先生を責めるつもりはないが、学校だけでの部活運営も限界が来ている感じ。外部コーチ
をもっと導入した方がいいと思うのだが。好きな野球が中学野球でもう一段好きにならず、
逆に冷めてしまっている感じがする。時代に合わせた運営方法を教育委員会は考えるべきだと
思う!!このままでは野球人口が減ると思う。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
昨日で部活が終了した孝太。高校の部活体験に参加するために硬式ボール
で長男とキャッチボールを。
「近くの公園はNGでしょう?」
「硬式ボールを使ってもいいグランドがあるから行ってくる」と言って家を出た。
ひとり親で育てていると、飴と鞭が出来ない。子どもも中々本音を言えない。
一般のおとうさんと比較すれば、子どもとのコミュニケーションは取れている。
取れていて当たり前(笑)。母親の代わりもしているから、子どもも否が応でも
私とコミュニケーションを取らないと前に進まないから。
孝太はなかなか本音を言わない。雄祐からは完全に上から物を申されるので、雄祐には
本音を言わない。私が聴いてもダメ。しかし長男には色々と相談をするようだ。
「昨日の敗戦を振り返っていたよ。高校でも続けると言っている。続けることは
しんどいよ!中学野球とは違うからと伝えた」と再度孝太に話をしてくれた。
長男は本当に野球が好きだった。プロ野球もMLBもよくTVで見ていた。孝太は好きは
好きだけど長男ほどではない。
「おとうさん、孝太と9歳年齢が違うから全てが変わってきてるよね。孝太は孝太で自分の
ことを考えているからいんじゃないの?オレも、おとうさんも孝太に高校野球のことを
言うとやる気を削がれると思う。様子を見ておこう。よっぽどならオレがきつく言うから」。
不完全燃焼だった中学野球。やり残したことが沢山ある。次の目標に向かって動き出す。
自らの意思で行動してくれるともっとスムーズに行くのだが、いかせん超反抗期のため
必ず一度はネガティブな発言をする。仕方ないと言えば仕方ないのだが。
「おとうさん、とにかく何でも経験するよ!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
孝太の夏季大会初戦。Am10:40 にチームメイトの家に集合し駅に向かう。
Am9:30に起床。朝食を食べて時間があるので素振りすればいいのに
なんとゲームーをする。
「え?何をしてるの?」
「ちょっと待って」
「準備は出来たの?」
「出来てるよ!!」と言う。たしかにユニホーム一式はカバンの中に。
再度本日の案内を確認すると
「ねぇ、昼食を持参だよ!!」
「食べないから」
時計を見ると10:30。「準備出来てないよね!!試合に向かう心構えがなってない!!」
「食べないって!!」
「本当に勝つ気があるのか?」
そこにトレーニングから帰宅した長男が。
「頑張れよ!!」
無観客での実施だが、長男が外野から観戦なら問題ないだろと言う。
雄祐と二人で観戦に行ってくれた。LINEで「スタンドには誰も観戦していない、
外野にはチラホラと人がいるよ」
「おとうさん、負けた」と長男からLINEで報告。
「孝太は野球をなめすぎ!!もっと真剣にやらなと!!チーム自体も一体感がないし
勝つ雰囲気ではなかった」と言う。
これで孝太の中学野球は終了。コロナ禍で試合数は少なく、長男いわく「試合勘が
全然ないよね。可哀想だよ」と。「何かを言い訳にしても仕方がないけれど、高校でも
野球をするなら覚悟して取り組まないとだめだよ!!」と。
「ただいま!!負けました!!」と報告する孝太の右目に下に傷が。
「どうした?」
「帰り道、雄ちゃんに買ってもらったアイスを食べているとトンビにアイスを獲られ
顔を引っかかれた」
「バチが当たった!!野球なめるからだよ!」と長男がダメ出しの一言。
次のステージでも頑張れ!!孝太!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
洗濯物が乾かない!!勘弁してよ!!と嘆く主夫。
孝太の夏季大会が10日初戦を迎える。保護者は観戦出来ず無観客で実施される。
「おとうさん来る?」
「来るて、無観客だから行けないよ!!それよりも背番号は?」
「あぁ・・・。昨日にもらってた」
一番苦手な裁縫!!それもメッシュ地のユニホームに背番号を付ける。
出来ることならアイロンで止める両面テープで仕上げたいところだが
背番号が使い回しなのでNG。正直、たま結びが上手く出来ないのでいつも
ストレスを感じながら背番号付けをする。以前は近くに、裁縫していただく
ところがあった。顔なじみなので
「わかりまし、30分後に来てください!300円です!」無茶便利だった。
裁縫は本当に苦手。何度チャレンジしても上手く行かない。シャツのボタン付けは
辛うじて出来るかな・・・。
今日も、半分嫌々で裁縫をする。雄祐が
「オレ、変わろうか?」と言うがまたややこしくなるので。
30分かけて作業終了!!!
明日、観戦に行けない。悔いのないよう頑張れ!!


にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
来週が三者懇談会。勿論テストの結果を先生からいただく。
「ねぇ、テストの点数を教えてよ!」
「今は、辞めておく。後で伝える」
「?全部返ってるの?」
「1教科を除いて」
「今、教えてよ!!」
「・・・」
全滅!!UPしてる教科もあるのだが。
雄祐にも注意をされたようだ。
「強い学校で野球を続けたいと言っていた。レギュラーになれなくても
いいて。オレなら弱い学校でレギュラーになるけれど」
確かにやる気はあるのだが、スマホ依存症!!
長男が言う。
「オレの時代はスマホもなかったし、YouTubeもなかったから。勉強を出来た
感覚でいると思うわ。スマホを触りすぎだよ!!」
「完全にスマホ依存症だよ!!」
「取り上げた方がいいよ!!まじヤバいよ!!」
スマホでゲームをするわけではない。YouTubeばかり見ている。
何度注意してもすぐに辞めない!!
「わるいけど、スマホ、Ipodを取り上げます!!おとうさんに返して!!」
「何で?」
「このままではだめだよ!!」
高校で野球をしたいと言うが、高校に行けなくなる!!
スマホの設定にテストの目標数値を入れてコントロール出来ないのかな?
メーカーも考えて欲しい!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
毎日、仕事に子育てにいえのこと(家事)で悪戦苦闘。
仕事が忙しくなるのはいいのだが、段取りをしておかないと
スムーズにいかないことに改めて気づく。
昨日のことだが、雄祐からLINEが。
「友達が家に来るけどいい?」
「男子?」
「男子だよ!!高校の同級生。おとうさんご飯も出来る?」
「う?友達の?」
「そう友達のも。夕食のメニューは?」
自分もそうだった。友達がよく家に遊びに来ていた。母親が
「ご飯を食べて帰る?」と友達に聴いていた。
今思うと「ご飯を食べて帰る?」て言う母親は凄いな。
今の私には「ご飯を食べて帰る?」て言えないよな。
雄祐には
「チャーハンと春巻きとコロッケとサラダでいい?」
「それがいい!!お願いします!!」
春巻き10本にコロッケ6個に水菜のサラダとお茶碗4杯分の
チャーハンを。それも短時間で。
それとは別に孝太と長男の食事を作る。まるで定食屋さんの
大将のようだ(笑)。
夏季大会は開催されるが、今度は天候が。
「おとうさん、週末は雨だよ!」長男が言う。
素振りはしているのだが、モチベーションが上がっていな孝太。
気合入れてよ!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
孝太の夏季大会まで5日。毎晩素振りをする。
「気合が入ってるね!!」
「まぁ」
夕食後に
「おとうさん、部活のプリント。夏季大会は無観客で実施て」
「え?」
「観戦に来れないよ!!」
「中学最後の試合に観戦に行けないて・・・」
「おとうさん、おかしいよね!!プロ野球は無観客でないよね?1万人近く
観戦してるよね!!中学の大会って何百人も観戦しないよ!!」
昨年は大会が開催されなかった。代替試合が9月に開催されたが保護者は観戦出来た。
子どもたちにすれば、大会を開催されるだけでもありがたいと言うのか?
保護者としては、教育の場以外に規制をかけなといけないところがあるのではと思って
しまう。教育委員会も昨年の経験を生かしてなんとかしてよ!!と言いたい。
それよりも最後の雄姿を見れないのはやはり寂しい限り。
複雑な思いで夏季大会を迎えることになる。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
孝太の野球人生が一区切りになる夏季大会。
「どうするの?あいつ高校でも野球するの?」と雄祐が聴く。
雄祐がお世話になった高校は朝練もあったし、勉強も出来なければ練習に
参加出来なかったと言う。
長男は高校でも野球を続けたので孝太にも野球を続けて欲しい。
「孝太、真剣にやれよな!!」と言うが
「オレはオレだし!!」と言う孝太。
孝太が言う通りだと思うのだが長男のアドバイスも聴いた方がいいと思うのだが。
長男、雄祐も少年野球をやっていた。孝太にはバスケをして欲しかった。
まさか3兄弟が野球をやるとは・・・。
長男が出来るから雄祐も出来るわけでもなかった。孝太もしかり。
長男はコツコツする、雄祐も文句言わず、孝太だけが文句言いながらプレーする。
三者三様の野球であり、三者三様の生き方だと思って接するが何処かで衝突することもある。
親が描くゴールではなく、それぞれで決めたゴールに向かって進んでいる感じ。
長男が
「高校でも続けるかは自分の意志で決めれば。いちいち口を出すと他人のせいに
すると思うからね」
最近、私の言うことより長男の言うことを聴く孝太。
まぁ、それぞれでいいかな。答えはないから!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
孝太の練習試合を観戦に。
意気込みは十分だったが、天気と同じくどんより感一杯(笑)。
朝から小雨が。「あるの?練習試合?」
「昨日、雨でも開催すると言っていたよ!!」
予定通り11:00に家を出た。
試合開始は12:30と孝太から聴いていたが、第二試合で13:40からだった。
三校合同で行う練習試合で第2試合と第3試合。孝太はショートで2番スタメン。
長男は孝太のプレーを見るのは初めてで守備練習を見て
「結構上手いと思うよ」と言う。グラブさばきと、ゴロの捕球態勢が他の
選手と違うと言う。
期待して観戦しているが、どうも空回り。結果は2打席凡退。守備機会も1回だけで、
期待外れに終わった。長男に
「第二試合は観戦しない?」
「買い物に行くから帰る!!」
18:30頃に帰宅した孝太。
「第二試合は先発ピッチャーで6回投げて3失点6奪三振だった」と報告。
長男から
「試合中にアドバイスしたのに、言うことを聴かないから!!ホームラン狙ってい
るの?あれではダメだよ!!」と言われ
「ダメ出ししないでよ!!もう観戦に来ないで!!」
土曜日は夏季大会初戦。勝てば2回戦に負ければ中学野球が終わる。


にほんブログ村

シングルパパランキング
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
夜中に大雨。「え?何この雨やばいよ!」。大雨警報が発令されていた。
孝太の練習試合は中止だろうと思いながら眠りについた。
朝に野球部の保護者メール。雨は上がって晴れているが、対戦中学が
大雨警報で待機状態のため練習試合は中止になった。今回の練習試合は
8:00がプレーボールで対戦相手は遠方から来られるので中止は仕方がない。
日曜に公式戦前最後の練習試合。コロナウィルス感染拡大の影響で公式戦
練習試合含めても10試合もしてないと思う。
長男は「無茶、可哀想!!試合が少なすぎやわ!!」と言う。
仕事が昼までのため、孝太に連絡をするが電話に出ない。10分後に折り返しの
連絡。「友達と遊んでいるから!!」。
ここがいつもずれている。
「ねぇ、1週間後に公式戦でしょ。少年野球に行かないと!!何故遊ぶの?」
少年野球に行くと、コーチに指導してもらえる。肝心な時に行かないのが孝太。
明日は観戦に行くのだが、
「え?来るの?」
「行くよ!!あと何試合見れるの?」
中学野球もあと少しか・・・・。

にほんブログ村

シングルパパランキング
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
「やばい!!」と思って起きたのが6:10。
長男が仕事に行く準備をしていた。
「ごめん、お弁当を職場で頼んで!!ごめん!!」
二度寝してしまう。疲れている。
最近、忘れ物のオンパレードの我が家。
孝太は先日も書いたが制服のズボンを学校に忘れ
「何処で忘れたの?」
「え?え?覚えてない・・・」
昨夜は雄祐が
「雄祐、貸したIDカードを返してくれる?」財布を確認するが
カードがない。
「え?コンビニに忘れたかな?え?」
レシートを持っていたので電話をすると
「おとうさん、カードを忘れていた。明日に取りに行くからごめん」
今日は帰宅が遅くなる長男。LINEで22:00頃になるからと。それが21:00に帰宅した。
「早いね?」
「ジムに行く予定だったんだけどジムのロッカーのカギがないから使用出来ない」
不機嫌な顔全開でカギを探すがない。孝太が「またか・・・」て顔をする。
見つからないので、お金を払ってカギを作ってもらうことになる。
そして私は、職場の事務所でメガネがない。
「どうされました」と女性社員さんが。
「メガネが・・・」
「胸ポケットに入ってます」とみんな大笑い。
「やばい、ボケてきました!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
進路決定かな? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日は孝太の部活体験2校目。
11:00に某高校に集合してバスで専用グランドに移動する。
「おとうさん、バスを乗り継いで?それとも京阪電車で?」
「バスを乗り継いでいくから?」
「何分かかるの?40分かな?」
「え?40分もかかる?その後グラウンドまでは?」
「1時間弱かかるかな?」
今回で2校目の部活体験で慣れたのか、バスの中で寝ている孝太。
11時すぎに某高校に到着。すでに受付を終わり参加者はユニホームに着替えている。
保護者は生徒と一緒に行くのではなく、グラウンドの最寄り駅に集合しバスで
移動する。集合場所に行くと、先週の体験よりも保護者の人数が多い。
バスでグラウンドに行くと、体験に来ている選手は50名弱いる。
「無茶、多いやん」と思った。
案内役の野球部マネージャーに尋ねた。
「授業が終わってからバスでグラウンドに移動?」
「そうです。平日は毎日です。20時にはこのグランドを出て学校に向かいます。
学校には21時すぎに到着でそこから自宅に帰ります」。
孝太は自宅から学校まで40分。「帰宅する時間は22時前になるのか?無理だろう!!」。
練習は先週と比べるとキレが全然ない。
「やる気ないよね!!」て感じ。「完全に先週の学校の方が自分に合っていると思って
いるよ!!」
15時にスコールのような雨で練習は一時中断で結局中止になった。
帰りはJRで一緒に帰る。電車の中で完全に寝ている孝太。JRからバスに乗り継ぐ。
「おとうさん、昨夜は眠れず漫画を読んでいたので寝たのは3時。無茶眠いよ!」。
「だから体にキレがなかったのか?」
「先週のチームの雰囲気が自分に合ってると思う。今日のチームはちょっと違うよ!!」
バスの中で
「先週の学校に決めたでしょう!!」
「決めた!!」
進路決定!!かな?

にほんブログ村

シングルパパランキング
車酔い [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
7月も残すところ後1日で終わる。
「宿題は?」
「言わないでよ!ちゃんとやっているから」
孝太の担任は昨年に続きお世話になる。
「集中力がね・・・・」と言われる。本当、その通りである。
続かないのが孝太の欠点でそれが全て。しかし野球は違うようだ(笑)。
31日も部活体験に参加する。今回も学校に集合してバスで移動するのだが
移動時間が1時間弱かかる。雄祐が
「おとうさん、孝太大丈夫か?」
「酔い止め飲めば大丈夫かな。でも1時間以上バスなので心配」
本人は
「大丈夫だよ!!酔い止めを飲むから!!」
先週の部活体験で自信がついたのか
「あぁ~野球がやりたい!!」と叫ぶ。本人曰く「自分の位置が知りたい」と言う。
孝太のように部活経験者もいれば、硬式チーム、軟式チームでプレーした選手と
一緒に練習する。「やっぱり硬式経験者は慣れているね」と言う。
「でも、オレも思っていた以上に対応出来たから」
プレーよりもバスの移動が心配。自宅から集合場所まで市バスで30分かかる。
そこから専用バスで移動。保護者はJRでグラウンドの最寄り駅で集合し
専用バスで移動する。日陰も一部しかないと記載されているので傘が必要?
孝太のモチベーションがUPするのか?車酔いしないことを祈る。

にほんブログ村

シングルパパランキング
育て方それぞれ [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
8月を迎える前にこんなに暑いの?京都もコロナの感染者が増えてきた。
マスクを付けていると熱中症になりそう。
流石にワンオペの子育てにSOS!!料理を作っていると熱気でふらっとなる(笑)。
「孝太!!一緒にやってよ!!」
「オレは食べるだけ!!」
「目指せ夏休み中170㎝!!」と言う孝太。
「おとうさん、今日はめちゃ食べるから!!」
長男がいつも笑う。
「何?あいつ?」
母親に厳しく育ってもらった長男は、
「絶対にお母さんがいれば孝太怒られているよ!!オレ、あんな感じではなかったよね?」
「正反対だよ!!」
「雄祐は?」
「雄祐は言うことを聴かなかった。反対のことばかりしてたよ」
「兄弟それぞれだね」と笑う。
今となっては、もっと孝太に手をかけていればよかった!と反省する。
完全に生育歴が出ている。負けん気が強い蔵馬、雄祐とは違う孝太。
褒めると調子に乗ってしまう(笑)。2月の受験に向かってモチベーションを
どうして上げるのだろうか?そのヘルプは出来るのだろうか?
「おとうさん、今更育て方を間違ったと言ったところで仕方ないから!!
孝太のスイッチの入れ方を探した方がいいかな?」と長男は言う。
冷静な長男の言葉に「なるほど!」。その横でゲームをする孝太(笑)。

にほんブログ村

シングルパパランキング
夏休み中に170㎝目指す? [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
毎日暑いのと、仕事と家事、子育てで少し疲れる主夫(笑)。
何度も書きますが、社会人、大学生、中学生の息子3人のスケジュールは
まず合わない。流石に料理は作り置きをするようになった。
孝太と夕食を食べるのが19時で、雄祐が家にいれば一緒に食べるのだが長男が
21時までに帰宅するとまぁ何とかだが22時に帰宅すると本当に大変。
大変とは段取りが狂う(笑)。
昼は昼で雄祐と孝太が自宅で食事。雄祐が作ってくれるので助かる。
問題は昼食よりも雄祐、孝太は本当に朝が弱すぎる(笑)。起きない!!
そこが一番の問題である。
そしてスイッチが入った?入りそうな孝太(笑)。
「おとうさん、身体が大きくなりそうな感じなんだけど」
「大きくなるよ!」
「夏休み中に170㎝にならないかな?」
「9㎝も身長が伸びるってこと?それはないよ・・・」
「いや伸びるかもしれないよ!!」
確かにご飯の量が増えてきた。朝もお昼もしっかり食べる。
「おとうさん、食べる量が増えたでしょう?」
天真爛漫と言うか、天然と言うか「何だこいつ?」。
職場に行くと、女性事務員さんが「孝ちゃん面白い!!最高です!!」と。
この夏休みに何㎝伸びるのだろうか?

にほんブログ村

シングルパパランキング
不思議な習慣 [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日も暑い!!猛暑!!
「会社に行くよ!!」
「え?」
「家にいると集中しないでしょ!会社で宿題して!」と孝太と出勤。
車酔いをする孝太。
「おとうさん、バスは何分乗るの?」
「15分かな?その後電車で20分」
「え?まじか?」
いつも横で「あとバス停3つ」とか「あと3分」とか言うと酔わない。
会社で顔なじみの事務員さんに
「孝ちゃん、大きくなったね!!何?このデカい靴!!」と言われニッコリ。
少しは宿題が進んだのか?いや進んでないのか?
昨夜、夜中に目が覚めた。「え?音がしている」
孝太を見るとスマホを触っている。「孝太!!何をしてるの?」
「寝れないよ」
小さい頃は、寝かしつける時にいつも背中をさすっていた。
背中をさするとすぐに寝ていた。
今回も背中をさするとすぐに寝てしまった。不思議な習慣なのか?
完全に覚えている。母親との記憶はないが、私との記憶はある。自分が
リラックスすること、また好きな音楽も覚えていた。
先日、YouTubeで「クリスマスの約束2009年」を見つけた。妻が亡くなり
毎日必死だった。仕事に子育てに家事に。今思うと全然余裕がなかった。そんな
時にTVを見ていると「クリスマスの約束」が。「あ?」と思った。完全に音楽
すら忘れていた。すぐに録画をして何度も何度も見ていた。
「おとうさん、これって昔よく見ていたよね!!」
「覚えてるの?孝太3歳だったけど」
「覚えてる!!」
本当に何度も何度も再生し観ていた。3歳で記憶があるんだ!!
背中をさするのも同じなのかな?
長男、雄祐とは違う孝太との不思議な関係である。

にほんブログ村

シングルパパランキング
やっぱり子育ては面白い!! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日はまずい1日(笑)。
長男は本社研修のために前日から大阪で前泊。雄祐は授業のため
9:00前に家を出る。勿論私も仕事なので8:00前に家を出た。
と言うことは自宅には孝太が一人。本人の予定では朝から宿題をする。
職場に到着した9:00すぎに連絡を入れるが出るわけがない。
「寝てる」
1時間後再度連絡するが電話に出ない。「まずい!!」。
その1時間後連絡すると「おはよう!!」と。「寝すぎだよ!!」
部活体験で変化が起きてる。間違いなく変わった気がする。
長男、雄祐も突然ギアチェンジをした。孝太もギアチェンジなのか。
子育てをしていると色々と言われる。それも外野から。外野とは責任もない言葉を吐く他人。
まだ雄祐が小学校だったころに町内のご年配の婦人から「子どもに手を挙げてはだめ」と
言われた。手を挙げてはダメなことは百も承知。しかし「ワンオペで3人の男の子育てたこと
ある!!手も出るし足も出るよ!!」。
自分の子育ての定規で物を言わないで!!と思ってきた。それぞれの子育てにそれぞれの
答えがあっていいと思う。特に高校受験後、大学受験後に顕著に表れるような気がする。
「雄祐くん何処の大学に行かれました?」
「息子は〇〇〇大学に行きました」とさり気なく言うが、いかにも子育て成功しました!!
とマウントを取る親(笑)。それもいいかな?と思うが関係ない(笑)
末っ子に手を焼きますよ!!と妻がいる時に知り合いの方に言われた。本当にその通り
で悪戦苦闘している。スイッチONなのかギアチェンジするのか、どうするんだ孝太。
子育てしてるけど、親育てしてもらっていることに感謝。
「やっぱり子育ては面白い!!」と感じる主夫です!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
身体も心も成長する [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
さすがに部活体験で疲れて爆睡する孝太。
昨夜、家にいなかった長男に報告する。
「いい感じだったよ!でも今日は流石にキツよ!筋肉痛だよ!」
「そんなに甘くないよ!!」と言われ。
「オレもそう思う」と言う孝太。
雄祐からは「あと何校か体験に行けば!」と言われる。
孝太は昨日の合同練習で「あぁ!」と感じたようだ。
親としてはスイッチが入ったのかな?と思ってしまった。
昨夜は孝太と色々話しをした。自分のプレーについてシビアなことを言う。驚いたのは
同じ参加者に声をかけていた。流石孝太だと思った。
長男が社会人になり雄祐が大学生になりあと孝太だけ。高校に入学してくれれば
一息つけるよに思う。「頼むから早く一息つかせてよ!!」と孝太に言う。
何とかなると想っているのか(笑)。夏休みに1年生2年生の振り返りもしないと
いけないので頼むからそろそろエンジンをかけて(笑)。
今朝の孝太の一言に笑けてしまった。
「心も身体も成長するわ!!」
わかっているのか天然なのか(笑)。

にほんブログ村

シングルパパランキング
高校球児になる!! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日も36.3度の京都。無茶暑い!!そんな中、孝太の部活体験に同行した。
バスで移動して専用グラウンドに。部活体験に参加する選手は14名。うち
硬式野球経験者が7名。
グラウンドには1年生2年生で約50名の部員が。さすがにガタイのいい選手が多く、
孝太のようにまだ成長期の選手は数名かなて感じだった。
それよりも硬式でのキャッチボールも長男と1回それも数分しただけ、ノックも
受けたこともないしバッティングもしていない。大丈夫かな?と思っていたが
なんと対応出来ていることにビックリした。13:30から16:00までの練習に少し
疲れはしたが満足した表情だった。
コロナ禍で部活が満足に出来なかった。モチベーションが上がらないし目標が設定
出来ない。中途半端な形で終わった中学野球だった。
「野球は続ける?」
「わからないよ!」
雄祐からは
「高校野球は厳しいよ!無理だって!」とネガティブな意見が。
長男は長男で
「覚悟しないとだめだよ!!中途半端な気持ちですると何も残らないよ!」と
元高校球児からアドバイスされる。
「オレはオレの道を進むから!」と私に言う孝太。部活体験があると聞いて2校へ
申し込んだ。自分できっかけが欲しかったのと、自分の位置を知りたかったようだ。
部活体験後に
「目標が出来た。オレ高校でも野球するよ!高校球児になる!!」と改めて宣言した。
自分で硬式野球に対応出来ることを感じた。監督からもアドバイスをいただき
嬉しそうな顔をしていた。
何処でプレーするかわからないが、その前に高校受験があることを忘れないで(笑)。
「スイッチが入った?」そんな気がした1日であった。

にほんブログ村

シングルパパランキング
親離れするが子離れ出来ない(笑) [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
朝起きると長男がテーブルに。
「今日はスケジュールぎっしり詰まってるから」
「夕食は?」
「今日もいらないから」
孝太は孝太で友人と遊びに行った。夕食は地元のラーメン屋さんに行く。
「帰ってから勉強だよ!!」
雄祐は学校に。
「課題提出もあるので、バイトも出来ないよ!!」
「ご飯は?」
「夕方に食べたい」
三兄弟バラバラ(笑)
妻がいた時に言われたのは
「夕食が必要か必要でないかは必ず連絡して!!」が約束だった。
「作った後に要らないはNGだから!!」
最近その気持ちが良くわかる。
作る時間もバラバラだと段取りが悪くて仕方がない。
「作り置きしておいて!」と言われるがそれも違和感がある。
それよりも、みんなバラバラになってきた。それはそれでいいのだが
一気に来た感じがする。長男も「みんなバラバラ」と言う。
「おとうさん、これが普通だよ!!(笑)」
親離れするが子離れ出来ない(笑)
いよいよ明日がオープンキャンパスの部活体験。
孝太と二人で参加。どんなことを感じて帰ってくるのか、明日報告します!

にほんブログ村

シングルパパランキング
夏休みと4連休 [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
「今日は何度だった?」
「35度かな?」と今日も暑かった京都。
熱い中、少年野球の練習に参加する孝太。
「土曜日が部活体験だから、身体を動かさないと!!」
中学になって、OBとして練習に参加するのは稀。基本所属中学や
クラブチームで練習する。雄祐は中学では絶対に行かなかった(笑)。
「オマエ、行くなよ!恥かしくないか?」と言うが孝太は平気である。
小学校2年生からお世話になったチームで、居心地がいいようである。
「また、来た?」て感じではなく、「ありがとう」と言われると言う。
練習にも参加させてもらったのか?それとも個別で練習してもらったのかは
聴いていない。
朝9時から参加して、帰宅は17時30分に。顔はまた焼けていたし笑顔で帰宅。
「疲れたわ・・・」
4連休の初日は掃除、洗濯、洗濯、洗濯(笑)。
やることが一杯ある。特に孝太の身長が伸びたことで切れないTシャツが沢山。
シンプルな服を好む雄祐のお下がりは着ないと言う。好みも違うので本に邪魔くさい!!
孝太の夏休みと4連休だがゆっくりすることは出来ないな。
明日も整理する!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
夏休みが始まった [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨日は37.3度で本日も36度で、新型コロナ感染は80人。
またまた感染者が増えてきた。
昨夜、「孝太、明日お弁当は?」
「おとうさん、21日から夏休みだから!!言ったよね!!」
「?」
「ボケてきたんじゃない(笑)」
「会社で勉強しよう!!一緒に行くよ!!」
「だめ!!今日は!!」
「怪しい!!」
「怪しくないよ!ちゃんと勉強(宿題)をするから」
お昼ご飯も自分で用意するからとICカードを渡した。
仕事が終わり19:00に帰宅すると
「おとうさん、無茶勉強したから!!」と嬉しそうな顔。
「結構、進んだよ!!見てよ!!」
土曜日にオープンキャンパスで部活体験に行く。
「結構、気合が入っているよ!!」
自分の実力がどんなものなのかを確認したいと言う。
夕食後素振りをする孝太に
「ウォーキングに行く?」
「行く!!」と言って一緒に40分ウォーキング。まぁ、学校のことや
友達のこと今後のことを喋る。
「お母さん、怖かった?」と聴いてくる。
「お兄ちゃんには厳しかった。雄祐は小さい頃からマイウェイだったので
お母さんは呆れていた。多分孝太の気持ちが一番理解してくれるのは
お母さんだったと思うよ」
「何故?」
「お母さんも三兄妹の末っ子だったからね」
「なるほど」
普通に母親の話をする孝太に成長を感じた。それと声変わりしていることも
感じた(笑)。

にほんブログ村

シングルパパランキング
身長が伸びてない? [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今日も猛暑。今からこんなに暑くなると8月、9月はどうなるのて感じ。
本当に暑い京都!!
毎日、素振りだけは欠かさない孝太。
「ご飯は?」
「先に素振りをするよ!!」
体育で水泳もあり、顔は黒く日焼けしている。
「ねぇ、身長伸びてない。一気にきてない?」
「伸びたかな?」
「ズボンの裾が短すぎる」
「え?」
身体の成長もあれば心の成長もあると教わった。
孝太は身体の成長よりも、心の成長が先にきた。
一気に成長するのか?それとももう一度成長するのか?
今、ぐ~と身長が伸びている。
久々の3兄弟でのスリーショットを観ると
「無茶、顔が小さい孝太!お兄ちゃん二人とは違うね(笑)」
改めて13年の月日を感じる。
「大きく育ってくれてありがとう!!」
大学に行ってから反抗期を卒業した雄祐。もう我が道を見く。
勿論アオハル状態継続中。少し大人になってきた感じ。
門限も本人任せ。えらいのは「今から帰ると!」必ずLINEを入れる。
これは習慣なのか・・・。
まだまだ続く子育てだけれど、子どもの成長が傍で見れるのが面白い!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
末っ子はいつまでも可愛い [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今週末から孝太の夏休みが始まる。
部活は終了したし、宿題と1,2年生の問題集をする。
勉強がメインになる夏休み。いつものように遊びが
優先にならない。
「高校受験も3人目なので慣れたものですね」と言われるが
「一人一人違いますよ受験も」
「違うのですか?」
「性格と同じで違いますよ!!」
周りからは
「末っ子には甘いですよ。雄ちゃんの時とは違いますよ!」とか
「孝太くんは何時までも可愛いでしょ!」とか
長男、雄祐には言えないが2歳から育ててきたので可愛い。
全てにおいて甘いと思うし、反省もする。
そんな孝太の中学最後の夏休み、受験前の夏休み。本人のやる気も
大事だが親としてどこまでサポートでき来るのだろうか?
いよいよ始まる夏休みが・・・。

にほんブログ村

シングルパパランキング
今日は野球漬けでした! [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨夜、長男が
「明日、孝太を草野球に連れて行っていい?6:00集合だけど」
「え?家を何時に出るの?」
「5:40頃に出る」
「孝太は起きるのか?」
目覚ましを5:00にセットし枕元に。アラームが鳴ると何と孝太が起きた。
「おはよう!お兄ちゃん起こしてくるよ!!」
長男に聴くと、中学野球のチームメートや、中学の友人も参加する。
今回は孝太が参加してメンバーが9名になるから遅刻が出来ない。
5:40に家を出た。雄祐に「中学野球が終わると運動しなくなるから肥えるよ!」と
言われている。
9:00過ぎに帰宅した。「無茶、楽しかった!!兄ちゃんの友達もいたけどおじさんも
沢山いたので(笑)」。
長男も嬉しそうに帰ってきた。まさか兄弟一緒にプレーするとは。
結果は別として、次回も参加するようだ。昼からは少年野球へ練習に行った。
今週の土曜日がオープンキャンパスで部活体験に行く!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
#家族募集します [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ドラマ好きの我が家。前クールでは「ドラゴン桜」を孝太は観ていた。
今回は孝太のお気に入りの「ボイス」と「#家族募集します」を観る。
「#家族募集します」はそれぞれに悩みや秘密を抱えるシングルファーザー&
マザーたちが、ひとつ屋根の下で子育てをしながら共に過ごし“家族”になっていく姿
を描く、新時代のホームドラマ。
シングルファーザーは死別父子家庭の設定。幼稚園児の息子にまだ母親が亡くなったこと
を伝えていない。第三話で伝えるのだろうか?
孝太に母親が亡くなったことをいつ伝えたのかだろうか?
孝太はこのドラマを見てどう思っているのだろうか?
たまに母親の話をするけれど「オレ、覚えてないから」と言う。
長男、雄祐とは違う。母親の記憶がないのは悲しと言うか寂しい。毎日、仕事や子育て
に追われ孝太のケアが出来ていないことに改めて感じる。
以前父親を幼くして亡くした友人が言った。
「正直、記憶に父親はないですよ。孝太君大丈夫ですよ。愛情一杯で育ってるじゃない
ですか!!ちゃんと子どもと向き合っておられるので大丈夫です!!」と。
でもドラマを観ると孝太の小さい頃とダブる。ママちゃりの後ろに孝太を乗っけて
乳児園、保育園への送迎。ただドラマと違うのは子どもが一人ではなく三人いた
のでドラマとは違う。孝太は三話を私と一緒に観るのだろうか?
私にとっては考えさせられるドラマである。

にほんブログ村

シングルパパランキング
夏休みは会社で勉強 [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
昨夜、ダウンした雄祐は
「おはよう、大丈夫か?」
「大丈夫、おとうさんお腹が減った」
「学校は?」
「行くよ!!」
「何が問題だったのか?マイタケ?」
「マイタケが古かったと思うよ」
未だに想定外が怒る子育て。処方された薬があったので助かった。
孝太の夏休みが近づいてきた。
「夏休みはどうするの?どこで勉強する?」
「資料館かな」
「行っただけで勉強した気になるからNGだね!!おとうさんの職場に
毎日来る?」
「え?おとうさんの会社で勉強?」
「みんなに見られてるから逆に集中出来るんじゃない」
職場は子育て中のお母さんが多くおられるので、子どもを職場に連れて来られても
OK。孝太は何度か職場に来ているので慣れたもの。
自宅にいると、何をしでかすかわからないので(笑)。

にほんブログ村

シングルパパランキング
食中毒か?まじか? [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
今朝の京都新聞に祇園祭・宵山期間初日「観覧自粛」の中7千人の人出と。
嫌な予感がする。
嫌な予感するのは我が家だった。
仕事から帰宅するといつも通り、孝太が「お帰り!!」。雄祐も学校から帰っていた。
夕食を作り、雄祐に味見をしてもらい「OK!!」と。少ししてから食べると言う。
先に食事をしていると、雄祐が床にうつぶせになっている。
「え?」とナイロン袋の上に顔を置いている。ナイロン袋を取ると
「おとうさん、気分が悪いからナイロン袋を取らないで」
「嘔吐するのか?」
「気持ち悪いよ」と言ってトイレに。
「昼食は何を食べた?」
「野菜炒め、もやしとかマイタケを使った」
「マイタケて1週間前のだよ!!」
ネットでマイタケ食中毒で検索すると症状が一致する。
トイレでダウンしている雄祐。いつもお世話になっている診療所に電話すると
本日は午前中だけの診察だったが先生からアドバイスを受けた。
脱水症状だったので、ドラッグストアで水分補給のボトルを購入。
診療所の先生に以前いただいた薬を飲むと
「少し楽になった」と言って寝てしまった。
久々にダウンした雄祐。最近、寝不足気味だった。そこに食中毒か食べ合わせが
悪かったのか。明日は安静かな・・・。

にほんブログ村

シングルパパランキング
料理て邪魔くさい? [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
三者懇談も終わり、部活体験の申し込みも準備し後は孝太のやる気
スイッチがONなるのを待つだけ。
「おとうさん、部活体験に行きたいから」
「行くの?」
「行ってみたい。自分がどんな実力なのか確認してみたい」
自ら伝えた。本気なのか誰にもわからない(笑)。でも自ら伝えたので
「やる気?申し込むよ!!」
24日、31日と2校の部活体験に行く。
炭水化物NGの長男と雄祐の夕食を悩む。お肉は全てボイルすることになった。
味付けは醤油とポン酢。唐揚げは当分作らないことに。
「おとうさん、おかずのボリュームが足らない!!」と嘆く孝太。
孝太だけは、別メニューで作る。
帰宅した長男が
「揚げ物や焼き物がなくなったから少しは楽になった?」
「段取りが多いか少ないか、作るのは一緒だから邪魔くさい」
「え?邪魔くさい?」
自分で作ればわかると思うけれど、決して楽にはならない。
一気に3人分を作ればいいのだが、どうしても温かいものを食べて欲しい
と思ってしまう。これは妻がいつも言っていたこと、何故か実践している。
「おとうさん、温めるから作っておいて」と言うがそれが出来ない(笑)。
今日も時間差での帰宅。キッチンには3回立ってしまった。

にほんブログ村

シングルパパランキング
何処でスイッチが入るのか? [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
孝太の三者懇談に。
もうボロボロで「どうするの?」て感じ。
先日長男が「高校受験て勉強してないよ!!」と言う。
雄祐はさせられていた勉強が途中でスイッチONになった。
塾の先生とも喧嘩をしたと言われた。「雄祐くんは根性ありましたね」と
塾の先生に言われた。
孝太は根性があるように見えて根性がないのか、メンタルが強そうに見えて
メンタルが弱いのか本当にわからない。
受験の話をすると嫌な顔をするが、みんな通って道だから避けては通れない。
小さい時に、手をかけてこなかったことが今となって大きな反省。
雄祐のようにスイッチが入ることを願う。何処でスイッチが入るのだろうか。
夏休みの過ごし方が大事になるのだが。集中して勉強が出来るのだろうか?
孝太が高校に入学してくれると一安心出来るのだが。
頑張れ孝太!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
10年、いや9年ひと昔 [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
部活が終了した孝太の毎日が始まった。
保育園の同級生は1回戦を突破したことをSNSで発信している。
何か羨ましいと思ってしまう。
9年前長男が中学3年生の時は、選手も保護者も熱かった。
弱小だったチームが夏季大会あと2アウトを取ればベスト8だった。
いまでも当時のことを記憶している。
それから5年後に雄祐が入部する。少年野球から中学ではバスケをする。しかし
1年の3学期に野球部に転向した。がらりと変わっていた。
キャプテンが練習試合を塾のテストのために休む。「え?嘘でしょ!!塾が優先
なんだ・・・」と思った。長男の時代ではありえない話だった。
今思うと、チームも保護者も一体感がなかった年代だった。
それから4年後孝太が入部。塾で部活を休むことは当たり前だった。誰も何も言わない感じ。
大谷選手が連日大活躍している。野球人口が増えそうだが、現場にいる保護者としては
野球人口は減ると思う。働き方改革で先生の出勤時間も関係してくる。雄祐の時代は土曜日
日曜日が練習もしくは練習試合だった。今は土曜日曜の1日だけ練習。これも時代かな・・・。
学校の先生を責めるつもりはないが、学校だけでの部活運営も限界が来ている感じ。外部コーチ
をもっと導入した方がいいと思うのだが。好きな野球が中学野球でもう一段好きにならず、
逆に冷めてしまっている感じがする。時代に合わせた運営方法を教育委員会は考えるべきだと
思う!!このままでは野球人口が減ると思う。

にほんブログ村

シングルパパランキング
次の目標に向かって [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
昨日で部活が終了した孝太。高校の部活体験に参加するために硬式ボール
で長男とキャッチボールを。
「近くの公園はNGでしょう?」
「硬式ボールを使ってもいいグランドがあるから行ってくる」と言って家を出た。
ひとり親で育てていると、飴と鞭が出来ない。子どもも中々本音を言えない。
一般のおとうさんと比較すれば、子どもとのコミュニケーションは取れている。
取れていて当たり前(笑)。母親の代わりもしているから、子どもも否が応でも
私とコミュニケーションを取らないと前に進まないから。
孝太はなかなか本音を言わない。雄祐からは完全に上から物を申されるので、雄祐には
本音を言わない。私が聴いてもダメ。しかし長男には色々と相談をするようだ。
「昨日の敗戦を振り返っていたよ。高校でも続けると言っている。続けることは
しんどいよ!中学野球とは違うからと伝えた」と再度孝太に話をしてくれた。
長男は本当に野球が好きだった。プロ野球もMLBもよくTVで見ていた。孝太は好きは
好きだけど長男ほどではない。
「おとうさん、孝太と9歳年齢が違うから全てが変わってきてるよね。孝太は孝太で自分の
ことを考えているからいんじゃないの?オレも、おとうさんも孝太に高校野球のことを
言うとやる気を削がれると思う。様子を見ておこう。よっぽどならオレがきつく言うから」。
不完全燃焼だった中学野球。やり残したことが沢山ある。次の目標に向かって動き出す。
自らの意思で行動してくれるともっとスムーズに行くのだが、いかせん超反抗期のため
必ず一度はネガティブな発言をする。仕方ないと言えば仕方ないのだが。
「おとうさん、とにかく何でも経験するよ!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング
中学野球が終了!! [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
孝太の夏季大会初戦。Am10:40 にチームメイトの家に集合し駅に向かう。
Am9:30に起床。朝食を食べて時間があるので素振りすればいいのに
なんとゲームーをする。
「え?何をしてるの?」
「ちょっと待って」
「準備は出来たの?」
「出来てるよ!!」と言う。たしかにユニホーム一式はカバンの中に。
再度本日の案内を確認すると
「ねぇ、昼食を持参だよ!!」
「食べないから」
時計を見ると10:30。「準備出来てないよね!!試合に向かう心構えがなってない!!」
「食べないって!!」
「本当に勝つ気があるのか?」
そこにトレーニングから帰宅した長男が。
「頑張れよ!!」
無観客での実施だが、長男が外野から観戦なら問題ないだろと言う。
雄祐と二人で観戦に行ってくれた。LINEで「スタンドには誰も観戦していない、
外野にはチラホラと人がいるよ」
「おとうさん、負けた」と長男からLINEで報告。
「孝太は野球をなめすぎ!!もっと真剣にやらなと!!チーム自体も一体感がないし
勝つ雰囲気ではなかった」と言う。
これで孝太の中学野球は終了。コロナ禍で試合数は少なく、長男いわく「試合勘が
全然ないよね。可哀想だよ」と。「何かを言い訳にしても仕方がないけれど、高校でも
野球をするなら覚悟して取り組まないとだめだよ!!」と。
「ただいま!!負けました!!」と報告する孝太の右目に下に傷が。
「どうした?」
「帰り道、雄ちゃんに買ってもらったアイスを食べているとトンビにアイスを獲られ
顔を引っかかれた」
「バチが当たった!!野球なめるからだよ!」と長男がダメ出しの一言。
次のステージでも頑張れ!!孝太!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
背番号付けはNGだって!! [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
洗濯物が乾かない!!勘弁してよ!!と嘆く主夫。
孝太の夏季大会が10日初戦を迎える。保護者は観戦出来ず無観客で実施される。
「おとうさん来る?」
「来るて、無観客だから行けないよ!!それよりも背番号は?」
「あぁ・・・。昨日にもらってた」
一番苦手な裁縫!!それもメッシュ地のユニホームに背番号を付ける。
出来ることならアイロンで止める両面テープで仕上げたいところだが
背番号が使い回しなのでNG。正直、たま結びが上手く出来ないのでいつも
ストレスを感じながら背番号付けをする。以前は近くに、裁縫していただく
ところがあった。顔なじみなので
「わかりまし、30分後に来てください!300円です!」無茶便利だった。
裁縫は本当に苦手。何度チャレンジしても上手く行かない。シャツのボタン付けは
辛うじて出来るかな・・・。
今日も、半分嫌々で裁縫をする。雄祐が
「オレ、変わろうか?」と言うがまたややこしくなるので。
30分かけて作業終了!!!
明日、観戦に行けない。悔いのないよう頑張れ!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
スマホ依存症!! [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
来週が三者懇談会。勿論テストの結果を先生からいただく。
「ねぇ、テストの点数を教えてよ!」
「今は、辞めておく。後で伝える」
「?全部返ってるの?」
「1教科を除いて」
「今、教えてよ!!」
「・・・」
全滅!!UPしてる教科もあるのだが。
雄祐にも注意をされたようだ。
「強い学校で野球を続けたいと言っていた。レギュラーになれなくても
いいて。オレなら弱い学校でレギュラーになるけれど」
確かにやる気はあるのだが、スマホ依存症!!
長男が言う。
「オレの時代はスマホもなかったし、YouTubeもなかったから。勉強を出来た
感覚でいると思うわ。スマホを触りすぎだよ!!」
「完全にスマホ依存症だよ!!」
「取り上げた方がいいよ!!まじヤバいよ!!」
スマホでゲームをするわけではない。YouTubeばかり見ている。
何度注意してもすぐに辞めない!!
「わるいけど、スマホ、Ipodを取り上げます!!おとうさんに返して!!」
「何で?」
「このままではだめだよ!!」
高校で野球をしたいと言うが、高校に行けなくなる!!
スマホの設定にテストの目標数値を入れてコントロール出来ないのかな?
メーカーも考えて欲しい!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
友達が遊びに来るけど夕食出来る? [日記]
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
毎日、仕事に子育てにいえのこと(家事)で悪戦苦闘。
仕事が忙しくなるのはいいのだが、段取りをしておかないと
スムーズにいかないことに改めて気づく。
昨日のことだが、雄祐からLINEが。
「友達が家に来るけどいい?」
「男子?」
「男子だよ!!高校の同級生。おとうさんご飯も出来る?」
「う?友達の?」
「そう友達のも。夕食のメニューは?」
自分もそうだった。友達がよく家に遊びに来ていた。母親が
「ご飯を食べて帰る?」と友達に聴いていた。
今思うと「ご飯を食べて帰る?」て言う母親は凄いな。
今の私には「ご飯を食べて帰る?」て言えないよな。
雄祐には
「チャーハンと春巻きとコロッケとサラダでいい?」
「それがいい!!お願いします!!」
春巻き10本にコロッケ6個に水菜のサラダとお茶碗4杯分の
チャーハンを。それも短時間で。
それとは別に孝太と長男の食事を作る。まるで定食屋さんの
大将のようだ(笑)。
夏季大会は開催されるが、今度は天候が。
「おとうさん、週末は雨だよ!」長男が言う。
素振りはしているのだが、モチベーションが上がっていな孝太。
気合入れてよ!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
夏季大会は無観客で実施します [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
孝太の夏季大会まで5日。毎晩素振りをする。
「気合が入ってるね!!」
「まぁ」
夕食後に
「おとうさん、部活のプリント。夏季大会は無観客で実施て」
「え?」
「観戦に来れないよ!!」
「中学最後の試合に観戦に行けないて・・・」
「おとうさん、おかしいよね!!プロ野球は無観客でないよね?1万人近く
観戦してるよね!!中学の大会って何百人も観戦しないよ!!」
昨年は大会が開催されなかった。代替試合が9月に開催されたが保護者は観戦出来た。
子どもたちにすれば、大会を開催されるだけでもありがたいと言うのか?
保護者としては、教育の場以外に規制をかけなといけないところがあるのではと思って
しまう。教育委員会も昨年の経験を生かしてなんとかしてよ!!と言いたい。
それよりも最後の雄姿を見れないのはやはり寂しい限り。
複雑な思いで夏季大会を迎えることになる。

にほんブログ村

シングルパパランキング
答えはない! [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
孝太の野球人生が一区切りになる夏季大会。
「どうするの?あいつ高校でも野球するの?」と雄祐が聴く。
雄祐がお世話になった高校は朝練もあったし、勉強も出来なければ練習に
参加出来なかったと言う。
長男は高校でも野球を続けたので孝太にも野球を続けて欲しい。
「孝太、真剣にやれよな!!」と言うが
「オレはオレだし!!」と言う孝太。
孝太が言う通りだと思うのだが長男のアドバイスも聴いた方がいいと思うのだが。
長男、雄祐も少年野球をやっていた。孝太にはバスケをして欲しかった。
まさか3兄弟が野球をやるとは・・・。
長男が出来るから雄祐も出来るわけでもなかった。孝太もしかり。
長男はコツコツする、雄祐も文句言わず、孝太だけが文句言いながらプレーする。
三者三様の野球であり、三者三様の生き方だと思って接するが何処かで衝突することもある。
親が描くゴールではなく、それぞれで決めたゴールに向かって進んでいる感じ。
長男が
「高校でも続けるかは自分の意志で決めれば。いちいち口を出すと他人のせいに
すると思うからね」
最近、私の言うことより長男の言うことを聴く孝太。
まぁ、それぞれでいいかな。答えはないから!!

にほんブログ村

シングルパパランキング
ダメ出ししないで!! [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
孝太の練習試合を観戦に。
意気込みは十分だったが、天気と同じくどんより感一杯(笑)。
朝から小雨が。「あるの?練習試合?」
「昨日、雨でも開催すると言っていたよ!!」
予定通り11:00に家を出た。
試合開始は12:30と孝太から聴いていたが、第二試合で13:40からだった。
三校合同で行う練習試合で第2試合と第3試合。孝太はショートで2番スタメン。
長男は孝太のプレーを見るのは初めてで守備練習を見て
「結構上手いと思うよ」と言う。グラブさばきと、ゴロの捕球態勢が他の
選手と違うと言う。
期待して観戦しているが、どうも空回り。結果は2打席凡退。守備機会も1回だけで、
期待外れに終わった。長男に
「第二試合は観戦しない?」
「買い物に行くから帰る!!」
18:30頃に帰宅した孝太。
「第二試合は先発ピッチャーで6回投げて3失点6奪三振だった」と報告。
長男から
「試合中にアドバイスしたのに、言うことを聴かないから!!ホームラン狙ってい
るの?あれではダメだよ!!」と言われ
「ダメ出ししないでよ!!もう観戦に来ないで!!」
土曜日は夏季大会初戦。勝てば2回戦に負ければ中学野球が終わる。


にほんブログ村

シングルパパランキング
練習試合が中止 [日記]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
夜中に大雨。「え?何この雨やばいよ!」。大雨警報が発令されていた。
孝太の練習試合は中止だろうと思いながら眠りについた。
朝に野球部の保護者メール。雨は上がって晴れているが、対戦中学が
大雨警報で待機状態のため練習試合は中止になった。今回の練習試合は
8:00がプレーボールで対戦相手は遠方から来られるので中止は仕方がない。
日曜に公式戦前最後の練習試合。コロナウィルス感染拡大の影響で公式戦
練習試合含めても10試合もしてないと思う。
長男は「無茶、可哀想!!試合が少なすぎやわ!!」と言う。
仕事が昼までのため、孝太に連絡をするが電話に出ない。10分後に折り返しの
連絡。「友達と遊んでいるから!!」。
ここがいつもずれている。
「ねぇ、1週間後に公式戦でしょ。少年野球に行かないと!!何故遊ぶの?」
少年野球に行くと、コーチに指導してもらえる。肝心な時に行かないのが孝太。
明日は観戦に行くのだが、
「え?来るの?」
「行くよ!!あと何試合見れるの?」
中学野球もあと少しか・・・・。

にほんブログ村

シングルパパランキング
忘れ物オンパレード [日記]
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
「やばい!!」と思って起きたのが6:10。
長男が仕事に行く準備をしていた。
「ごめん、お弁当を職場で頼んで!!ごめん!!」
二度寝してしまう。疲れている。
最近、忘れ物のオンパレードの我が家。
孝太は先日も書いたが制服のズボンを学校に忘れ
「何処で忘れたの?」
「え?え?覚えてない・・・」
昨夜は雄祐が
「雄祐、貸したIDカードを返してくれる?」財布を確認するが
カードがない。
「え?コンビニに忘れたかな?え?」
レシートを持っていたので電話をすると
「おとうさん、カードを忘れていた。明日に取りに行くからごめん」
今日は帰宅が遅くなる長男。LINEで22:00頃になるからと。それが21:00に帰宅した。
「早いね?」
「ジムに行く予定だったんだけどジムのロッカーのカギがないから使用出来ない」
不機嫌な顔全開でカギを探すがない。孝太が「またか・・・」て顔をする。
見つからないので、お金を払ってカギを作ってもらうことになる。
そして私は、職場の事務所でメガネがない。
「どうされました」と女性社員さんが。
「メガネが・・・」
「胸ポケットに入ってます」とみんな大笑い。
「やばい、ボケてきました!!」

にほんブログ村

シングルパパランキング